マガジンのカバー画像

職業訓練日記

83
運営しているクリエイター

#失業

「就職先の決め方」と「働く上で必要な要素」 職業訓練9日目

「就職先の決め方」と「働く上で必要な要素」 職業訓練9日目

おざーす。タイトルの二つのことを書いて行きます。時間ない人は一番下のまとめだけ見てください。

「就職先の決め方」仕事内容、給料、勤務地(転勤の有無など)、福利厚生、休日日数、従業員数などの条件をマトリックス法を用いて数値的にベストな就職先として絞り込む方法です。

・マトリックス法とは?

上記の写真のように列に条件、行の部分に企業名を書きます。求人票を見ながらクロスする部分に良いと思ったら

もっとみる
「就職先の探し方」と「正規雇用と非正規雇用」 職業訓練8日目

「就職先の探し方」と「正規雇用と非正規雇用」 職業訓練8日目

おざーす。タイトル通り2つの講義を受講してきました。

就職先の探し方就職先の探し方は大きく分けて3つです。公的機関による就職支援、民間企業による就職支援、情報媒体による就職支援です。

・公的機関による就職支援

簡単に言うとハローワークです。ハローワークにはシニア向け、主婦向け、第二新卒向けと様々なスタイルがあると言うメリットがあります。その他にも無料でカウンセリングを受けれたり、求人自体も未

もっとみる
ビジネスマナーとチームビルディング 職業訓練7日目

ビジネスマナーとチームビルディング 職業訓練7日目

おざーす。タイトルのシステム変えました。これまでのものも随時変更します。今日はタイトル通りビジネスマナーとチームビルディングの講義でした。

ビジネスマナー大きく分けて、身だしなみ、言葉遣い、電話対応、接客の4つです。時間の都合上身だしなみと言葉遣いの講義のみとなりました。

・身だしなみ

まず何よりも清潔であることを心がけること、頭髪、ヒゲ、匂い、衣類の状態等。上品であることや機能性が高いこと

もっとみる
月18万もらいながらプログラミングが学べる話 5日目

月18万もらいながらプログラミングが学べる話 5日目

おざーす。本日の内容は企業が求める能力を知るというグループワークと、いいとこ探しというワークでした。また本日は社会人研修をメインに行う企業の外部講師による訓練でした。時間ない人は一番したのまとめだけでもどうぞ。

企業が求める能力を知るまずは個人で自分が企業の採用する立場だったらどのような人材を採用したいか、採用したい人物像をまとめるワークでした。その後KJ法によってグループで意見をまとめて行くと

もっとみる
月18万もらいながらプログラミングが学べる話 4日目

月18万もらいながらプログラミングが学べる話 4日目

おざーす。今日は、自己分析、プログラミング体験、目標設定、逆算スケジュール作成の4つを行いました。時間の無い人はまとめだけ見てください。

自己分析よく就活とかでやってるやつです。長所と短所、この業界の志望動機などです。就活と違うのは前職での経験で学んだこと、そして今後活かせることがあることです。今回は私が何を書いたかご紹介します。

・長所 ポジティブ、行動力あり

・短所 面倒臭がり、マイペー

もっとみる
月18万もらいながらプログラミングが学べる話 3日目

月18万もらいながらプログラミングが学べる話 3日目

おざーす。職業訓練3日目です!今日は、訓練内容の確認と就職先についての講義でした。

訓練内容以前も軽く触れた内容を確認するという形ですが、まずはJavaを用いてプログラムを作る。その後データベース(SQL)からのwebサイト作成(HTML、CSS、JavaScript)の順で学んでいくとのことでした。希望する人に至ってはPHPの指導も可能ということなので、個別に補修なども受けることができそうな感

もっとみる
月18万もらいながらプログラミングを学べる話 2日目

月18万もらいながらプログラミングを学べる話 2日目

おざーす。職業訓練校二日目です。職業訓練分からん人はこれから読んでください。今日は自己紹介と在学中の就職活動についての説明が行われました。時間のない人は一番したのまとめだけどーぞ。

自己紹介クラスは全員で21名です。来月には30名程度まで増える予定です。21名のうち4名が女性です。年齢層は20〜40代と言った感じです。中には元プログラマなどの経験者が3名ほどいました。趣味はパソコン、ゲーム、アニ

もっとみる
月18万もらいながらプログラミングが学べる話1日目

月18万もらいながらプログラミングが学べる話1日目

おざーす。前々から言ってた職業訓練校の入学式でした。今回は入学式と学科のガイダンスでした。7ヶ月間どのようなスケジュールで訓練していくのかが分かったので、メモがてらご紹介したいと思います。時間がない人は一番下のまとめだけ見てください。

最初の1ヶ月最初の1ヶ月はビジネスマナーやグループワークなど、よくある企業の新人教育に使われるテキストを元にやってく感じです。その後エクセル、ワードの使い方の講習

もっとみる