D&D2024 GenConまとめ

8月1日のGenConで行われたD&Dのイベントで話された内容をまとめたものです。ソースは当日参加したChristian Hoffer氏のXでの投稿となります。

プロジェクト・Sigil(シギル)

D&Dの公式オンラインセッションツールのプロジェクト名です。これが最終的な商品名になるかはまだ不明です。

  • アクセス:

    • Sigilはブラウザではなく、アプリをインストールしてプレイする。

    • D&D BeyondからSigilへのクローズドベータアクセスを申請できる。今秋から!

  • 収益モデル:

    • アプリない課金を含む基本無料。ベータ版のフィードバックを用いて最終的に決める。

  • D&D Beyondとの互換性:

    • Beyondからキャラクターシートを取り込むことができる。他の情報も取り込み可能。

  • プラットフォーム:

    • まずはPC版をリリース。様子を見ながら他のコンソールに出すか判断する。

    • VR対応も考えているがVR酔いをどうにかしたい。

  • 収益化:

    • 収益化を担当する役職を募集中。

  • ブランド:

    • バルダーズ・ゲートからの人気キャラも含まれる

ルール関連

Bastion System

  • クラスとサブクラス:

    • アーティフィサーは2024年版のルールにそのまま使える。クラスのアップデートも企画中。

    • 2024年版に含まれてないサブクラスは使用しても良い。将来的にサブクラスの数を増やす予定。

  • 呪文:

    • トゥルーストライクが「使える子」になった。

    • スピリチュアル・ウェポンに集中が追加された。今までがあまりにも強かった。

  • クレリックの変更点:

    • 良いフィードバックを受けたので、クレリックの詳しい内容を見せるのが楽しみだ。

  • ウィッシュ:

    • 新しくデザイン変更された。下手な使い方をしたら苦痛の貴婦人がお仕置きにやってくる。

  • マジック・アイテム:

    • DMGには新たなマジックアイテムを製作するルールが追加され、お金が余ったPLはほしいアイテムを入手しやすくなってる。

  • 2024版と2014年版の互換性:

    • 2024年版が2014年版を「置き換える」。すべての既存のサプリや冒険は全部2024年版で使用できる。

    • D&D Beyondは自動的にルールを更新し、古い内容は「2014年版」というタグが追加される。

  • Bastion(拠点ルール):

    • 見た目だけに影響する建物と、実際に機能を持つ建物を初期で獲得できる。(レベル5以降?)拠点が行動するときにこの特殊な建物が何かしらのボーナスを与える。

    • 例:兵舎、観測所、劇場、船大工港等

  • 大きさ

    • 時間とともに成長する。

    • 大きさはPLが決める。

  • リソース:

    • 拠点が行動することでPLにリソース(お金やアイテム)を与える。

コミュニティ関連の質問

  • BIPOC(人種的マイノリティ)のサポート

    • マイノリティはD&D Beyondや文化的なヒヤリングを用いてサポートを続ける。今後もBIPOCクリエイターとのしごとの幅を広げていきたい。

  • サード・パーティ:

    • サードパーティコンテンツ(≒二次創作)はD&D Beyondへと以降する。いまはWotCがクリエイターを選んでいるが、いずれ自分で出版できるようにしたい。

  • コンセプトアート:

    • 主に黒人が運営する「9B Collective」社がサブクラスのアート製作を担当した。同社はブラインド・プロセス(人種を選考に混入させない方法)を用いてアーティストを採用している。

  • モンスターマニュアルの挿絵:

    • ほとんどの挿絵はモンスターのアクション途中のシーンを切り抜いたものである。

  • 物理版はどうなる:

    • 物理的なアーティファクトとして今後も提供していきたい。(回答者がちょうど印刷会社からの帰りだったらしい)

  • 新しい代表取締役:

    • John Hight氏(元はBlizzardのWorld of Warcraftを担当)がWizards of the Coastとデジタル部門の代表取締役に就任する。


いいなと思ったら応援しよう!