"風鈴"が本を読み、Twitterをする理由
こんにちは、風鈴です。
アカウント自体は2010年11月から始めていたらしいのですが、2019年1月から本格的にTwitter活動をすることにしました。
ここでは、何故急に活動を始めたのか、このアカウントはどういうアカウントなのかを自己紹介していきたいと思います(*^_^*)
先日、以下のツイートをしました。
スタンスに関しては、ここでほぼ述べています。
アカウントに関しては、ここにほぼ書きました。
ここでは何故、最強の読書垢を目指すのか、僕自身の読書体験を踏まえて書いて行きたいと思います。
①虚弱体質だった幼少時代
プロフィールでも開示していますが、僕は早生まれなので幼少時代は他の同級生と比べて体力が無く、中々みんなの輪には入れない子供でした。みんなが球技やケイドロで遊んでいても、せいぜい砂遊びが精一杯です。
小学校に入り、
初めて手に入れた武器が、本でした。
もともと、絵本や図鑑などは好きな子供でした。『ねずみくんのチョッキ』は名作でしょう。しかし、やはり自分で本を選んで活字を読むことは、もう格別。一人の世界に入って、そのなかでは複雑で広い世界を体験する。
小学校低学年では、伝記や『ファーブル昆虫記』『シートン動物記』を読んでいましたが、なかでも、高学年になり、コナン・ドイルの『シャーロック・ホームズ』シリーズを読んだことは今でも財産です。
因みに、右にならえ教育の弊害で、先生の指示を受けた児童が昼休みの読書時間をドッチボールなる球技で奪いに来る事案が発生したことから、ドッチボールは未だに好きになれません。
②文学に感化される10代
中学に入り、さすがに体の成長と共に、はぐれものだった自分でも一定のコミュニティは築けてはいて、若干の嫌がらせはあったものの、なんとなく生きていました。
このころはテレビゲームや部活(こう見えて剣道初段なのだ)、昼休みはNBA・スラダン全盛期と言うことでバスケットボールで遊んでいました。
読書は雨の日の昼休み、図書館が解禁される時に、当時好きな子の読んでた赤川次郎の『三毛猫ホームズ』シリーズ、ほかには漱石(猫とか)を読むなどしていましたが、それほど熱心ではなかったように思います。
真に文学と会ったのは、高校に入ってから、三田誠広がきっかけです。
というのも、朝早く起きるのも苦痛なので、ぼんやりと作家になりたいと思っていて(今ならフリーランスを思い浮かべたろう・・・)、授業で習った『いちご同盟』に感化され、氏の作品を読み始めたのがきっかけでした。
特に、ブックレビューとして優れていたのは『ワセダ大学小説教室 書く前に読もう超明解文学史』、また、『ワセダ大学小説教室 深くておいしい小説の書き方』という本。
これによって、体系的に文学作品を読むのって楽しい!と思わされました。何より、この本の語り口が軽妙で面白い。
なぜ、そこまで言うのか。
僕の出身は九州の田舎なのでそれっぽい本屋もなく、読書には中々恵まれない、ましてやネットの普及はまだ過渡期なので新鮮な情報に触れる方法がありません。
三田誠広というひとは、それほど深みのある文学者ではありませんが、わかりやすく物事を平らにして紹介できる人です。前出の二冊も入門書にはうってつけ。そしてドストエフスキーという巨人と相対することになります。
ドストエフスキーに関しては今後もツイートでふれていきたいと思います。
いったん置いておき、その他は吉行淳之介、大江健三郎、平野啓一郎、志賀直哉、ツルゲーネフ、トルストイ、デュマ、三島由紀夫、川端康成、等を読み進めていくのですが、村上春樹は衝撃でした。ヴォネガット、オースターもこの頃から読み始めます。
ところで、高校時代はほぼ学校に行きませんでした。よく卒業できたなと思いつつ、サボって図書館から借りた『アンナ・カレーニナ』を読むなどしていました。学生の鑑ですね ←
③大学時代、学問としての読書
今知識を学ぶ方法は色々あります。特にYouTubeやスタディサプリ、iTuneUは秀逸と言っても良いでしょう。
しかしそれでも、もし悩める高校生がいたら、大学に行けるのならば行っておいた方が良いとアドバイス。それは、今後を作る学習としての読書の原点となる可能性を秘めているからです。
僕は文学を学問として認識していなかったので、純粋に自分の解釈を語れると言うことがはじめは新鮮で仕方が無かった。
学部生は雑魚なので、先生を捕まえるのだが、こうした新種のポケモンははやめにゼミ生としてゲットしておく方が先生としても良いのだろう、昼から深夜まで話し込むこともザラという生活を送っていました。
趣味と学問との違いもここで認識。
大学で考えたこと、学んだ知識、読んだ本については今後ツイートすることもあると思うので、それを楽しみにしていてくださいね。
また、一つ重要なことを書いておきますが、僕は政治思想的には保守派です。それは、今は総理大臣の当時安倍内閣官房副長官が、当時の拉致事件の被害者帰国に伴う一連の情勢を悉に見てきたからです。
そして、やはり当時関わった人の中にはアナーキストの教授もいたし、仲良くしていたが、芯が通っているのは保守派の先生で、今でも尊敬する恩師です。先生の薫陶による知識も多分にあることを、あえてここでは書き加えておきます。
④社会人という暗黒時代
社会人。
そこそこ俸給はもらうものの合わない仕事をするものではない。
まず体調に異変をきたし、本も読めないし、思考も鈍る。肩こり、ストレートネック、腰痛、運動不足とQOLは最悪。人間関係も硬直化し、非常に人生に対してよろしくないのが会社員という群れ社会の末端アリの末路です。
そして、10年経ちました。
果たしてそれでいいのか?
