マガジンのカバー画像

programming

35
運営しているクリエイター

記事一覧

やっぱりJavaScript! - スロットマシーン!

やっぱりJavaScript! - スロットマシーン!

スロットマシーンの構造を見てみましょう!

HTML,CSSはそのまま使わせていただいて、まず画面表示させます。 JSBinのサイトでそのままのコードを貼り付けて実行させます。

まずスロットを回すだけ回してみます。HTMLで回す場所の取得します。

const slots = [document.getElementById('slot1'), document.getElementById('

もっとみる
PythonでDeepLearning -  フレームワーク

PythonでDeepLearning - フレームワーク

TensorFlowとPytorchを並べてみてみましょう。TensorFlowの方がスッキリしている感じがして使い印象を受けます。以下比較されているサイトです。

今現在はPytorchがよく使われている印象です。柔軟性が高いのがポイントでしょうか。

TensorFlow

Googleが開発していて使い方も比較的簡単に使えるようになっています。チュートリアルも日本語の解説もあります。

im

もっとみる
「ChatGPT」に可能性を感じた8つの構文

「ChatGPT」に可能性を感じた8つの構文

非営利の人工知能(AI)研究組織OpenAIは、米国時間11月30日、対話型言語モデル「ChatGPT」を発表した。

「ChatGPT」は、ユーザーがテキストで話題を投げかけると精度の高い文章で応答してくれる。日本語にも対応。まるで人間が書いたような文章を生成すると、話題になっている。

従来のチャットボットのような「コミュニケーション」も可能だが、「高い表現力で文章を創造」しているのに、驚かさ

もっとみる
【24/6/8最新】Googleの最新生成AIである、Gemini1.5Proの性能を検証する。本当にGPT-4o、Claude3-opusを凌ぐ性能なのか?

【24/6/8最新】Googleの最新生成AIである、Gemini1.5Proの性能を検証する。本当にGPT-4o、Claude3-opusを凌ぐ性能なのか?

さて、去る5月14日、Googleが満を持して、最新の生成AIである、Gemini1.5proをリリースした。

Xなどでは、なかなか評判が良いようで、GPT-4oを凌ぐ性能だという話も出ている。

ただ、このような評価は眉唾のものも多い上、LLMによって得意不得意にかなり差があるため、最終的には自分で確かめないと、実務に使うことはできない。

そこで、例によってGPT-4oとClaude3と同条

もっとみる
Pythonでプログラミング - Streamlit

Pythonでプログラミング - Streamlit

PythonだけでWebアプリを作ることのできるフレームワークのStreamlitを使ってみます。

公式ホームページ

理想はGoogleのColabを使ってやれば簡単かなと思ってやってみましたが最後基本的にはローカルで公開する形となっていてColabでは一手間かけて"localtunnel"を使ってうまくいくことがネットではありましが自分の環境ではうまくいかず。

あとは仮想化して実行するとい

もっとみる
GitPodでFlutter!

GitPodでFlutter!

Flutterの開発環境を作ってみます。

"Dart in Gitpod"と題してサンプルがあったので試してみます。

Try it のボタンを押して環境を自動で作ってもらいます(押す前にログインしておきます)。

Workspace作られて

ターミナルが立ち上がっているので一旦 "q"を押して終了させます。

flutter run -d web-server

まずTERMINALで該当の

もっとみる
生成AIの利用について「積極層」と「消極層」ではどのように意識が違うのか?

生成AIの利用について「積極層」と「消極層」ではどのように意識が違うのか?

