見出し画像

ICCサミット「SaaS RISING STAR CATAPULT」に代表牟田が登壇

wellday

2月14日に開催されたIndustry Co­-Creation™(ICC)サミットの「SaaS RISING STAR CATAPULT 次のユニコーンを探せ!」にて、wellday代表の牟田が登壇しました。

SaaS RISING STAR CATAPULTとは

「SaaS RISING STAR CATAPULT」はSaaSに特化したピッチコンテストです。7社のSaaSサービスを開発・提供する企業が集まり、各社7分間のプレゼンテーションを実施。第一線で活躍する審査員27名の皆さんの投票から、最も注目されている企業が選ばれます。

ピッチ本番の結果とwelldayのこれから

当日のピッチの様子はこちらからご覧いただけます。(welldayのパートは56:55~です。)

結果としては入賞を逃してしまいましたが、今後の連携や導入につながるお声を多くいただきました。改めて運営の皆様・審査員の皆様・ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。

welldayの今とこれから

当日、welldayが2022年に発見した働く人の課題は1.5万件とお伝えしました。一方で、メンタルヘルスの不調が原因で休職する従業員は年に200万人以上います。「誰もが、思い描いた未来をかたちにできる世界」という、私たちの目指す未来から比較すると現状には大きなギャップがあります。
さらに、メンタルヘルスの不調を抱える方は年平均10万人のペースで増えています。もっと早く、もっと多くの人を救いたい思いを抱えながらも、今の私たちだけではまだまだ力不足です。今あるテクノロジーだけでなく新しい価値をより多くのお客様に届けていきたいと考えています。
そのため、全方位でこの課題解決に取り組む仲間を募集しています!
welldayのこれからについて、ここではお伝えできない事業の構想もあるので、少しでも興味を持っていただいた方にはぜひ面談でお話しさせてください!

▼採用中のポジションはこちら
少しでも気になっていただいた方、まずはお互いについて知る場としてカジュアル面談からお話ししましょう!お気軽にご連絡ください。

登壇までの裏話〜welldayでストレスを検知した話〜

登壇が決まってからは牟田はピッチ練習に打ち込む日々。事前の相談会やリハーサルを踏まえて内容の推敲を重ね、カラオケで本番に限りなく近い環境を再現して、直前まで練習を繰り返していました。

「wellday」のサービスでは、普段のSlackのチャットのデータからやる気やストレスレベルをリアルタイムに見える化できます。welldayのチームでも使っているのですが、練習の結果、ICCサミット開催直前、牟田のストレスレベルが高まっていることがわかります…!

「wellday」上のストレスレベル(Fになるほど悪いです)

牟田が身をもって例示したかたちになりましたが、welldayはチームのストレスレベルを落ち込みはじめのタイミングで見える化して、「ちょっと話しかけてみよう」などのきっかけが作れる製品です。

すでにお使いいただいているお客様と共創しながら、製品も改善予定です。ご興味を持っていただいた方もお気軽にお問い合わせください!