ぶんちゃん/別府文隆

ウィル訪問看護ステーションよこはま北山田オーナー管理者/訪問看護師/フィンランドサウナ…

ぶんちゃん/別府文隆

ウィル訪問看護ステーションよこはま北山田オーナー管理者/訪問看護師/フィンランドサウナLOVE/新規事業開発支援の企業顧問業も/転職進路キャリアデザイン相談乗ります/愛農学園農業高校3年の長男、マンモス高バスケ部1年の次男を応援中/愛農学園農業高校PTA会長/コルクラボ1丁目/

マガジン

  • いのちのディズニーランド構想@ハワイ島

    ご縁あって米国ハワイ州のハワイ島KONAに2023年春以降に移住予定です。向こうで自分の人生、元気に働ける残りの30年間の自分のいのち(≒じかんと情熱)を使う事業を3年がかりで構想/調査/実践しています。その記録と軌跡を残すことがゴールのマガジンです。ご興味持っていただいた方はぜひご連絡ください^^!一緒にやりましょう!

  • 自分の個性を表現しながら、本当に望むパートナーに出会う

    • 18本

    2020年から取り組んでいる「女性が自分の個性を表現しながら、本当に望むパートナーに出会う」ための講座を企画・実施する中で、運営メンバーが気づいたことを書いていきます。

  • ヒントになりそな探求レポート

    コミュニティーについて考える、ダイアローグデザインについて考える、そのほか、医療健康介護に関連する新規事業・組織変革・課題解決・わくわくするアイデア・オープンイノベーションなどに興味がある方に、「ヒントになりそな(ならなかったらごめん)探求レポート、としてマガジン設定してみます。元なんちゃって研究者の資質が生かせれば幸い。

  • 緑、自然、森、紅葉、木漏れ日、森カフェ、点描

    自分の好きな緑、自然、森、紅葉、木漏れ日、森カフェを自分で撮影した画像を貼っていきます

  • 子育て日記(男子編)

    昔書いていた子育てブログ http://healthcomm.blog32.fc2.com/blog-category-2.html から、彼らも成長しどちらも中学生に(中学1年と3年)。 中学生は中学生なりの子育て日記があると感じて「共に過ごす」を信条に。 当たり前の日常をだらだら書きたいと思います^^。

最近の記事

メディア「esse-sense(エッセンス)」フォーラム参加します!「あらゆる研究「知」が、自在に社会と混ざり合う機会を生み出す」場の体験へ【訪問看護ステーション開設814日目】

本日、アカデミア研究者の「知恵と情熱」を社会と繋ぐメディア「esse-sense(エッセンス)」の2周年記念でもあるこのフォーラムに現地参加する機会をいただきました。ミラツク代表でesse-sense(エッセンス)発起人の西村さんに感謝🙇‍♂️ 仲間達のおかげで訪問看護は今日はお休みいただき懇親会まで終日参加予定です^^。参加される方、現地でお会いできると嬉しいです。トップ画像は智慧の象徴でもある大好きな睡蓮のお花。 エッセンスのミッションである 「あらゆる研究「知」が

    • 居場所とひとと(その2):旅に出ました2023夏シリーズ【訪問看護ステーション開設813日目】

      このnoteは、夏休みに「大人の自由研究」課題として仲間たちと探求した「居場所とひととひとの関係性」に関するツアーの振り返り記録です。ヒントを与えてくれそうな以下の先輩たちのところを3か所周りました。 昨日書いた概要はこちら。 ・ミナガルテン(広島県広島市佐伯区皆賀) ・株式会社ゆず(広島県尾道市〜福山市) ・田万里家(広島県竹原市田万里) タイトル画像は、ゆずさんの「尾道のおばあちゃんとわたくしホテル」の敷地内の緑道にたくさんある「コトバの処方箋」の一枚。 かわいいすよ

      • 居場所とひとと:旅に出ました2023夏シリーズその1【訪問看護ステーション開設806日目】

        この夏、めちゃくちゃ行きたかった3か所の「(人の)居場所」を訪ねました。 偶然なのか、必然なのか、広島県の尾道〜田万里(竹原市)〜皆賀(広島市)と3か所が全て1日で移動できる広島県の範囲内に収まってくれているありがたさに1泊2日で弾丸体験ツアーに行って参りました。 トップ画像は急なお誘いにも関わらずお子さん・甥っ子さんたちを連れてツアーに参加してくれたコルクラボの仲間(ガーゲンさんの「関係からはじまる」という大著を読み込む勉強会に一緒に参加しています^^)、むくファミリーと

        • 夏の思い出2023その2〜阪急今津線小林駅あたり〜【訪問看護ステーション開設805日目】

          夏休みの自由研究課題の報告する前に、まだまだ書きたいことがありました。思い出してきたのでそちらから。ごく私的なことですが、自分のルーツに関わることを書きたいと思います。このブログ(note)は自分の息子たちへの長ーい”遺書”を兼ねているので、時々こういうの混ざりますのでご容赦を^^。 映画にもなりました(有村架純ちゃんが高校生役!)小豆色の車体に緑の客席の昔から変わらない阪急今津線。 その終点の宝塚駅から程近い「小林(おばやし)」という駅から徒歩10分?くらいのところに母

