話を振ってくれないとイライラし始める人の特徴

こんにちわ
朝4時起きだったので
お昼には、もうおねむなのよーん
眠い眠い…

今日は、仕事をしてたら
気になる‘おばちゃん’がいまして
その人は同じ職場のパートの人なんだけど
今日は同じ勤務で働いてたのよ

そのパートのおばちゃん含めて自分と同僚の3人で仕事中
たまたま私と同僚で話が盛り上がって
2人で話しちゃったんだけど
そしたら、そのパートのおばちゃんが拗ねちゃって笑
“私は1人なのよ”オーラ出しまくってるのよ〜

あ〜ららっと思い
おばちゃんに話をふったんだけど
初めはなかなか返事も微妙だったのが
だんだん機嫌が良くなってきて
最後にはちゃんと話せるようになったのよ
正直、こんな経験は
大人になってまで経験するとは
思ってなかったわ。

でも、どうして話をふらなかっただけで
拗ねてしまったのか?

話をふってくれないと拗ねてしまう人の
心理分析ぽい事を勝手にしちゃいますのよ

①拗ねるとは?
②気持ちを表情・態度にだす理由とは?
③話を振ってくれないと拗ねる人の特徴とは?

①拗ねるって子供にだけ使う事ではない
私は、拗ねるってよく子供に使う言葉だと思ってたのよ
確かに、子供にはよく使うわよね〜

意味としては
・すなおに人に従わないで、不平がましい態度をとる。
・ (不平・不満があって)すなおな態度をせず、ひねくれたようなしかたで我(が)を張る。

要するに、”素直じゃない”って事みたいね
確かに、そのパートのおばちゃんも素直に
私たちの話していることが気になった場合
一緒に入って話すことはできたはずよ。
でも、どうしてできなかったのかしら?
そして、どうして素直にならなかったのかしら?

②プライドと感情のコントロール
①の続きなんだけど
プライドの高い人にも多いみたいなのよ
プライドが高いからこそ

『自分の言いたい事やりたい事ができない🟰表情に出てしまう』

何故なら、この場合は
相手が自分に話をふって当然だと思っている
いわゆる、自分から話しかけるのではなく
話をふってくれて当然だと思っている人だと思うのよ
プライドが高いわよね
”気を遣って欲しい” “構ってほしい” “自分を理解して欲しい”
などの心理が隠れているのかしら

そして、すぐに表情や態度に出てしまうのは
感情のコントロールが上手くできていない人に
多いみたいね〜
そして、気持ちを伝えるのが苦手な人に多いのよね。

『言葉にする事が苦手🟰心の中に溜め込んでしまう🟰表情に出てしまう』
とゆう結果になるみたいね
そのため、イライラを態度や表情で表現ですることで
イライラやストレスを発散していることもあるみたい

③お話好きが多い
話をふってくれないと拗ねる人の特徴は
お話好きが多いのかもしれないのよ
“自分が思っている自分”について周囲に認められていない。
なので、“自分を理解して欲しい”
“人から尊敬や必要とされていることを実感したい”
という気持ちの表れでおしゃべりなのよ
確かに、そのおばちゃんもかなりのおしゃべり好きなのよね
自分のことを話すのが“得意”なのよ
明らかに、自分を理解して欲しい現れだったのかもしれないわ

結果的に、私はおばちゃんのことを理解せずに
おばちゃん抜きで
ワイワイと楽しんで話してしまったのよ。
それが、仇となってはぁ〜´д` ;と思うような
気持ちになって仕事をする羽目になったのよ

でもさ、大人なんだから自分の機嫌は
自分で取りなさいよ!ってゆ〜ね笑
話に入りたいなら自分で入りなさいよ!
自分が入れないのであれが、自分の力不足なのよ笑

なーんて思いながら
これから焼酎を飲むわよ
私は水割りが好きなの

そんじゃ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?