見出し画像

タルギ ルール / サマリー [TARGI]

【準備】

■ プレイヤーコマ
・青が白かを選び、タルギコマ×3部族マーカーコマ×2を受け取ります。
■ 初期資源
・ナツメヤシ、塩、胡椒が各2個
・コイン1枚
・勝利点4点
■ 外周カード
・16枚のカードを番号順に枠状に配置します。
・このカードがラウンドを表します。
■ 盗賊コマ
・外周1番の「貴族」カードの上に置きます。
・外周カードの上を毎ラウンド1枚ずつ進み、ラウンドマーカーの役割をします。
・このコマがあると、そのカードのアクションは選択できず、そのライン上のカードも選択出来なくなります。
・4つの上に盗賊コマが到達すると、「略奪」を行います。
■ 商品カードと部族カード
・それぞれを分けてシャッフルします。
・商品5枚、部族4枚が交互になるように裏向きで並べ、一斉に表にします。
[商品] [部族] [商品]
[部族] [商品] [部族]
[商品] [部族] [商品]
・商品やコインを獲得したり、勝利点を得るカードです。

【商品カードと商品について】

・商品の種類は、ナツメヤシ、塩、胡椒です。
・毎ラウンド終了時、次のラウンドに持ち越せる商品は10個までです。
・カードのアクション後、捨て札になります。

【部族カードについて】

・コストを消費し、手元に獲得します。
・獲得時に効果があるもの、ラウンド中に効果があるもの、ゲーム終了時に効果があるものなどがあります。
・獲得後、3×4の形に並べて置きます。これを部族エリアと呼びます。

【部族エリア】

・部族エリアには、縦3列のうちの任意の列に、左から詰めて配置する必要があります。
・一度置いたカードを移動させることはできません。
・横1行に配置したカードの種類によって、以下のボーナスがあります。
★ 4枚全てが同じ種類だった場合、追加4点
★ 4枚全てが異なる種類だった場合、追加2点

【ゲームの終了条件と勝利条件】

・ゲームの終了条件は以下の2つです。
 ● 16ラウンドが終了する
 ● どちらかが12枚の部族カードを獲得する。
・最終計算で勝利点の多いプレイヤーが勝利します。

【ラウンドの進行】

・以下の流れで進行します。
 ■ タルギコマを置く
 ■ 部族マーカーを置く
 ■ アクションを実行
 ■ 次ラウンド準備

■ タルギコマを置く

・交互に1つずつタルギコマを外周カードの上に置いていきます。
すでにタルギコマか盗賊コマがあるカードの上相手のコマの反対側のカードの上4つの角には置けません。
・自分のコマや盗賊コマの反対側には置けます。

■ 部族マーカーを置く

・タルギコマを3つ全てを置くと、それぞれのタルギコマから伸ばした線が交差する箇所が最大2つできます。その交点に、部族マーカーコマを置きます。

■ アクションを実行

・スタートプレイヤーから、タルギコマと部族マーカーコマが置かれたカードのアクションを任意の順番で全て実行します。(最大5アクション)
・アクションを実行したら、タルギコマや部族マーカーコマを手元に戻します。
・アクションを全て実行するか、パスした場合、次のプレイヤーがアクションを行います。
・商品カードのアクションを実行した場合、そのカードは捨て札にし、新たに部族カードの山札から1枚引き、裏向きでその場所に置きます。
・部族カードのアクションを実行した場合、そのカードを獲得し、新たに商品カードの山札から1枚引き、裏向きでその場所に置きます。獲得したカードは部族エリアに配置します。
<部族カードのコストが払えない、払いたくない場合>
・コストが足りない場合や払いたくない場合に、部族カードを手札として獲得することができます。
・獲得した部族カードは捨てることができません。
・外周カードの「貴族」アクションでのみ配置できます。
・手札に部族カードがある場合、新たな部族カードを手札に獲得することはできません。(手札に獲得後、新しいカードを捨て札にする)

■ 次ラウンド準備

・両プレイヤーがアクションを全て実行するか、パスした場合、盗賊コマを次のカードに進めます。
・盗賊コマが角に進むと、両プレイヤーは一定の支払いをしなければなりません。
・裏向きになっている商品カードと部族カードを表にします。
・スタートプレイヤーマーカーを相手プレイヤーに渡します。
・商品を11個以上持っている場合、10個になるように捨てます。
・金貨は4枚以上ある場合、3枚になるように捨てます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?