見出し画像

練武知真 第29話『時間の概念を変える為の武術』

スピード・・・

武術は勿論のこと、多くのスポーツで重視される要素です。

 

誰よりも速く走り、

誰よりも速く投げ、

誰よりも速く動く。

 

武術や格闘技の世界でも、

速いパンチを放ち、

速いキックを繰り出し、

速い投げ技を極める。

 

その純粋な速さは、勝負の結果に大きく影響します。

 

私の教える伝統武術「形意拳」や「八卦掌」においても『速さ』は重要視します。

しかし・・・

少し『速さ』の概念が異なるかも知れません。

武術に必要な『速さ』とは、スピード測定器で計れるものとは異なるからです。

 

形意拳を例にとってお話しましょう。

,

形意拳の基本的な練習は、前進しながら行われます。

一歩踏み出し、一打を放つ。

踏み込んだ力を掌や拳に伝える「発勁(はっけい)」を放ちながら進んでゆきます。

フットワークと打撃が融合しているのです。

 

さらに高度になると、打撃の一瞬前に崩しを掛けます。

腕の微細な円形のムーブにより崩しと打撃を連続させ、結果、「崩して打つ」を瞬間的に行います。

 

つまり、形意拳では

◯間合いを詰める

◯崩しを掛ける

◯打つ

という3つの要素を一瞬の間に行っているのです。

 

このように武術でいう『速さ』とは戦いにおける総合的な速さであり、

単位時間当たりに、どれだけの異なる作業を行えるかで表されるものです。

 

他者が1つの事を行う間に、

自分は3つ、4つの事を行う感覚です。

 

言うなれば、

『時間の概念を変える』

という事です。

 

この概念は、時間の有効利用に繋がるのと同時に、

物事を俯瞰で捉えることにも繋がります。

 

何かの目的に向かって努力する時、その目的を叶える為に必要な要素は複数あるはずです。

一つのものに執着し過ぎないで、目的までの道のりを俯瞰して、複数の要素を同時進行させてゆく。

その結果、目的に比較的早く到達する。

 

かくいう私もこうした思考は本来苦手で、一つの物事に没頭したい性質なのですが、

俯瞰とマルチタスクの必要性を武術は教えてくれています。

 

・・・頑張ります。

 

 

2024年9月4日 小幡 良祐

【OBATA RYOSUKE Official Site】https://bd-bagua.com/

【旺龍堂OHRYUDO Homepage】 http://ohryudo.com/

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?