見出し画像

土曜日の昼のものすごいクラシックⅣ Rev.1

土曜日の昼のものすごいクラシックⅣ Rev.1

金曜日の夜のものすごいバッハⅠ
金曜日の夜のものすごいジャズⅠ
土曜日の夜のものすごいバッハⅡ
日曜日の夜のものすごいポップス&ロック Ⅱ
金曜日の昼のものすごいクラシックⅠ
土曜日の昼のものすごいポップス&ロック Ⅲ
土曜日の夜のものすごいクラシックⅡ
日曜日の午後のものすごいポップス&ロック Ⅳ
金曜日の夜のものすごいポップス&ロック Ⅴ
日曜日の昼のものすごいだめんず・うぉ~か~Ⅰ
日曜日の夜のものすごいジャズⅡ
● 金曜日の夜のものすごいクラシックⅤ
土曜日の夜の特撮・アニソン
火曜日の夜のものすごいジャズⅢ
金曜日の夜のもの悲しいクラシックⅥ
金曜日の朝のαとωのクラシックⅦ
金曜日の朝のさよなら
金曜日の昼のベイビーメタル
金曜日の夜のものすごいクラシックⅢ Rev.1
土曜日の昼のものすごいクラシックⅣ Rev.1
土曜日の夜のものすごいJPOP Ⅰ Rev.1
● 日曜日の朝のものすごいポップス&ロック Ⅰ Rev.1

『フランク・ロイドの音楽』について

どうもフランク・ロイドです。私を知らない人は、「フランク・ロイドの自己紹介 Ⅰ」、「フランク・ロイドの自己紹介 Ⅱ」、「フランク・ロイドの自己紹介 Ⅲ」をお手数ながらお読み下さい。
え~、なんだっけ?そうそう、「『フランク・ロイドの音楽』について」です。これって、メチャクチャな選曲みたいに思うでしょう?そう、メチャクチャです。


● バッハ、無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ、シャコンヌ

「シャコンヌ」はどういう舞曲だったのか

「バッハ、無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ」の有名な部分というと、「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調BWV1004」の終曲「シャコンヌ」。
「シャコンヌ」は三拍子で演奏される舞曲の一種で、本来は「パルティータ第ニ番」の終曲として五曲通して演奏される作品。この最後に配置された「シャコンヌ」は特に有名で、単独で演奏されたり、後に他の作曲家によってピアノ版やオーケストラ版をはじめ様々な楽器のために編曲されていることでも知られています。
「シャコンヌ」は三拍子で演奏される舞曲ですけど、じゃあ、どういう舞曲だったのかというと、

“Español” - La Folia - Baroque dance and fencing

Baroque Dance - Passacaille d'Armide

では、「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調BWV1004」の終曲「シャコンヌ」

Johann Sebastian Bach - Chaconne, Partita No. 2 BWV 1004 | Hilary Hahn

Anastasiya Petryshak - J.S. Bach - Ciaccona, Partita n.2 in Re minore

Midori plays Bach - Chaconne, Partita No. 2

全曲は、長いですが、

Bach, Sonatas and Partitas for Solo Violin, BWV1001-1006


● バッハ、インヴェンションとシンフォニア

バッハのクラヴィーアのための曲集。
インヴェンションは2声部の、シンフォニアは3声部の対位法的な書法による様々な性格の小曲「✕声部」というのは、何かというと、ソプラノ、アルト、テノール、バスなどの音域のこと。それぞれが交互に時に同時進行でメロディを織り成します
二声ならまだしも、右手と左手しかないのに、横に横に進む旋律を三声の曲なんて弾けるのか、ということ。演奏者にとって、頭の中を2、3、・・・に分けないといけない。
声部を同時に頭で耳で聴くのは非常に高度なことなんです。
この楽譜だと、赤がソプラノ、黄色がアルト、青がバス。

わかります?
こんなの弾けますか?ムズいよねえ。

J.S.Bach - Inventions and Sinfonias - Complete (BWV 772 - BWV 801) Benjamin Alard (Harpsichord)

