見出し画像

きょう、うれしかったこと。

うれしいことがあると、おいしいものを食べに行く。

きょうはうれしいことがあったから、ちょっとおしゃれなスパイスカレーを食べに行った。カレーを2種盛りにして、色鮮やかな野菜の盛り合わせもトッピングした。

きょう、うれしかったことは、久しぶりに現場へ取材に行けたことだ。


「現場へ取材に行く」なんて、少し前の私なら当たり前のことだった。片道3時間近くかかって現地へ行き、1時間あまりの取材をして、また3時間かけて帰ってくる、なんていうのも普通だった。

けれども、コロナ禍になってから、その「当たり前」が当たり前じゃなくなった……。

人と直接、対面で会うことが制限され、できるだけ移動もしなくて済むように、オンラインの取材がほとんどになった。

コロナ対策のために仕方なく始めたオンライン取材だったが、やってみると案外、便利だった。取材先が遠方でも、交通費はいらないし、移動時間もいらない。

だけど、やっぱりオンライン取材は、現場へ行って取材するのとはぜんぜん違う。

オンラインは、たいていパソコンの画面越しだから、お互いに見えるのはバストアップの部分だけ。全体の雰囲気がつかみにくい。それに、顔が見えているとはいえ、直接ではなくカメラ越しだから、相手はなんとなく緊張している。

現場での取材とオンラインで、なによりも違うと思うのは、相手の「息づかい」がわかりにくいことだ。

人と直接会うと、特にライターの取材というのは相手の話を聴くことがメインなので、相手の息づかいを無意識に感じている。

こちらが投げかけた質問に対して、すぐに答えを返してくれる人もいれば、ちょっと考えてから答える人もいる。いずれにしても「あ、この人は今からしゃべるんだな」というタイミングが、おそらくコンマ何秒くらいの感覚でわかる。たぶん、人間は無意識に、しゃべりだす前に息を吸うからだと思う。だから、そのタイミングで、私は全集中力を相手に向ける。

たとえていうなら、物音を感じたウサギの長い耳が、その物音がする方向にピピッと向く感じだ。

だけど、オンラインでは、その微妙な「息づかい」がわかりにくい。人間が無意識に発する微妙な表現が、オンラインでは読み取れないことを実感するのである。どんなに顔が見えていても、やっぱりオンラインというのは、デジタルの「0か1か」という記号に置き換えられているんだな、と思う。

これから技術が進歩して、オンラインがよりリアルに近づいて、そういう微妙な表現もわかるようになるんだろうか。


きょう、久しぶりに行った現場は、現場じゃなければ取材ができなかったからだ。なにしろ、建物の取材だったのである。

建物の取材といっても、取材対象となる建物を撮影するのはプロのカメラマンだ。ライターである私の役割は、建物を建てた人たちにインタビューすることである。

「話を聞くだけなら、オンラインでもいいんじゃないの?」

と思う人もいるかもしれない。けれども、建物というのは、取材対象のモノだけがポツンと建っているわけではない。周辺の環境を見なければ、なぜその建物がその場所に建ったのかがわからない。

つまり、周辺の環境を見なければ、建物を建てた人にインタビューができない。

今、書いていて思ったのだが、オンライン取材がやりにくいのは、相手の息づかいがわかりにくいからだけじゃない。その人が普段いる環境が、オンライン取材ではわかりにくいことも、要因のひとつだと思う。

とにもかくにも、久しぶりに現場へ取材に行くことができて、きょうは本当にうれしかった。

やっぱり、現場は楽しい。仕事は楽しい。私は、自分が楽しいと思えること、好きだと思えることを仕事にしたのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?