9/22今週の振り返りと来週に向けて
はじめに
この記事は投資助言や勧誘を行うものではありません。
記載されている手法を用いての損失及び損害は著者には一切の責任がないものとし、いかなる場合においても著者は一切の責任を負いません。
投資はあくまで自己責任、余剰資金で行ってください。
みなさんこんばんはー べんぞーです。
ついにアメリカの利下げが始まりましたね!2段階利下げでしたがマーケットとしては予想通りだったようで大きな混乱は生まれませんでした。
また、緩やかなドル安が続いているなかでまたまたまたゴールドが最高値を更新しました。今年に勢いはものすごいですねー
では今週もやっていきます。
目次
今週の振り返り
通貨インデックスの分析
ドル(USD)
ユーロ(EUR)
円(JPY)
カナダドル(CAD)
ニュージー(NZD)
オージー(AUD)
ポンド(GBP)
スイスフラン(CHF)
すべて表示
今週の振り返り
今週は米国、英国、日本の政策金利の発表がありました。
アメリカ:0.5利下げ 英国:据え置き 日本:据え置き という結果でした。
特にアメリカの利下げ幅が特に注目されていましたが、予想通りだった結果を受け安心感からリスクオンムードとなりました。8月からかなり荒れた動きをしたのですでに大方織り込んでいたと考えるのが自然でしょうか。
英国は経済が底固さを見せていて今回の据え置きを受けポンド高となりました。
また日銀政策決定会合後の記者会見で植田総裁が今後の利上げに慎重な姿勢を示したことから円が大きく売られました。
ファンダメンタルズを市場がどうとらえるのか探っていくような相場が続いていますね。
よりテクニカルの沿ってみていた方が振り回されずいいような気が最近しています。
通貨インデックスの分析
では各通貨インデックスの週足チャートです。
※いくつかの通貨インデックスは計算により出したものを使用しています。
ドル(USD)は下抜けしきらずレンジで粘る。
ユーロ(EUR)カナダ(CAD)は反発ポイントから上昇中ここから波を作れるかというところ。
円(JPY)は2度目の上抜けトライ失敗、745の抵抗帯を目指す流れ。
オセアニア通貨は水平ラインで支えられ反発。
ポンド(GBP)は日足、週足と22年の高値を上抜けしチャネル上限を突破する勢い。
フラン(CHF)も2度の高値越えトライ失敗。週足200EMA(灰)で支えられるか。
並べて比較してみると
ポイントとなるラインを下抜けなかったドル・ユーロの底固さ
高値超えに2度トライしながらも叩かれて下落してきている円・フラン
高値を一気に抜いてきたポンドの力強さ
分かり易く今の通貨の強弱を表しているように感じます。
では各通貨ペアの方も見ていきます。
今回から通貨インデックスチャートよりも各ペアのチャートを重視して考えています。
ドルの流通量の多さから、インデックスチャートはドルストレートの値動きの影響を大きく受けます。
最近の為替相場はドルのボラティリティが大きすぎるため
インデックスチャートが通貨全体で見た時の強さよりも、対ドルに対しての強さを大きく反映していて分析しにくく感じたためです。
ドル(USD)
金利は上昇してきていますが、CADに対してしか強さがありません。
JPY・CHFは日足基準線(黄)をサポートに上げていけるかというところ
ユーロ(EUR)
JPY・CHFでは空洞ゾーンへ向けロングが狙えそう。
USD・CADは少し伸びているので高値超えてからのレジサポでの押し目買いで損切り浅くロングしたい。
円(JPY)
今週はどの通貨に対しても弱い。ほとんどのペアで日足基準線を越えてきており、週足でのトレンド転換もあり得そう。価格帯的には戻り売りポイントだが、上昇の勢いが強くしっかりと止まってからでなければ円買いはしたくない。
カナダドル(CAD)
オセアニア通貨・GBPでは下に大きく抜けている。USDでも叩かれて落ちてきそうな形をしていてJPY・CHFを除いたなかで売っていきたい。
ニュージー(NZD)
GBP・AUDを除きロングを狙える。USD・EUR・CHFではまだ初動で高値超えていければ大きな値幅を狙えそう。10年債の上ヒゲは気になるが、わざわざEURでショートしなくとも他のもっと優位性が高いペアを探したい。
オージー(AUD)
今週は押し目なしで上昇しており強い。CAD・CHFで押し目買いを狙いたい。月曜に政策金利発表があり、その結果と動向をみてからエントリーを狙いたい。
ポンド(GBP)
どの通貨に対しても今週強かったポンド。オセアニア通貨を除き圧倒的な強さだった。大きく伸びた高値圏なのでしっかりとした押し目まで引きつけて入りたい。
スイスフラン(CHF)
円を除き、トレンドライン・安値割れで下落中。日足基準線を全ペアで下回った。下落トレンドの初動にも見え長期のスイングポジにもなり得そう。
来週に向けて
崩れてきたスイスフラン(CHF)売り、またはデイトレ気味に円(JPY)売りが良さそう。合わせるなら強さで言えばGBPかオセアニア2通貨だが、豪州・スイスは政策金利発表があるのでそこの前後は避けトレードしていきたい。
豪中銀政策金利: 前回4.35% 今回4.35%の据え置き予想。
スイス中銀政策金利: 前回1.25% 今回1.00%の1段階利下げ予想。
では今週も楽しんでいきましょう。べんぞーでした!!