見出し画像

違う!ぼくがしたいのはこれじゃない!

何度も何度も思い出す出来事がある。


担任4年目、4歳児の担任をしていた時のこと。

Aくんは、感情のコントロールが難しく、すぐに手がでてしまうことも多かった。


ある日、それぞれに好きな遊びをしていた。ふと見るとAくんは、水性マーカーで机に絵を描いていた。

私は、別の場の遊びにかかわっていたところを抜けてAくんの元へゆき、「お絵かきするの?それならこの紙にしたら?」と白い紙を渡して、机の上をきれいに拭いた。

Aくんは黙って受け取った。

私はまた元の遊びの場にもどった。しばらくして、Aくんの様子を見ると、今度は床に描いている。

私はまたAくんの元に行き、「どうしたの?床は絵を描くところじゃないよ。」と言ったが、Aくんは「違う!水!水!」と声を張り上げた。

私は「何をしたいのだろう。」と思いながら、コップに入った水を渡した。Aくんは、その水を絵の上にかけた。

「何してるの??」と私が言うと、「違う!違う違う!」と言って私を叩き始めた。

「何かしたいことがあったの?」と尋ねても「違う!」と繰り返すだけ。ついには、保育室を飛び出して、廊下にあった大きな積み木を倒したり投げたりし始めた。他の子どもたちは、びっくりして静まりかえっていた。

私はAくんがなぜここまで怒っているのかわからず、途方に暮れた。とにかくなだめようと、Aくんを抱き抱え、「先生とAくん、隣のお部屋にいるからね。何かあったら呼んでね。」と他の子どもたちに言い残し、隣の空き部屋に行った。

しかし、Aくんはおさまらない。あまり保育室を空けられないし…こうなったら管理職の先生に協力を頼もう、と職員室に行くも、年長さんの行事中。これは、協力は頼めない。

なぜ、こんなことになったのか。抱き抱えながら、よくよく考えた。

ペンで絵を描いて水、、、もしかして!

私は以前テレビで見たこれを思い出した。

ツルツルしたところにホワイトボードマーカーで描き、水を垂らすと浮き上がると言うもの。

もしかして、これがやりたいのか?!と思い、Aくんの前でやってみた。すると、「これやりたい!」と私からペンを奪い取るようにしてやりはじめた。(実際には、コツがいるのであまり上手くは出来なかったのだけれど。)


少しして片付けなければいけない時間になった。

(今やっとやり始めたのに片付けに切り替えるのは難しいだろうな...)そう思い、「Aくん、このペンだと難しいね。明日違うのも持ってきてみるよ。明日もまたやろう。」と言ってみた。Aくんは「うん。」とうなずいた。


私はその日の仕事帰り、100円ショップによっていろいろな種類のホワイトボードマーカーを買った。


翌日、ツルツルした素材のテーブルを保育室の端に用意し、Aくんが登園してからホワイトボードマーカーと水と水を拭く雑巾を置いた。(他の子が先に遊ぶのではなく、Aくんの遊びとして大事にしたかった。)

Aくんは飛びつくようにして遊び始め、何度も試した。私はずっとそばにいるのではなく、チラチラ見ながら、上手く絵が浮いた時は、できたね!と声をかける程度だった。(私がその場にいることで他の子どもたちを巻き込んでしまう。今は、この子に気の済むまで、試して遊ばせたい。そう思って。)

そんなことが2日続いた。もちろん、遊んだあとは床はびしょびしょ。マーカーもほとんどダメになった。でも、それについてAくんに何か言うことはしなかった。その後、Aくん気が済んだのか、違う遊びをするようになっていった。


特に派手な?遊びになったわけでも、発展した遊びになったわけでも、ない。


でも、Aくんが言葉にできなかった気持ちをわかれたとき、とってもとっても嬉しかった。だから、数年経っても何度も思い出すのだと思う。

そして、この出来事は、その後の私とAくんの絆のようなものになったと感じる。もちろん、本当のところは、わからないけれど。


表面的な慰めや、かかわり方では通用しない、Aくんが私に教えてくれた大切なこと。(子どもはみんな、そういうの見ぬいてるなって思うけど。)



全力で真正面から向き合った先に、心が通じる感動。この出来事だけでなく、Aくんの担任をした1年間、たくさん感じさせてくれた。



こんな経験を書いて残しておきたいな、って思った。(何ちゃら記録とかって堅苦しくなくね。)

まあ、実際、私にとって大切な経験ってことであって、文字で見たり聞いたりしても、いまいち伝わらないなって思うんだけど(笑)




私がこの仕事を好きな理由の1つ。感動し、心震える瞬間に出会えること。きっとどんな保育者にもいろいろな大切な場面があるはず。


心にこびりついて、離れない感動する場面が。


それは、毎日の日々の保育の中で。そんな出来事のひとつひとつが、私を「先生」にしてくれているのだと思う。


子どもと真剣に向き合えば向き合うほど、そんな感動にたくさん出会える。そう、信じてる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?