マガジンのカバー画像

つくりたいなら、つくろう。

19
FirstFourNotesの主に電子工作、切削、3Dプリンタなどのものづくりをしている、メモがわりな日誌です。
運営しているクリエイター

記事一覧

保健室便りのような

保健室便りの挿絵を描くのが好きだった。 そういえば、小学校低学年の一時期、多分、色々体調を拗らせていて、保健室に何度かお世話になった記憶がある。 うっすらとするアルコールの匂いと、白いシーツ 先生とは違う保健室の先生。 小学校2年生まで、木造校舎が建っていた、そんな牧歌的な小学校だった。 保健室便りはわらばんしに印刷され、全校に配布される。 そこに、自分の絵が載ることがとてもワクワクした。 うまくはない、描くことが好きだった。 そして、たまたま、保健室にお世話になっ

レーザーカッターでハロウィンの準備

久しぶりにProcreateでお絵描きをして Laserables: Metallic Brushなるものを、CNマートで、前に買っていたのを思い出して、レーザーカッターで彫刻して切断。 切断は、かぼちゃの形にしてみて、 同じく、CNマートで買った、モクスタイルというMDFを切り抜いて背面に。 ゴリラのボンドでくっつけて、 なんかちょっと物足りなかったので、 余っていた、合板でコウモリやらお化けやら魔女を切り抜いて、これもはっつけてみた。 コウモリやらお化けやら魔女

お気軽?レーザーカッター使いの道

そうは問屋はおろさない。 簡単に彫刻できる!! とは言いますが、できるが、できるんだが、 どこまでのものを目指したいかによって 「できた」と思う感覚は違う。 板の種類とレーザーパワーとソフトウエアの調整の組み合わせは、やってみないとわからん。 PhotoShopで画像を加工してみたものの、レーザーカッターでの印刷出力が最適化された!というのには到達できなかったので 2年前くらいに購入したPhotoGrabというソフトウェアで加工することで、かなりいい感じ、まで来たか

猫さん3Dプロジェクト #fusion360

最近、nomadsculptで3Dモデリングをしていたのだけど、 久しぶりにFusion360でモデリングしてみようと 作成するはシャチョー猫。 下絵を描いて Fusionでスケッチ作成して、さて、3Dにしていくぞっと おや? おやん 曲面に顔のパーツをどうすればいいんだい? あまりにもフィーリングでツールを使っているので、フィーリングの限界がきたw 今日の成果は わからんことがわかっってよかった というわけで、とりあえず、仕事に戻る・・・・。

nomadsculptで3Dモデリング

iPadで3Dモデリングができる! Fusion360も使いこなせてはいないのだけど、 nomadsculptと言うiOS/Androidアプリにも手を出してゴニョゴニョ制作中。 そして、相変わらず、3D用語?で四苦八苦している。 今まで2次元でキャラクターを描いてきたので、 3次元に頭がついていかない、と言うお年寄り現象・・・・・。 そして、nomadsculptのアプリがどんどん進化していて、 インターフェイスがどんどん変わるので、 過去のチュートリアル見ても?な

みなとみらいで、メイカーフェア気分 : YOXO FESTIVAL

みなとみらいプレゼンルームってどこや・・・・・ かつて、クイーンズスクエアで勤務していた私ですら、どこ??っとなった次第。(とはいえ、20年数年近く前なので、まだ閑散としていた頃です。) そこで、ブース出展をしています、と言う知人の投稿を見かけて、 コロナ以降、リアルな展示会から遠ざかっていて、 寂しい思いもあり、思いたって行ってみることにしました。 そんな謎場所なので、そんなに人も・・・と思いきや、 入場制限をしているほどの人気っぷりでした。 とはいえ、30分ほど待

iPadで3Dモデリングできる時代。

3Dモデリングアプリを落として、 ちょっと海外のチュートリアルをみて、 なんとなくで、3Dパンダさんを作った。 いままでは、Fusion360のスカルプトを駆使してつくっていたのだけど、なんとなくできちゃったよ。。 だけど、 これは3Dプリンターで出せる代物なのだろうか。 なるべくプリンターに優しい形状にはしているのだけどね。 でた。出せた。 3Dプリンターの操作ソフト、ideaMakerで色々と試行錯誤して 左が1回目試行 右が2回目試行 いろんなものに、手

