見出し画像

東海道四谷怪談

「東海道四谷怪談」を鑑賞しました。

こちらの作品、1959年の作品です。

日本の怪談映画史上、最も優れた作品と言われています。

今回の記事では怪談映画の最高傑作と呼ばれる所以や、鑑賞する上で意識するとより楽しめるポイントをお伝えします!

【あらすじ】
備前岡山の屋敷町で浪人民谷伊右衛門は、お岩との仲をひきさかれたのを恨みに思い、その父四谷左門と、彼の友人佐藤彦兵衛を手にかけた。これを目撃した仲間直助は、弱味につけこんで伊右衛門を脅迫するようになった。伊右衛門と直助は左門・彦兵衛殺しを他人の仕業とみせかけ、お岩と妹のお袖、お袖の許婚者で彦兵衛の息子与茂七の三人をつれて仇討と称し、江戸に向けて発った…。

https://eiga.com/movie/38031/

怪談映画の最高傑作と言われる理由

まず、はじめに、今作がなぜ怪談映画の最高傑作であると評価をされているのか解説します。

人間の業

まずはじめに、幽霊や怪奇現象よりもおぞましい人間の私利私欲や、業を描いているという点です。

今作では、罪のない人々が、次々と伊右衛門の手にかけられます。

私欲のために、いとも簡単に人を殺めることに慣れてしまう伊右衛門。そしてそれをそそのかす直助の小賢しさ。

何とも生々しい恐怖が感じられます。

可哀想なホラー

上記の通り、怪談には、罪無く殺されてしまう可哀想な人物が登場するパターンが多いです。

このやりきれなさも、「東海道四谷怪談」が名作と言われる理由の一つです。

お岩さん

「東海道四谷怪談」における可哀想な幽霊は「お岩さん」です。

有名ですね。

伊右衛門に毒を盛られた結果、顔の半分がただれ、恐ろしい形相となって恨みながら命を落とします。

「これだけのことをすれば、そりゃあ化けでもでるわ」

「伊右衛門は呪われても仕方がない」

「呪いってのは、恨みってのは、あるのかもしれないな」

と十分に感じられる怖さが、「東海道四谷怪談」にはあります。

特殊効果

そして最後に、特殊効果の見事さです。

お岩さんに施されたメイクは、今観てもなかなかに恐いです。

海外の名作にもひけをとらない、おどろおどろしいメイクはお見事。

クローネンバーグの映画にも負けてないのではないかと思います。

また、天井に張り付く演出や、池から現れるシーンも、お見事です。

古いからちゃちであるという印象はありませんでした。

後半クライマックスにおける、怒涛の特殊効果演出は見ごたえ抜群です。

東海道四谷怪談こぼれ話

ブログでは、東海道四谷怪談に登場するものの、豆知識やこぼれ話をご紹介します。↓↓↓↓

↑↑↑↑映画に登場する怪奇「蛇」と「お岩さん」二つの呪いについて、都市伝説と絡めながら考察しています。


今日の映学

最後までお読みいただきありがとうございます!

「東海道四谷怪談」について解説しました。
今観ても確かに恐ろしい。怪談というジャンルにおいて最高傑作と言える作品です。納得。

ブログでは更に詳しく情報をお届けしています。ぜひ遊びにいらしてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?