見出し画像

類似性の法則と外国人採用

「類は友を呼ぶ」ということわざがありますが、これはことわざにとどまらず、学術的には「類似性の法則」として、共通点が多い相手には親近感を覚えるということが様々な実験例から示されており、人間関係の構築には非常に重要な考え方となっています。

今回は、これを外国人採用に当てはめて考えることで、外国人採用のヒントを探ってみましょう。

同じ国籍の外国人を採用するべきか?

画像2

外国人を雇用したお客様から受ける質問のうち、「同じ国籍の外国人を採用するべきでしょうか。それとも国籍はバラバラにして採用した方が良いのでしょうか」といったものがあります。

特に初めて外国人採用を行う方にとっては、疑問に感じやすいポイントではないでしょうか。

類似性の法則による結論としては、同じ国籍同士の人を採用した方が、外国人は安心感を感じると言われています。

また、実際の統計データとしても、同じ国籍の人同士を採用した方が離職率が低い傾向にあります。私たち日本人としても、海外旅行に行った際にたまたま日本人と出会って安心したというエピソードには納得感を覚えるのではないでしょうか。

画像1

しかし、この類似性の法則は、単に同じ国籍の人を採用した場合にのみ効果を発揮するのではありません。

相手国の宗教、言語、慣習を理解するというように、その国や外国人のことについて理解を深めていくに従って、相手との心理的な距離感を縮めることとなり、良好な職場環境を作ることが出来るのです。

日本へくる外国人の中には、日本人と馴染めない、友達が出来ないことに悩んでいる方が少なくないというデータが出ています。また、世界各国には、移民との対立が社会問題となっているケースが少なくありません。

外国人を迎える私たち日本人は一丸として、外国人と日本人が共生出来る社会を作っていく必要があります。

「類似性の法則」を念頭に置くことで、外国人に親近感を感じてもらえるような環境作りに努めていきましょう。