
【2021年12月】Twitterキャンペーン事例7選
みなさん、こんにちは!
テテマーチのオオワシです。
2022年、新しい年が始まりましたね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします🎍✨
-----
事例①:Netflix Japan
/
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) December 21, 2021
今年、ネトフリでなに観てた?
\
あなたが観てたネトフリ作品を投稿して
豪華賞品をゲットしよう🎉
<応募方法>
1️⃣@NetflixJPをフォロー
2️⃣あなたが観てた「#作品名」とその感想を#ネトフリこれ観てた2021 をつけて投稿
概要:2021年に視聴した「#作品名」とその感想を「#ネトフリこれ観てた2021」をつけて投稿すると抽選でNetflixだけの豪華賞品が当たるキャンペーン。
参加方法:フォロー&ハッシュタグツイート
業種:放映・配信
Twitterに、2021年にNetflixで視聴した、もしくは紹介したい「#作品名」と、「#ネトフリこれ観てた2021」のハッシュタグをつけて、感想を投稿すると豪華賞品が当たるキャンペーン。LPには米倉涼子さんなど有名人35人が視聴していた作品も紹介されています。
ファンの方は、SNSで語りたい気持ちがあるので嬉しいキャンペーンになったのではないでしょうか。また、他の人の投稿を見て、さらにその作品が広まっていくので年末年始シーズンのNetflix視聴促進にも効果が期待できる施策となっています。
ユーザー目線で投稿したくなる内容が結果的にUGCを増やしている
-----
事例②:オリゴスマート【公式】
#オリゴスマートでスイートクリスマス
— オリゴスマート【公式】 (@meijioligosmart) December 1, 2021
キャンペーン🎄
抽選で合計200名様に #オリゴスマート
特別セット🎁
①@meijioligosmart をフォロー
②本投稿RT
さらに、#オリゴスマートXmasデート診断
の結果をツイートすると当選確率2倍のチャンス!
12/25(土)23:59迄🎅🏻#クリスマスボックス
診断はこちら↓
概要:対象ツイートをRTで参加。さらに「オリゴスマートXmasデート診断」をして結果シェアすると当選確率が2倍になるキャンペーン。
参加方法:フォロー&RT、結果ツイートで当選確率2倍
業種:食品・製菓
フォロー&RTだけでも応募は可能ですが、Twitter上でユーザーごと異なる体験ができるカスタムストーリーを活用している事例です。質問に答えていくと、自分にぴったりの商品が、イケメンに擬人化した状態で紹介されます。
▼擬人化された商品
単に商品をおすすめするだけでなく、商品を擬人化させることでユーザーが楽しみつつ、結果をシェア(=商品を拡散)してもらえるよう工夫してる点が上手だなと思います。
フォロー&RT+カスタムストーリーを併用させユーザーが楽しめる企画に!
ユーザーごとに異なる体験を提供できるのでユーザーが能動的に参加できる施策と言えます。
-----
事例③:ミルクランド北海道
【#ミルクマジック チャレンジキャンペーン開催中!】
— ミルクランド北海道 (@milklandhokkaid) December 1, 2021
公式SNSをフォロー&ミルクマジックにチャレンジして写真や動画をSNSに投稿するとオリジナルグッズや北海道ミルクギフトが抽選で当たる!
サイトで詳細をチェック🔽https://t.co/wqFML2UbZT#ミルクランド北海道#ABCZ #キャンペーン
概要:ミルクマジックにチャレンジした写真や動画を「#ミルクマジック」を付けて投稿キャンペーン。
参加方法:フォロー&ハッシュタグツイート
業種:食品・乳製品
特設サイトに乳製品を使ったレシピが公開されており、全てジャニーズのA.B.C-Zが実演しています。A~Zまでの動画が公開予定であり、現在はA~Rまでが公開されています。(2022年1月17日時点)
こちらは、特定の商品をPRでなく、北海道産牛乳・乳製品の消費を拡大することを目的としたキャンペーンです。(主催:ホクレン農業協同組合連合会)
(牛乳廃棄問題についてはこちら。)
社会問題に絡めたキャンペーンとユーザーが楽しむことを両立するのは難しいと思いますが、ユーザーを楽しませつつ、社会貢献できるキャンペーンを実現させています。
アイドルとコラボすることで、既存のフォロワーとは違う層の関心も集めています。アイドルファンの方は、SNSで応援することを得意とする方も多いので、写真や動画の投稿ハードルが低いことが予想されます。
写真付きハッシュタグツイートキャンペーン×アイドルの親和性が高いことを見抜いたキャンペーン
-----
事例④:ネスカフェ(NESCAFÉ)
/#大人のご褒美コーヒー占い 誕生記念❤️
— ネスカフェ(NESCAFÉ) (@Nescafe_jp) November 16, 2021
フォロー&RTで当たる‼️
\
トルコで有名なコーヒー占いを参考にした#大人のご褒美コーヒー占い が誕生🔮
誕生記念に抽選で30名様に🎁@Nescafe_jp をフォロー&この投稿をRT!
