現在の私とこれから

過去の話は一旦置いておいて、現在私が置かれている状況を忘備録的に書いていこうと思います。


noteの初回の投稿はこちらです。

これからやって行きたいことを書きました。興味があれば見てください。

下の記事と今回を合わせて私のこれからのプロローグになるのかなと考えています。


現在の私

タイトルの通り、まずの私の状況を簡単に順を追って記したいと思います。

・精神科に人生で初めて入院をして、退院してから4ヶ月が経過しました。

・現在は自立した生活は現在は困難(自発性の低下)という事を私も病院側も確認して、地域の相談室やグループホーム、就労移行支援事業所等を利用、活用して幅広く生活するためのサポートを連携して生活させて頂いています。

・上記の通り手厚いサポートをしてもらっているお陰でこうやって生活リズムを取り戻しつつあり、noteを書けるくらいに自発性と活力や根気を取り戻してきました。(まだ1日中寝てしまったり、お風呂に入れない日などはあります)

・しかしこうして記事を書いている間も思考の抑制(頭が回らない、考えがまとまらない)があるため何においても脱線したり、止まったり、戻ったり、諦めたりと、生きていく中での回り道は多いと思います。(といってもほとんどの方が人生において回り道をしていると思っています。それが経験というものでしょうね。)

・話し言葉を形にするときは上記の思考の抑制が強く出ますが、幸いなことにこうして文章化したアウトプットの場合だと、書いては消しての一進一退の繰り返しですが少しでも形にして残せそうな気がしました。


これからやりたいこと、出来そうなこと


私は目標をかなり高く設定して背伸びしてしまいがちです。

それ故に計画途中で頓挫したり、自信が無くなる負のループに陥るとやっと気付きました。

そして、当たり前のように思いがちな「気付く」という感覚は生きる上で非常に意味のある事だと思いました。

気付けば自分自身のペースも分かることになって、ペース配分をぼんやりでも描けたり、無理しすぎる暴走の抑制にも効くんじゃないかと思います。


なのでなるべく実現可能な目標を段階的に作って行こうと思います。

そこで考えました。

「大きな目標を立てるための小さな目標を作って実現」していく

自分自身を知るという作業から始めるのがいいのだと思います。

そこから目標を立てて出来そうな事などのランク付け、優先順位を付ければいいのです。

目標はたくさんあってもいいと思います。しかし大切なのは頓挫しないための分類作業もセットですることが大切だと考えました。

まずは小さな目標を達成していく成功体験を身につける事を繰り返し、目標を実現できる達成感と自信を付けていこうと思います。

その目標を作る作業を実際に、最初の記事を使いながら次の投稿で実践しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?