マガジンのカバー画像

てっちゃんコラム

22
代表小笠原によるコラム集です。
運営しているクリエイター

記事一覧

1ヶ月書いてみたところ。30日チャレンジ

代表の小笠原です

30日チャレンジがきっかけで、コラムを1ヶ月書いてみようと始めました

まぁ、結果的に毎日じゃなかったんだけどね

書いてみてわかったことは

・意外に色んな人が見てる。知らない方もフォローしてくれた
・守破離のことについて書いた時が一番反響あり(知ってそうで知らない、読んでる方の学びに繋がりそうなことがいい?)
・フェイスブックでタイムラインで流れてしまうこともちゃんと残るも

もっとみる

1月のおみくじ



代表の小笠原です

残りの12月までの過ごし方どうしようかなーと思っていた時に、おみくじを写真に撮ったのを思い出し。

学問
安心して勉強せよ

今年は投資の年にしようとも思っていたのを思い出し、少し自身も学んだり研修を受ける期間にしようと思います

去年から登っている出世の階段

もう7月も終わり

代表の小笠原です。

あっという間に7月も終わりで、明日から8月

2016年の1月から7月までの間に、何回ワークショップ、場づくり、研修などを実施したから数えてみると

107回でした

2日1回のペース

きっと今年は180ぐらいのペースだと思います

でも決して一人で作った場なんて一個もなくて、参加者や、主催者や、いろんな方と一緒に作っている場ばかりです

後半戦もみなさんよろしくお願い致し

もっとみる
【メディア掲載】SOW!政治

【メディア掲載】SOW!政治



<メディア掲載>
代表の小笠原です

僕が関わっているSOW!政治がHEAPSさんについて取り上げられました。

ソーセージをつまみながら政治について気楽に話す場の、メンバーの考えや思いをぜひご覧ください。

【前編】
http://heaps.media/sausage_politics
【後編】
http://heaps.media/sausage_politics_2

大学での講義がひと段落しました

代表の小笠原です

電車の中で学院の学生たちの最終レポートを読んでいます。

講義で伝えたことを通して、サークルでの人間関係が変わったこと、バイト先での仲間やお客さんとの関わりが変わり、バイトが楽しくなったことなど教えてくれました。

部活での後輩への指導が変わり、考える機会を作るようになった子たちもいました

コミュニケーションが苦手だったけど、自分1人が苦手じゃないことに気付いた子、意見が出な

もっとみる

31歳になりました

代表の小笠原です。

7月22日に、31歳になりました。

大学で教えてる学生から、おめでとうございますのメッセと一緒に投げキッスの写真が送られてきました(男2人から)。

ポケモンGOがリリースになり、ポッポが草むらから出てきました。

夏風邪ひきました。喉が痛いです。

手相によるとあと3年したら活躍できるそうです。つまりまだまだです。もっと頑張らないと

昨日は山梨県との女性起業応援プロジェ

もっとみる

SEKAI NO OWARI:RPGから学ぶこと。目的は明確に、手段は柔軟に

代表の小笠原です。

先日音楽番組を見ている時に、SEKAI NO OWARI のRPGという曲が流れてきました。

この曲の歌詞の中で、

「方法」という悪魔に取り憑かれないで 「目的」という大事なものを思い出して

の部分がすごい響いて。

ある一つの方法がいいと思った瞬間に、それ以外の方法が見えなくなるというか。

ハンマーもったら全部が釘に見える(マズロー)

の有名な言葉も、自分の手段に

もっとみる

ScanSnapがめちゃくちゃ良い

代表の小笠原です

ScanSnapを紹介してもらい、1年近く使っていますが、めちゃくちゃいい。

というのも、何より書類のデータ化がとても助かっている。

1:家に書類がたまらなくなったなんでもかんでも取っておいてしまう僕としては、データ化してevernoteに保存して、いつでも見られるようにする。

あとは書類は処分。これだけでだいぶ家に取っておくものがなくなりました。これはマジで助かる。

もっとみる

ゴールデンサークルについて

代表の小笠原です。

今日一気にまとめてブログを書いています。本当は毎日やると決めたのになかなかできず。

原因は、しっかりと書かないといけないというメンタルモデルが働く→考える時間がかかる→めんどくさくなる→書かない→書く分がたまっていく→書くための時間が長くなる→めんどくさくなる。。。

これのサイクルを壊すにはなんだろうなと。

1:ブログの書く型を学ぶ(守の部分ですね)

2:とりあえず書

もっとみる

守破離:離について

代表の小笠原です

今回は守破離の最後、離についてです。

離れる。

今までの守、型があり、実践していく中で、自身に合うものを試しながら破を経て、自分なりのセオリーを見つけて確立していく。

基本の型から離れて、自身のオリジナルのものが作られていきます。

おそらく離については、どこかで終わるものでもなく、ずっと続いていくものだと思います。

社会が激しく変化をしていく中で、自身のオリジナルのも

もっとみる

守破離:破について

代表の小笠原です

一つ前の投稿に引き続き、守破離について

何かを学ぶとき、お茶の世界で有名な千利休の“守破離”という言葉を大切にしています。

「規矩作法守りつくして破るとも 離るるとても本を忘るな」

という言葉があります。

規則や教えを守りながらも、いつか基本を打ち破り臨機応変に対応しながら、教えから離れていくことも大事なのですが、根本を忘れては行けないですよ

という意味になります。

もっとみる

守破離:守について

代表の小笠原です。

おかげさまで、どうやって場づくりについて学びましたか?どんな勉強しましたか?との問い合わせを多くいただいています。

以前エンパブリック様のコラムでも書かせていただきましたが、

私は何かを学ぶとき、お茶の世界で有名な千利休の“守破離”という言葉を大切にしています。

元々は前職の上司に教えていただいた言葉ですが、「利休道歌」(利休百首共いわれています。)の中の1文に、

もっとみる

ものは少なく、幸せは多めに

代表の小笠原です

独立して1年目、本当にお金がなく、家賃も払えなくなり、スーツケース片手に、転々としてました。

そのときに、自分が必要なものってなんだろう、これっているのかな、とりあえず取っておいてあるものってあるなー何てことにとても気づきました。

こんまりさんのときめきの片付け術で、ときめかないものとはバイバイするって考え方がとても新鮮で、そのときにいろんなものを考えてさよならしていきまし

もっとみる

女性の起業支援始めます

代表理事の小笠原です

今年度、山梨県の委託事業として、女性の起業支援を行うことがきまりました。近々正式にプレスリリースがあります。

既存の仕組みでは対応できない方々もいるってこと、こんなアイデアでもいいのかしら。。っていう人達の受け皿がないってことなどなど。たくさんあります。

3月のワークショップでの内容を実際に質的データ分析して出てきた要素を踏まえてプレゼンをして受注しました。

(3月の

もっとみる