        メディア「esse-sense(エッセンス)」フォーラム参加します!「あらゆる研究「知」が、自在に社会と混ざり合う機会を生み出す」場の体験へ【訪問看護ステーション開設814日目】

        マガジン

        • いのちのディズニーランド構想@ハワイ島
          2本
        • 自分の個性を表現しながら、本当に望むパートナーに出会う
          18本
        • 【人生の本質をデザインする講座/対話セッション】
          10本
        • ライフハック生きる知恵
          149本
        • 子育て日記(男子編)
          63本
        • 緑、自然、森、紅葉、木漏れ日、森カフェ、点描
          83本

        記事

          夏の思い出2023【訪問看護ステーション開設804日目】

          2023年夏が終わろうとしてますねー。。。 今年は、どんな“夏の思い出“ができましたか? なにしろお正月から書いてなかったのでこのnote、時間軸を直近からじわりじわりと逆戻ししてみます^^; タイトル画像は、今やうすらデカくなってしまったうちの高校生長男次男の12年くらい前?のお気に入りの写真。ええ、たまらんかわいいすな。子どものかわいさは永遠すな^^。子どもが子どもらしくあれる世の中が続きますように。 さてさて、今年の夏はひたすら暑かったですねえ〜。訪問看護的には

          夏の思い出2023【訪問看護ステーション開設804日目】

          チームであるということ【訪問看護ステーション開設803日目】

          おはようございます。トップ画像はこの夏、地域の訪問看護連絡会の諸先輩方の皆さんと暑気払いのBBQした時の皆が童心に帰ってマシュマロ焼くの図の一コマ^^。こういう時、人は立場や年齢を超えていい顔しますねえ〜^^。 さてさて昨夜書いた自分の文章がまとまってなくて取り留めもなくてちょっと呆れましたが^^;まあ書いて行くうちに勘が戻ってくるかもなのでご容赦ください。1日の中で30分ほど書くことに集中して書く。この生活スタイルをまた始めてみたいと感じています。 この夏はいろんな方に

          チームであるということ【訪問看護ステーション開設803日目】

          忘れていること、思い出すこと【訪問看護ステーション開設802日目】

          前回のお正月の投稿から、はや半年以上、ほんとサボってましたね〜。。。書く頻度にムラがあります。。。リハビリ兼ねて再び書き始めます。なんとなく訪問看護ステーション開設1000日目に到達するまで毎日何か書いてみますか^^。 前回の投稿で、書きたかったテーマのうち、3つ目の「父の死と、自分自身の変容の自覚(きざし?) 作品への感度」というのを書き残してしまったのですが、、、当時の感覚を思い出しつつ、忘れてしまったこともあり^^;タイトルのような所感を書いてみようと思います。 前

          忘れていること、思い出すこと【訪問看護ステーション開設802日目】

          2022振り返りと2023どんな1年にしたいかな、のご報告【訪問看護ステーション開設549日目】

          noteさんから教えてもらって(新機能?)驚いた。2022はnoteブログを3本しか書いてなかった^^; 書きたい時と書かなくても日常が過ぎる時のムラが激しいのね、とあらためて自己発見。よる年波に勝てずどんどん記銘力が落ちてきておりますので備忘のために書かねば!という気持ちで本日より仕事始め。メンバーの皆さんお休み感謝。 さてさて、なんだか2023という数字にまだまだ慣れませんが、2022という数字が古いものになった感じも早速しており、どんな1年だったかざっと振り返ります

          2022振り返りと2023どんな1年にしたいかな、のご報告【訪問看護ステーション開設549日目】

          父が死にました&50歳になりました【訪問看護ステーション開設320日目】

          3年弱のプロセスを経て認知症から入院、施設療養していた父が亡くなりました。お世話になった皆様に心からの感謝を。 葬儀のバタバタや仕事のバタバタで日常を過ごすうちに、僕自身は50歳になりました。一昔前ならもう老後な世代。今は「これから」という時代になりましたね。老け込んでる暇がない日常に感謝。 敬愛する養老孟司先生が、亡くなった愛猫まるのことを「時間をおかないと書けない」とテレビ番組の中でおっしゃってましたが、実感しています。 父が亡くなったあと、葬儀準備と葬儀のプロセス

