見出し画像

目的の大切さ

「進化する組織」

いくつかの組織に関わってきましたが、Tealに向かって進化している組織とトップダウンで指示が出ないと生存できない(退化している)組織では、決定的に目的の在り方が違うと思っています。

どちらも目的はあるのに何が違うのでしょうか。
僕が感じたのは、 メンバーが組織の目的を理解し、共感しているかどうかだと思います。

目的を理解していない場合

目的を理解していないと、物事を動かすための指標がなくなってしまうため、選択が必要な場面で、判断することが出来なくなります。
そのため、管理している人の判断がないと成り立たない状態になってしまいます。
こういう時は、指揮系統を取れるリーダーが大活躍ですね。

目的を共感していない場合

目的に共感していない場合、組織の活動に対するモチベーションが下がってしまうため、辞めてしまう人や幽霊部員が増えてしまい、結果的に一部のメンバーが管理をする状態になってしまいます。
いわゆるエンゲージメントが低い状態です。
所属している人数は10名以上いるのに、実質3人で運営するなんてことよくありました。だいたい、予定が入ってるとか、連絡が返ってこないとか。

目的を理解してもらい、共感してもらうためには

Tealに向かって進化している組織では、インセプションデッキ※を作っています。また、作るときも一人が作るのではなく、メンバー全員の総意になるように全員で話をすることが大事です。
また、インセプションデッキは、一度決めたら終わりではありません。進化していく上で変わる必要もあります。僕の所属している組織では、まさに今見直している状態です。

僕の次の課題。

インセプションデッキがあれば、全員のエンゲージメントが向上するわけではありません。十人十色なので。個人毎のエンゲージメントは別途向上させる必要があると思います。なので1on1などを通して、個人毎にエンゲージメントを向上させる方法を見つけていきたいと思います。

※インセプションデッキ
プロジェクトの全体像(目的、背景、優先順位、方向性等)を端的に伝えるためのドキュメント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?