見出し画像

時給思考にハマると危険?お金と時間の考え方

今の時給はいくらですか?

「あなたの現在の時給はいくらですか?」

こう聞かれてすぐに答えられる人はどのくらいいるでしょう。

高校生や大学生でアルバイトをしている方、パートをしている主婦の方は雇われているお店の時給を自分の時給と思っている人もいるでしょう。

仮に月収20万の会社員が時給計算をすると

1日8時間労働×20日間=160時間

20万÷160時間=1250円

となります。

世の中には弁護士など、時給3万円程の方もいます。

正直高い時給で働いている人を見ると羨ましく思います。

しかし、時給にばかり拘ると逆に経済的成功から遠ざかってしまう場合があります。

時給思考の人が陥りやすいパターンとして

・労働の前後の時間を考えられない

・価値を見れなくなる

・時間単価で物事を見るようになる

これらにハマってしまうと時間を浪費してしまって将来的にお金を増やせない人になってしまうかも。

時給思考の陥りやすい落とし穴について学び、失敗しないようにしていきましょう。

時間外の労働にも目を向ける

例えば学園長の現在の仕事である【講師】の時給が2000円だとします。

もう一方で【飲食店】のアルバイトの時給は1200円

仕事の好みを抜きにして、どちらか選んで働けと言われたら時給の高い方で働きたいと思う人が多いはず。

同じ時間働いたら、時給の高い講師の仕事の方が結果的に総収入が多くなります。

より時給を高くしたい!高い時給の仕事が偉い!

時給思考の人はこう考え、高い時給の仕事を選んで働く傾向にあります。

しかし、時給を見ただけでは読み取れない隠れた時間があることを忘れてはいけません。

・移動時間

・待機時間

・準備時間

これらの隠れた時間を無視してしまうと、いくら時給が高くても結果的にお金の稼げない人になってしまいます。

仮に講師の仕事が都内、対して飲食店の仕事が自宅から徒歩5分だった場合は移動時間にかなりの差が生まれる。

講師は職場に着いてから講義開始の時間まで準備、対して飲食店は着いたらすぐに勤務開始

更に講師は次の講義の資料作成など勤務時間外で行うことがほとんどです。

隠れた時間を考えると2つの仕事に時給の差はほとんどありません。

その時の環境や仕事内容によっても変わってくるので判断が難しい部分ではありますが、この視点はとても重要です。

将来の伸び率を考える

今やっている仕事は将来的に時給が大きく上がる可能性があるのか。

仕事をする上で収入を増やすという考えはとても大事です。

単純に額面だけを増やしたいのであれば、行動を起こせば簡単に増やせる。

退勤後にUber Eats、適当に残業をすればかけた時間に対して収入は増えていきます。

しかしその仕事に将来性はありますか?

長い時間働けば手元にお金が入ってくるからとりあえず働く。

簡単に収入が得られる分こういった働き方に走りがちですが、これは先につながる良い働き方とは言えません。

自分の大切な時間を使うのであれば、その仕事は価値があるのかしっかりと見極めた上で行動しましょう。

物事全てを時給思考で見ない

自分の時給が上がってくると、プライベートの時間でも時間単価を気にするようになりがち。

時間単価を意識すること自体は悪いことではないですが、行き過ぎると人間関係に悪影響を及ぼします。

例えば友人と出かけた時に

「俺は時給1万稼ぐ男だぞ。君とこうして出かけていなければ既に3万は稼いでいるね。その金額分の時間を君に使っているんだからもっと楽しませてよ」

少し大げさな言い方ですが、時給志向にとらわれすぎてこのような思考になってしまうと人間としておしまいです。

もし友人や家族、パートナーが「時給の高い俺(私)にそんなことやらせるな!」などと言い始めたら要注意。

もし今このブログを読んで思い当たるところがあれば見直してみてください。

時給志向は仕事をする上で意識すべきですが万能ではありません。

上手に活用してしていきましょう。

ではまた。

今回参考にした書籍↓

Twitter
https://twitter.com/bs_gakuen
Instagram
https://www.instagram.com/bs_director.inc/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?