見出し画像

「ブレーンストーミング」と「健康」 職業訓練13日目

おざーす。W杯の見過ぎで体調崩しております。本日はタイトルの二つについてお話しします。

「ブレーンストーミング」

ブレーンストーミングとはチームで話し合う際に出る意見に対して否定、批判的な態度をしないことをルールに活発に意見を出し合う方法です。 

今回はこのブレーンストーミングを用いて100年後の自動車はどうなっているかという題でチームの意見をまとめるというものでした。 

実現可能性は考える必要はないということだったので、非常に自由度の高いものになりました。さらにブレーンストーミングなので、話に収拾がつかないんですねw

全員が納得する意見、妥協点を探すには前提となる制約、条件、ルールが必要です。また議論の進め方なども決めてしまわないと話が前に進みません。ある意味国会って理にかなってるなと思ったりもしました。

ちなみに私のチームでまとまった意見は、マッハで自動運転。空を飛ぶというものでした。

「健康」

今回講義についてはブレーンストーミングのみとなります。ここからは日記に近いものです。 飛ばしても構いません。

ワールドカップが始まってからというもの、基本的に全試合見てるので睡眠時間が4時間、多くて5時間って感じでした。

大学生の頃は基本的にショートスリーパーだったので、なんともなかったのですか社会人になってからはパフォーマンスを出すために、一日8時間を目安にしてました。 

そこから睡眠時間を短くすると全然体がついてこないんですね。急すぎたのかな。そんなこともあり、熱を出しながら学校へ行き、講義を受け、避難訓練をしました。健康は大事、坂東は英二って気分です。

まとめ

集団でスムーズに意見をまとめるためには、議論の進め方を決める。前提となる条件を共有することが大切です。そうでないと収拾がつかなくなる。 

健康は大事、坂東は英二。十分な睡眠時間を確保して、毎日高いパフォーマンスを出して行きたいものです。 

それではこの辺で。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?