見出し画像

(T73) 米ペンシルベニア大学教育学大学院の研究によると、幸福度が高い人ほど優秀な人材。夢や目標を持つだけで幸福度が上がる-4 (2021.2.22) by 大島季子 より抜粋加筆しました。

(10) 好きなことだけでは幸せになれない

①幸福度の研究が進み、科学的に認められた方法で、
自分の現在の幸福度を診断できるようになった。

重要なのは、数値の高い低いより、
「ありのままの自分の状況」を知ること。


②診断の数値が高かった人は、
好きなことだけをやっているわけではない。

生きがいを要素分解した「IKIGAIベン図」によると、以下の4要素を満たす生き方が幸せになりやすい。
Ⓐ好きなこと
Ⓑ得意なこと
Ⓒ世の中の役に立つこと
Ⓓ収入が得られること


③「得意なこと」はクラスで一番くらいのレベルでよい。

世の中の1番になる必要はない。
「収入を得られること」も、ハードルを高くしないほうがよい。


以下は「スモールステップ理論」という。
まずは1000円を目指そう。

小さな目標を1つずつクリアすることで、
目標達成率を上げられる。


前野氏の研究によると、以下を始めるのに年齢は関係ないという。
「この4つの要素が重なる生き方」

例えば、20代より80代のほうが物事を俯瞰できるため、
幸福度が高くなるという研究結果もある。


(11) 米ペンシルベニア大学教育学大学院の研究によると

①幸福度の高い社員の創造性は以下。
・幸福度の低い社員の3倍高い
・生産性は31%高い
・売上は37%高い

つまり、幸福度が高い人ほど優秀な人材。


②成果への対価として「給料アップ」は一般的。
それは時代遅れかもしれない。

実は、以下によって幸福度が変わってくる。
「時間とお金のどちらに、意識を向けるか」


以下の人は、よりよい人間関係を築こうという発想につながりやすい。
「この時間をどう使おうかと時間のことを考えている人」


③一方、「どれだけ稼げるか」とお金のことを考えていると、
働くことばかりに意識が向く。


よって、前者のほうが、
幸福度を高める考えや行動に結びつく

「もっとお金を稼がなくちゃ」ではなく、以下に考える。
「お金を稼いだらそのお金でどんな時間を過ごそうか」

そのほうが幸福度が高まり、成果につながりやすい。


④夢や目標は、実現することではなく、それらを持つことが重要。

夢や目標をも持つだけで幸福度が上がる。
以下の実感があれば、モチベーションが高まっていく。
「今の仕事が、自分の夢や目標につながり前進している」


コロナ禍を経験し、以下をひしひしと感じている人は多いだろう。
「人々の幸福を中心とした社会や経済の重要性」

以下も観点がますます注目されるようになっている。
「社会全体で人々のウェルビーイングをどう実現していくか」


そんな中、個々人が自分にとっての幸せとは何かを考え、
行動することも必要。

「知識の数」ではなく、「できることの数」

私は上海在住11年目。 2020年2月、在中国日系企業を対象とする、 「⺟国語で現場情報を引き出す、社内コミュニケーションツール」 を無料リリースしました。 コラボしたい方、ぜひお待ちしております。 bigluck777r7@yahoo.co.jp