ゲーム結果のシェアでさらなる🎁も…✨
👇早速プレイ👇
概要:「大人のご褒美 コーヒー占い」を体験し、占い結果で特別な模様が出た先着80名にクリスマスプレゼントが送られるキャンペーン。
参加方法:結果ツイート
業種:食品・飲料
コーヒー占いとは実際にトルコで親しまれている占いを参考に作られたデジタルコンテンツです。約10秒で遊べるので、仕事や家事、育児の合間といった、すきま時間に楽しめる占いゲームになっています。プレゼントは先着ですが何度でも挑戦できるので、レアな絵柄がでるまでプレイしてみる楽しさがありました。
占いと絡めることで”キャンペーン感”のないキャンペーン設計。
-----
事例⑤:ピップエレキバン ピップマグネループ
宣伝部長就任を記念して🥳
— ピップエレキバン ピップマグネループ【公式】 (@pip_cp) December 1, 2021
【EXITサンタがクリプレお届け!クリスマスもコリをヒュイゴー!キャンペーン】スタート🎄🎁
期間:12/1-12/19 23:59
参加方法:
①@pip_cpをフォロー
②シェアピップEXITデザインでラッピングした「ピップエレキバン」の写真を「#恋人はチャラサンタ」を付けて投稿🌈
(続く) pic.twitter.com/pJqDhvdY6j
概要:ピップエレキバンを購入し、EXITデザインでラッピングした商品の写真を「#恋人はチャラサンタ」を付けて投稿すると限定商品が当たるキャンペーン。
参加方法:フォロー&商品購入&ハッシュタグツイート
業種:小売り・医薬品
このキャンペーンでは、①対象の商品を購入し、②パッケージデザインをダウンロードしラッピング、③ハッシュタグをつけ投稿するという、少しハードルの高い参加条件にされています。参加ハードルが高い分、コアなファンとのコミュニケーションに繋がります。
ユーザーの皆さんがすごく上手にデコレーションしており、一見、ピップエレキバンとは思えない仕上がりになっていました。笑
【#恋人はチャラサンタ のユーザーツイートを見る】
コアファン層とのコミュニケーションに期待できます!
-----
事例⑥:森永製菓
/#森永ラムネ で
— 森永製菓 (@morinaga_angel) December 24, 2021
受験応援!!合格祈願キャンペーン!!
\
🌸🌸🌸🌸
頑張る #受験生 のみなさんに
高野山の護摩による合格祈願をした
特製「合格祈願ラムネ」を
抽選で100名様にプレゼント🎁
🌸🌸🌸🌸
【応募方法】
1⃣このアカウントをフォロー
2⃣この投稿をRT
締切:2022年1月4日
✨✨✨#受験生応援 pic.twitter.com/moWQi6i4pg
概要:高野山恵光院(えこういん)で護摩による合格祈願を行なった「合格祈願ラムネ」と「大粒ラムネ」が当たるキャンペーン。
参加方法:フォロー&RT
業種:食品・製菓
ラムネを“受験生のお守り”に!というコピーでデザインした受験応援パッケージの「大粒ラムネ」を1月上旬から期間限定で発売するためのキャンペーン。
Twitterキャンペーンと並行して高野山の僧侶と学生による「合格祈願ダンス」動画も公開しています。
高野山を舞台に現役の僧侶でありながらダンサーとしても活躍する滝山隆心氏のキレキレダンス、独特なリズムの音楽は中毒性があり51,226 回視聴されています。(2022/1/17時点)
「本物の僧侶なのか?」とユーザーからの関心が集まっていました。キャンペーン自体はフォロー&RTとシンプルでも、キャンペーンと並行した+αのコンテンツを作成することでより注目のキャンペーンになります。
キャンペーンと並行した+αのコンテンツを作成することで話題作り
-----
事例⑦:ユニクロ
\🎁#ユニクロ からのクリスマスプレゼント🎁/#年末年始に使えるユニクロ 対決・特別企画🎄#水瀬いのり #木村昴 のサイン色紙やギフトカードなど、抽選で豪華プレゼントが当たる!✨
— ユニクロ (@UNIQLO_JP) December 24, 2021
▼参加方法
① @UNIQLO_JP をフォロー
②前半戦・後半戦の勝利ペアを選んでツイート
※当選者は後日ツイート💌
概要:年末年始に使えるユニクロの商品をツイートするとプレゼントが当たるキャンペーン。
参加方法:フォロー&ハッシュタグツイート
業種:小売り・衣類
キャンペーン内容のツイートのみではなく、事前告知(前半戦)(後半戦)からキャンペーン終了後のインセンティブ紹介まで一貫したプロモーションが考えられている事例です。
キャンペーン終了後に、終了投稿をRTすると1月1日にお得な情報が届く仕掛けになっており、お正月の初売りに向けたプロモーションに繋がっています。
事前告知からキャンペーン終了後、一貫して好奇心や興味を集められるような設計!
-----
以上、12月に注目した7選でした!
参考になる事例はありましたでしょうか?どの企業にも共通しているのは、ユーザーを飽きさせない戦略を練り続け、定期的な投稿を欠かしていないところだと考えられます。
ここに挙げた事例以外にも、Twitterでは多種多様なキャンペーンが毎日のようにに行われています。ぜひ、自社の運用目的にマッチしたモデルケースを見つけて参考にしてみてくださいね!
======
テテマーチでは他にもTwitterキャンペーンのお役立ち資料を公開してます。
・Twitterキャンペーンツール徹底比較ガイド
・Twitterキャンペーン|完全攻略ガイドマニュアル
・本質的なTwitterキャンペーン設計方法は? など
ぜひ【 こちら 】からダウンロードしてみてくださいね。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!