
イルカ大好き♪海洋生物のイラストはこの様に、この想いで描いています♪
先日、とあるTwitterに
この様に描いたのですが、より詳しく詳細を書いて見ようと思いました。デザインフェスタにも出展しますので、こちらも是非遊びに来てください♪
①生物たちは表情は色々つけやすいので、見せたい表情を徹底的に探す
かわいいでしょ〜♪
水族館やダイビングで見る海洋生物たちは様々な表情してるかの様に見えます。それがとても面白かったりします。特にハゼ系は「えー!」や「なーんだそーなの」っていう表情に見えます。それを意識して描いています。
②我しか描けないテイスト(シンプルでカラフル)で描く
よく検索で出てくるイラストとは違い、自身が表現したいものや私にしか描けないテイストでオリジナル化をします。
Kinkadesignではキャッチコピーが「可愛くてカラフルな海洋生物をもっと身近に」なので「カラフル」「可愛い」を全面にしたイラストを描いています。
また、私は「花」を使うことが多く、花も南国の花を中心に使っています。この様にカラフルなイラストを作成しています。
③「好き」であること
ここが一番大事です!自分の好きな生物だと、色々こだわりたいなという気持ちが大事なのです。「イルカが好き」な人と、「イルカが好き、そしてイルカのコミカルな動きや正面向いた姿が好き」だと描くテイストが違って見えますが、後者の方がより「好きなんやな」って思ってもっと親近感が生まれると思います。
④人が見て「そばにいたい」かどうかを客観的に見てみる
この様に、好きなイラストで自分の好きな「モンスターハンター」のイラストを書いて、これを自身が開催するオフ会の看板などにします。
最近、イラストを下書きからアップしていることも多いですが、これは客観的に見ることによって仕上げをどの様に持って行くか、もそうですが、SNSで反応があるとより嬉しいなと。
また、人から見た印象もすごく大事で、意見があったら積極的に取り入れて見てください。きっと自分が見たもの以外のものが見えてくるかもしれません。
海洋生物(うみのいきもの)イラストはコチラです
ぜひご覧ください♪