Bach - 15 inventions BWV 772-786 | Netherlands Bach Society


● バッハ、フーガの技法

Bach Die Kunst Der Fuge BWV 1080 The Art of Fugue

J.S. Bach - Art of fugue. V. Gryaznov. Live recital, part 1


● アリス=紗良・オット

昨日も「金曜日の夜のものすごいクラシックⅢ Rev.1」で紹介しましたアリス=紗良・オット。やっぱりステージでは裸足。

Ravel Piano Concerto in G major by Alice Sara Ott

Alice Sara Ott - Pictures at an Exhibition - Mussorgsky

Edvard Grieg - Klavierkonzert (Ott)

Grieg – Piano Concerto (Alice Sara Ott)

Alice Sara Ott - Chopin Scherzo No. 2 Op. 31 in B flat minor

Tchaikovsky: Piano Concerto No. 1 in B flat minor Op. 23

Beethoven Piano Concerto No1

Alice Sara OTT (Beethoven - Concerto para piano n. 03)


● リュート、ア・ラ・カルト

Arcangelo Corelli: Concerto in D Major Op. 6 No. 4, complete. Voices of Music; original instruments

Ennemond Gaultier, LA CASCADE, Anna Kowalska - baroque lute, www LUTEDUO com

"Lachrimae" by John Dowland

Silvius Leopold Weiss - Sonata in A | Anna Wiktoria Swoboda - baroque lute / lutnia

Quartetto di Liuti da Milano - Ricercari danze madrigali canzoni del Cinquecento - Parte I

Quartetto di Liuti da Milano - Ricercari danze madrigali canzoni del Cinquecento - parte 2

Quartetto di Liuti da Milano - Ricercari danze madrigali canzoni del Cinquecento - parte 3

Quartetto di Liuti da Milano - Ricercari danze madrigali canzoni del Cinquecento - parte 4


#エレーナ少佐 #アデルマン大尉 #アナスタシア少尉 #ジトコ大将 #鈴木三佐 #小野一尉 #サドガシマ作戦
#核共有 #ニュークリア・シェアリング #ウクライナ
#note #SNS #mixi #フランク・ロイド #フランク・ロイドのエッセイ
#ファッション #イラスト #日記 #写真 #小説 #ブログ #コラム #サイエンス #音楽 #時事 #恋愛 #映画 #生き方 #言葉 #自己紹介 #心 #為替 #政治経済 #教育 #海外 #政治
#Frank_LLOYD #Letter_from_Ceylon #3912657840
#youtube #youtube動画 #youtubeチャンネル #Twitter #Facebok #はてなブックマーク #Google #Yahoo !ニュース
#フランク・ロイドの音楽 #フランク・ロイドのクラシック #フランク・ロイドのポップ・ロック #フランク・ロイドのサイエンス #バッハ #バロック #ブラード・ラインズ #Blurred Lines #パルティータ #Bach_Partita
#毎日note #毎日更新 #note毎日更新 #SNS #mixi
#オミクロン株 #マスギャザリング #北京オリンピック #電気自動車 #カーボンニュートラル
#地球温暖化 #再生可能エネルギー #縄文時代 #弥生時代 #古墳時代 #飛鳥天平時代
#unsplash #notion #listly #Windows11 #太陽フレア #電波障害
#ゆとり教育 #ゆとり教育世代 #詰め込み教育 #地震 #人口減少


フランク・ロイドのリンク

参照:フランク・ロイドのマガジン

私のトップページを見ても、続き物が多いので、何がなにやらわかりません。できれば、下記のマガジン一覧から追っていただければ幸いです。


フランク・ロイドのリンク

フランク・ロイドの音楽


シリーズ「雨の日の美術館」

シリーズ「北千住物語」


フランク・ロイドの作品ポータル

複数のシリーズでの投稿数が増えてきましたので、目次代わりに作成しました。


フランク・ロイド、pixivホーム

シリーズ「アニータ少尉のオキナワ作戦」

シリーズ「エレーナ少佐のサドガシマ作戦」

シリーズ「A piece of rum raisin - 第2ユニバース」

A piece of rum raisin - 第3ユニバース

シリーズ「フランク・ロイドのヰタ・セクスアリス-雅子編」

フランク・ロイドの随筆 Essay、バックデータ

弥呼と邪馬臺國、前史(BC19,000~BC.4C)

この記事が参加している募集

自己紹介

サポートしていただき、感謝、感激!