見出し画像

社会人大学院進学に向けて

社会人大学院への進学に向けて、考えているだけでは意味がない。
実際に活動に移すことにした。

何を研究するのか?

教員の仕事にこだわるつもりはない。
特別に教育学に興味があるわけでもない。
とはいえ、全く教育に興味がないわけではない。

今の職場に所属をしながら研究を進める必要があると考えると、教育と何かを組み合わせた形になるだろう。

一年くらいいろいろな研究室のサイトを見てきた。

「ここへ行きたい」という研究室も見つけた。

次の春休み、研究室見学へ行ってみるか??

不安なこと

研究室見学へ行く気は満々だ。
しかし…知識が乏しい…
その先生が書いた論文読んだが、正直いうと、良く解らないものもある。

大丈夫か?

勇気を出して飛び込んでみるか?
全然ダメなら、ショックだが…

入試対策

入試対策も必須。
どこへ行くにしても英語は必要

とりあえず、TOEICで高得点を目指す。
英語はブランクが大きくかなり危ない。。。
初級レベルからじっくりと進めることにした。

あとは論文読み、研究計画を形にする。
そのためにも、研究室見学は必要か…

時間を作る

大学院での研究の時間を作るために、今のうちから時間を作ることも必要だろう。

院試に向けた勉強時間を捻出し、さらに研究の時間を捻出する。

他にやること

婚活だ。。。
良い人が見つかれば良いが。
大学院へ行くことを理解してくれる人がいれば助かるが、そう簡単にはいかないだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?