歯車をつくるとこからはじめてみる

ああ、自分では無理かもなあというところから、とりあえず始めてみましょうシリーズですw これをみて、自分でも振り子時計をレーザーカッターで作ってみたい!と思ったのですが、思ったのですが、 歯車ってなんじゃい!ってところから始まりました。 今日はやったこと。 歯車をつくって、手でぐるぐるさせてみた。というところです。 材料 ・DAISOのMDFボード6ミリ ・爪楊枝 ・段ボール 手順1. Fusion360で歯車を作成 2. イラストレータにファイルを取り込み。

つくったものが売れるとうれしい。

LINEの絵文字スタンプ、2年前、2019年の1月に制作。 下絵と洗い出し 2時間 清書 3時間 審査の書類とか整形 2時間 総工数、1人日。 2年で分配額が1万円超えました! 自分で作ったものに対して、いいなと思って買ってもらえるのってとてもとてもうれしいものです。 2年前は、エンジニア本業の仕事もなかなか取れずに行き詰まっていて、何か何か、生み出さなきゃ!と焦っていました。 焦りすぎはよくないけど、それをなんとかポジティブなパワーにむけて、よしやるぞ、とできた

ひかるとうれしい私。

ひかるとうれしいので、調子にのって、ひかるスカートとか作っていた私ですが、 そっからあんまり進化していませんw こっから先は言い訳ですが、まあ、普通のしごとにまみれて、忙しい、忙しいとかやっている間に、マイコンの動かし方をすっかりわすれてしまうわけです。 ついでに、このまえ、数ヶ月ぶりにFusion360をたちあげたものの、インターフェイスが随分様変わりしていて、 ?????? という状態からの チュートリアルのやり直しからの ハニワ作成からの 3Dプリンタ起

キャラクターを動かしたい #madewithloom

すぐにできる。 というのが回答。それをすぐに実現してくれるようなアプリはiPadにはたくさんあります。 やりたいと思っていながら、やって見なかったというのが事実なのでした。 いくつかあるアプリのなかで、YouTubeで解説記事を見て、一番魅かれたのが、loom。 パラパラ漫画を書いていく要領で、簡単にアニメーションを作れるのですが ですが ものを少しづつ動かす動きの描写が思い浮かばない!あれ、歩くときって手はどっちにむいて、足はどう出るんだっけ? 日頃の観察能力

接着剤をあまり使わない人生・・・

だったのですが・・・。 ものをづくりはじめてから、色んな接着剤を使うようになり、 そして接着剤には使い方がそれぞれあるということに気づいた次第です。 何を今さら・・・ なんですが、そんな世界に住んでいなかったのです。起業してものづくりをするまでは。 で、本日のお題は、スニーカーにLEDテープを貼り付けるです。 土踏まずのところに、うまく沿わせようとすると、LEDテープが浮く。 あっちをつけようとしたら、こっちがはがれる。 ドリフのコントなようなことを繰り返して

光る音符 - Circuit Playground ExpressをArduinoで動かしてみる

Circuit Playground Expressとはなんぞ?っていうのは前の記事で。 回路の遊び場!「Circuit Playground」って、日本語でいうと「回路の遊び場?公園?庭?」じゃないですか。 これからでは遊んで行きたいと思います! このCircuitPlaygroundExpressを販売しているAdafruit社のサイトには、どうやってこれを使って遊んでいくか?の情報は満載です。 記事の中で紹介しつつ、遊んでいこうと思います。 CircuitPl

光る音符 - 次は何かと連動したい( Circuit Playground Express)

光る音符を作りたい! ということで、前回は、光るところまではできたのですが、 「音楽と合わせて光らないの?」 「動きに合わせて光らないの?」 という、感想をたくさんいただきました。 現時点までの光る音符は、あらかじめ設定したプログラム通りに、繰り返し点滅するだけになっています。 これを、「何か」に連動して光らせることにしてみようというのが、次なる妄想です。 何か?は何がいいかはまだわからないならば、やってみるしかないですね。 次に必要そうかなあというものを妄想