          父が死にました&50歳になりました【訪問看護ステーション開設320日目】

          サウナでととのっている自分にひよどりが寄ってきた話

          最寄りの温泉に割といいサウナがあって、ホームサウナとしてお世話になっているんですが、、、職場から3時間オフをいただいた先日、サウナーなわたくしは、ぴょいと出かけて速攻サウナの外気浴でととのっていたら、、、目を開けた空に緑が生えて、ちょうどタイトル画像のようにひよどりがこちらを見ていました。鳴き声が特徴的なのでひよどりとわかります。 自分は義理の祖母(妻の祖母)が亡くなってから、鳥が寄ってきたらばあちゃんが(孫たちひ孫たちの様子を見に)来た、と感じるようになっていて(いやまあ

          サウナでととのっている自分にひよどりが寄ってきた話

          2022新年ご挨拶と”人生で1番働いた”1年の振り返り^^【訪問看護ステーション開設188日目】

          あけましておめでとうございます^^。 旧年中にご縁があった方もなかった方も2022がより良き1年になりますように祈念しております🙇‍♂️ 年末年始はメンバーとお休みをシェアして半年ぶりの3連休をいただき、2日から働いております。 2021は“人生で1番働いたなあ“とこの年にして思う1年でした(今年50歳になります^^;わーい、もはやただのおっちゃん^^)旧年を振り返りつつ今年のワクワクについてメモっておこうと思います。 【自分にとっての2021をまとめると、、、】

          2022新年ご挨拶と”人生で1番働いた”1年の振り返り^^【訪問看護ステーション開設188日目】

          100日ぶりの2連休【訪問看護ステーション開設100日〜117日目】

          長らく更新サボってしまいましたが、キリがないので、こんな書き方↑^^; 開業からあっという間の100日。 あっという間の4ヶ月。 いや〜、シビれました^^; 利用者さんお一人おひとりごとに必死で学びつつ、先輩がたから必死で吸収しつつの100日。49歳には身体的にしんどいことも多かったです。おっちゃんですから(あー疲れた^^;) でも楽しかった!ってのもほんと。 新しいことは楽しい。訪問が楽しい。予想以上に楽しいのです。おかげさまで毎日ワクワク^^。しんどいことを超

          100日ぶりの2連休【訪問看護ステーション開設100日〜117日目】

          選んでもらえるということの意味【訪問看護ステーション開設99日目】

          トップ画像はかわいかったので^^。どれ選ぼっかな。 はい。本日は「選んでもらう」ことについて。 つい最近、とても嬉しいことがありました。ご一緒に利用者さんの担当についた訪問診療クリニックの先生から、別の方の訪問診療・訪問看護のパートナーとしてご指名いただき、ご一緒させていただくことになったのです。嬉しい!! どこを気に入っていただけたのかわかりませんが(機会を見つけて先生方に聞いてみよう^^)、「選んでいただいた」「ご指名いただいた」ことの意味を少し考えてみます。 先

          選んでもらえるということの意味【訪問看護ステーション開設99日目】

          書類について〜想いやる、思いを込める、ということ〜【訪問看護ステーション開設98日目】

          月初に色々書く書類があります。訪問看護には。 新しい月の訪問看護計画書と、前の月の訪問看護報告書、ですね。 特に前者は、ご本人またはご家族のサインをいただく必要があり、確実にご本人またはご家族がお読みになる前提で作ります。 これが難しい。 ご本人やご家族が読んで不快になるような表現はもちろん避けるわけですが、こちらの意図や価値観や想定・前提も文章にバレてしまう、というか、透けて見えてしまう部分が文章にはあって、、、 書きながら何度も悩みながら、ご本人なりの自立や生き

          書類について〜想いやる、思いを込める、ということ〜【訪問看護ステーション開設98日目】

          支援する、ということ【訪問看護ステーション開設97日目】

          先日、相談支援事業所の方のお話をじっくり聴く機会があったのですが、支援の手が必要な方に向き合って長いそのかたの振る舞い方や支援者の方への接し方を見ていると、答えがわかる気がする、というか、納得させられるものがありました。 我々訪問看護もそうなのですが、利用者さんや支援の対象者への関わり方と関係性の作り方で全てが決まるというか、、、信頼されなければ、あるレベルで気に入ってもらえなければ、その先がない(支援を届けられない)、というすごくシンプルな構造になっています。拒否されたら

          支援する、ということ【訪問看護ステーション開設97日目】

          地元の猛者(風雲児?戦国武将?才能)との出会い【訪問看護ステーション開設96日目】

          トップ画像のお花は「カタバミ」戦国武将が好んで家紋に使うお花だそうです。「根強い」「繁殖力が強い」がそのココロとか。。。 さてさて、コツコツ続けております地元・地域の先輩たちへの挨拶回り。本日も会ってきましたよ〜^^。ものすごい人に。詳細はまた機会を見つけてご紹介したいと思いますが、今日のブログはその方とお話しさせていただいて感じたこちらのインパクをメモメモ。 医療系・福祉系のお仕事をしていると、どうしても行政や官立民営の組織に関わることも多く、融通が効かない・フットワー

          地元の猛者(風雲児?戦国武将?才能)との出会い【訪問看護ステーション開設96日目】