生成AIは、2022年11月に登場したChatGPT以来、画期的な存在として企業の事業運営に影響を及ぼし始めました。

しかし、生成AIの能力は「使った人」にしか認識しづらいため、企業が社員に利用を勧めても、すぐに良い反応を得られるとは限りません。

実際、現在外部に出ている情報を総合すると、全社員に一度に生成AIの利用を許可した場合、業務での利用率は数%程度にとどまることが多いようです。決して多

もっとみる
GitHub Copilotを学ぼう! Section1 【Live!人工知能 142】

GitHub Copilotを学ぼう! Section1 【Live!人工知能 142】

「GitHub Copilotを学ぼう!」は、人工知能(AI)でプログラミング作業を支援するツール「GitHub Copilot」の使い方を学ぶ講座です。

開発言語にVisual Studio Code、プログラミング言語に主にPythonを使用します。

Github Copilotは、AIを利用してコーディングの際にコードの補完や提案を行うツールです。
コードの文脈に基づいて、適切なコードを

もっとみる
デザイナーがChatGPTに指示されながらECサイトデザインをしてみる実験 | Design Journal vol.25

デザイナーがChatGPTに指示されながらECサイトデザインをしてみる実験 | Design Journal vol.25

これはなに?昨年末にOpenAIがリリースしたチャット型AIの「ChatGPT」と一緒にデザインしていくプロセスで、実際にどんなことができるか?を実験してみたnoteです。

前提と注意点 🚨まずこのnoteの趣旨は「これらが実用的にデザイン制作に使える!」といったものではありません。
どちらかというと遊びに近く、実験的に行ったもので、結論から言うと現時点では実用的に使える要素はまだ少ないかなと

もっとみる
エヴァのMAGIシステムをGPT3で作ってみた

エヴァのMAGIシステムをGPT3で作ってみた

新世紀エヴァンゲリオンにでてくる超AI、MAGIシステムを作ってみたメモ。
OpenAI社のGPT3を使って、三頭制合議型のAIシステムを組んでみた。

MAGIシステムとは?MAGIは、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」にでてくる超AI。

このAIの面白い特徴は、性格の異なる3体のAIが、それぞれ独立に見解をだし、それを集約して1つの結論をだすという合議制のシステムです。

キリストの祝福を告げ

もっとみる
本Githubレポジトリを快適に学習するための環境設定

本Githubレポジトリを快適に学習するための環境設定

動機
Stefan JansenのMachine Learning For Tradingを学ぶにあたって、私の開発環境と皆さんの開発環境が異なるため、もしかしたら同じように動作しない可能性があると思い、本記事を作成させていただきました。英語読める方はこちらを参考にしてください。

インストール手順この本では、(主に)Python 3.7と、インストールが必要な多数のライブラリを使用しています。最

もっとみる
投資機械学習関連コンテンツまとめ

投資機械学習関連コンテンツまとめ

こちら投資と機械学習関連のコンテンツをまとめております。
今後、興味あるコンテンツがありましたら追加していく予定です。
以下の読み終わったら感想をどんどん書いていきたいと思っています!
🤩はおすすめという意味です。本以外にはリンクも載せておりますので、すぐに確認できると思います(*'ω'*)

ベストブック
· 🤩 Marcos López de Prado - Advances in Fin

もっとみる

machine learning for tradingの始め方

初投稿且つ無償につき、クオリティはご容赦ください(笑)
今回はこちらのStefan JansenのGithubを通じて、金融市場の定量分析を行います。
ワークフローは以下に通りです。投資に機械学習を応用するにあたっては、Predictionsまでで事足りますので、本マガジンでは、そこまでを中心に解説していきたいと思います。

自動執行したい投資家の方々は、その先の実務への応用もございますので、そこ

もっとみる
Machine Learning For Algorithmic Trading 解説リンクまとめ

Machine Learning For Algorithmic Trading 解説リンクまとめ


準備編machine learning for tradingの始め方
本Githubレポジトリを快適に学習するための環境設定

第4章
4章アルファ-ファクター研究: 第一節: 特徴量エンジニアリング
第4章:アルファーファクター研究、Kalman FilterとWavelet変換

第5章
第5章 戦略評価編 第4節 平均分散ポートフォリオ
第5章 戦略評価編 第5節ケリー基準(ベッティング

もっとみる