見出し画像

ファブリックエレクトロニクス!の展示をして、裁縫ではじめる電子工作を提案してみました。MakerFaire東京2019 #MFTokyo2019


小学5年生ぐらい?だろうか、一人の女の子が、展示をずっと観察していて、

「針と糸でもできちゃうんですね。」


画像2


紹介していた、Adafruit(エイダフルーツ)のマイコンの名前「CircuitPlaygroud(サーキットプレイグラウンド)」をメモして、

「やってみます!」といって去って行きました。

画像3

子供と一緒にきたお母さん。

お母さんの方が、説明に熱心に聞き入ってくれて、どうすれば、これができるようになる?

どこで売ってますか?高くはないですか?

キットの販売はしていませんか?

ワークショップはしていないですか?

そんな質問を何人かのお母さんから、聞かれました。子供の自由研究にするのではなく、私でもやって見れそうかな?と思ってとのこと。

写真 2019-08-04 11 22 47

あー、キットとかで用意しておくのもありだったかな・・・と思いつつ、

スイッチサイエンスのサイトを紹介して起きました。

導電糸は、368円で買えますし、

まずは最初の4つのLEDは、1,112円

マイコンについては、どれを選ぶかによりますが、一番小さいGEMMAで、1,393円

光るスカートのVersion1は、上記のアイテムだけで制作しています。

3,000円以内で、まずは始められるFablicElectronicsの世界へようこそ、です。

画像1


私にとっては敷居が高く感じた電子工作


去年からMakerFaireに出展しはじめたものの、

私は、基本はシャチョーのお手伝いで、秋月やマルツやaitendoに行くときは、メモを頼りに店員さんに教えてもらって、部品を買ったり、

「これ、はんだ付けして」とシャチョーに言われれば、言われた通りにはんだ付けするものの、回路も全く理解できておらず。

シャチョーが企画、回路設計、組み込みで、時々手伝えそうな時に手伝うという形でやっていました。

作業としては、はんだづけも得意にはなったし、電動ドリルも使えるようになったし、だけど、あくまで「作業」を言われた通りにやることしかできない状態でした。


そんなある日、

Adafruit社のYouTubeと、作り方を解説しているサイトをみて、これは、私一人でできるかもしれない!って思ったのが、この展示の企画の始まりでした。

そして光るスカートが爆誕しましたw


身近に感じられて興味を持ってくれる人が増えるかもしれない


NT金沢で展示している時に、通りすがりのおばあちゃんたちに

「スカートが光ってる!こんなのできるんだねえ」と声をかけられたのが、今回の展示のちょっとしたきっかけ。

おそらく、電子工作も何も興味がないと思う。たまたま駅前の地下広場を通り過ぎただけなんだけど、声をかけてくれて、それで、この展示会は何をやっているの?という話になった。


今まで遠目でみていて、「あれは、なんだろうね」と思っていた人が、もっと知りたいと思ってもらえるかもしれない。

去年は、子供の後ろで、何か遠いものをみているような感じだったお母さんも、身近に感じて、あ、これはできるかもしれないと思ってもらえるかもしれない。

最初のタッチポイントは、どこでもいい。

作る楽しさ、作る側にくると、世界がもっと変わることを、ちょっと遠目に眺めている大人にも広げられると・・・


写真 2019-08-04 11 47 37


その先はまだわからないので、これからも何かいろんなことを考えて、とりあえずやってみようと思います。


次は、10月のシンガポール Maker Extravaganzaで会いましょう!





この記事が参加している募集

イベントレポ

FirstFourNotesという小さな会社で、音楽+ITで新しい音楽の体験を生み出したいと、シャチョーと2人でプロダクト開発中です。いただいたサポートは、部品購入や基板製作に使わせていただければありがたいです!