見出し画像

#6 ペーパードリップで最高の一杯を

珈琲を淹れる方法として、道具も比較的安価で揃えられることから、手軽でメジャーとなっているのがペーパードリップだろう。カフェや家庭でも主流になっている。だが淹れ方によって味を大きく左右する方法でもある。

珈琲を淹れる際は使用する分だけの豆を挽くのがベスト。ペーパードリップは豆本来の味を良くも悪くもストレートに出しやすい為、適切な淹れ方を覚えておくとよい。

※これから紹介する手順はバッハ式である。

手順①1投目を注ぐ

1投目の湯を注ぐ。これは蒸らしの役割であり、中心から”の”の字を描くようにゆっくりと注ぐ。

手順②表面が膨らむ

表面がしっかりと膨らむのを確認。30秒ほどして、膨らみが落ち着き平らになるのを待つ。

手順③2投目を注ぐ

2投目の湯を注ぎ、抽出を開始する。ここでも”の”の字を描くように中心から外側へ湯を注ぐ。

手順④3投目を注ぐ

中心の粉がくぼんだら3投目の湯を注ぐ。8分目ぐらいを目安に注ぐのがベスト。

手順⑤泡が盛り上がる

湯を注ぐと泡が盛り上がるが、これは豆が新鮮な証拠である。逆に古いものは陥没してしまう。

手順⑥湯を注ぎ足す

お湯がすべて落ちきる前に、次のお湯を注ぐようにする。

手順⑦4投目を注ぐ

4投目以降は抽出量に従い、湯を注ぐ。全体にかける時間は3〜4分が目安。

手順⑧完成

サーバーの目盛りまで珈琲が入ったら、ドリップに湯が残っていても外すこと。※味が薄まってしまう為。カップに注いだら完成。

「ワンポイント」

ペーパーフィルターは、ドリッパーの形に沿うように折る。側面と底面は交互に折ることでバランスがよくなる。またフィルターをドリッパーにセットする時に濡らすといいという話を聞くことがあるが、これは誤りである。濡らすとフィルターとリブの間に熱の逃げ道がなくなり、うまくドリップできない。

「結論」

手軽に思えるペーパードリップだが、美味しく淹れるには、豆の挽き具合、珈琲の粉量、湯量、温度、蒸らしなど気をつけるべき点も多い。ぜひともこだわりのドリップを堪能してほしい。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?