自由とは何か?
自分らしさ?
???
そうだ本を読もう!
そういえば、ワイは本好きやった!
いつしかなんとなく連絡できなくなってしまった恩師とも連絡取りたい。
そして、なによりも、自由を取り戻そう。
自分にとっての自由とは何か、
それは本の中にあるのでは?
そんな中、2018年の9月くらいに、今や「ネオ高等遊民」として唯一の哲学YouTuberとなられた、ニートンさんのキャスで、「もっと呟いて欲しい」というご神託を受け、その言葉が深く残っていた。
▷哲学YouTuber ネオ高等遊民さんのYouTubeページ
https://www.youtube.com/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mg
⑤Twitterを"もう一度"始めると言うこと
こうした特殊な成り立ちをした僕のアカウントですが、地味にリツイートしていたら、当時のフォロワーさんは1000人超えていました。
若干スタートラインは違うかもしれないが、ここからだと言うことで、再始動。フォロワー獲得やその後の動きは別のnoteに書くことにします。
申し訳ないが、有料noteのテクニックを使用しているので、その方を尊重し、有料になると思う。なんか気になる場合のみ参照されたい。
さて、「#いいねされた数自分の本棚にある本を記載する見た人もする」というタグに大量投稿していた時期がある。
自分としては紹介する本は良い本だし、広めたいと思う本がある。
しかし、インプレッションは弱い。
インプレッションが弱いと言うことは、
読まれていないんじゃ?
文章を書くと言うこと、
それはフォロワーさんであったり、
あるいはまだ見ぬ画面越しの、
よく知っていたり、
知らなかったりする
他の人に話しかけると言うこと。
独り言は自由を獲得することと
結びつくか、答えはNoだろう。
実はパスカルの言う、賛嘆者を、
求めているのではなかったか?
僕は文章には自信がある。
この文章も悩んで書かないし、
好きな人は必ず好きで読んでくれるものと確信している。
そして、
僕は自分の考え方に、癖があることも知っている。
それは、アウトローの少年時代が
影響しているには間違いなく、
人生を壊してきたからだ。
そして、そんな文章が、
癖が、
好きなひとは、割と居る。
そう、
僕がしあわせになるには、
賛嘆者を手に入れねばならない。
そして、これが何よりも重要なのだが、
良い本は良いし、
良い思想、哲学は必ずあるし、
それは少なくとも多くの人に読まれるべきだろう。
とくに、日々、
本をあまり読んでいないそこのあなた!!
(そんな人が僕の文章を読んでくれたら、うれしい)
僕が思うに、現代人の考え方にオリジナルはない。
それは、あたかも最先端のパリコレのモードファッションが、世界に広まり、しまむらで大衆化されるように、思考の流行も、人がどこかで聞き知ったパーツを掛け合わせたものに過ぎない。
自分のオリジナルなど無い。
であれば、
良いパーツ、
最先端のパーツ、
埋もれたパーツを得て、
磨き上げて、
自分なりの組み立て方をしてみませんか?
文章で伝えること、
そして、
そんな人たちを導くことが
広い意味での僕の社会貢献であり、
自己実現であり、
僕のTwitterをする理由です。
だから、
僕は上に行く。
必ず上に行ける人間だと信じている。
全力で付いてきて欲しいし、
まだまだフォロワーは少ない。
是非今の弱小インフルエンサーのうちに、
僕の、「いいね、RT、リプ」部隊になって
風鈴砲部隊というかなんか知らんけど、
ぜひ、一緒に未来を作り上げて欲しい。
はっきりいって、
今のインプレッション、いいねの数に関しては
僕は完全に不満です。
ブレイクタイムのツイートなら、良い。
だが、こんなに低評価されるようなツイートはしていない。
もっともっと僕を上に押し上げて欲しい。
それには、
今居る、
ここまで読んでくれた僕と未来を作り上げてくれる人たちの、
一つ一つの、いいね、RT、リプが大切です!!
Twitter運用方針はまた6月から大きく変えます。
これからもバシバシ変えるでしょう。
そして、きっと、その先に、一緒に明るい未来は作れるはず。
今僕が考えているのは、そういう、ことです。
ぜひ、これからもよろしくお願いしますね(*^_^*)
ここまで読んでくれて、ありがとうございます!!
※あー、きっとまたこれで古参と読書垢のフォロワーさん減るぞっと、笑
以上です。これまでのツイートのまとめを最後に貼っておきます。
質問は、リプかマシュマロまで。
▷匿名の質問箱、マシュマロ
https://marshmallow-qa.com/vent_cloche?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?