見出し画像

ちいさな商店街の「優位性」と「有意性」

EC専門のレディースアパレル企業を経営する傍ら、 神戸市の小規模商店街:三宮本通商店街で理事をさせて頂いています、通称:くまさんです。

画像1

振興組合の企画運営に携わらせて頂き、近隣商店街の方々とも関わり出した今でこそ言える話ですが、そもそも商店街と言う単位に希望的観測どころか興味さえも有りませんでした。

…が、ひょんな事から理事に選任され、商店街が資本主義社会の縮図を形成している事と、実に興味深い側面に大きな潜在力を含む事に気付き、思わず「勿体無い!」と脳内で叫び、気付いた時には神戸市さんに活性化事業計画書を提出、無事に採択を頂いてから早四年の月日が過ぎてしまいました。

その活動の中で、オンライン・ワーカーとしての俯瞰視点と、 振興組合員としての主観的現場視点から得た気付き、そして衰退傾向にある小規模商店街が「実は可能性に満ち溢れている」理由を提言し、マジ僭越ながら示唆の一助と成ればマジ幸いと思い書き綴りますね。

【三宮本通商店街】
兵庫県 > 神戸市 > 三宮町にある、東西約150㍍の小規模商店集合施設。

「キャッチコピーの付けられない」商店街

「三宮本通商店街」そこは、
例えば①狸小路商店街の様に「北海道内、最古にして最長」だとか、
例えば②天神橋筋商店街の様に「日本一の長さを誇る」だとか、
例えば③巣鴨地蔵通り商店街の様に「おばあちゃんの原宿」との異名を持つ、メジャー商店街の様な特徴が無い、「キャッチコピーの付けられない商店街」です。(四年前に「裏通りの本通り」ってキャッチ付けたら、古参方々にこっぴどく叱られました😉)

画像2

そしてその中で唯一、自分のお店も物件も無いのに理事となってしまったオンラインワーカーの私が思う、小規模商店街の現状~未来をメタ的・形而上学的に捉え、進化論的発展案を高速PDCAで回し………無理言いました。幸い驚異的に学も無い事ですし、これまで気付いた事・思った事を、私の様な学無き子でも分かる様にまとめます。_φ(・_・

「商店街の定義」と「三宮本通商店街の特徴」

さてさて商店街とは、(商店街 歴史 wiki 👆ターン!)そもそもが、古く江戸の楽市・楽座や仲見世にまで遡り、商業地として栄え、人馬往来も増えた集客期待地域に店が集まり、自然発生的に発展していった商店集合。そこにバンド名が付けられ、看板やアーケードが付けられた場所…の事なんですね。(wikiウィンドウ閉じ)そこにバンド名が付けられ、看板やアーケードが付けられた場所…の事なんですね。

先に挙げた、日本の有名商店街群ですが、
①狸小路商店街北海道最古にして最長
②天神橋筋商店日本一の長さを誇る
③巣鴨地蔵通り商店街おばあちゃんの原宿
どれも決定的な特徴がありましたね。
そこで、我らが愛しの可愛く素敵な「三宮本通商店街」

画像3

ファサード(ゲート)デザインからして個性がな…無駄を省いていて良いですね。まさにミニマリズム、シンプルながらも意味不め…段の張り出しも宮に引っ掛けているのか、全てが愛らしく思えてきます。それでは、両眼を凝らして内部の特徴を抽出、以下羅列しますね。

① 長さが150㍍しかない
② 幅が6㍍しかない
③ よってお店が少ない
④ 来街者数が多くはない
⑤ チェーン店がほぼ無い
⑥ 変な店長が多い(笑)
⑦ 理事長が強くない(笑)

上弦の壱くらい目が増えればもっと挙げられそうですが、鬼舞辻様に血を分けられていない私は2つしか無いので、今は7つの抽出が限度です。

小さな商店街の「優位性」

これは一見するとほぼデメリットに見え、「むしろ劣位性だろ!」と心配ツッコミをされてしまいそうな七人衆ですが、「ナニソレ羨ましい!」って正直思った、他商店街の中の人って(極一部)いらっしゃると思います。そう、特徴が無い代わりに非常に自由度が高い商店街なのです。

ここでようやくタイトルのひとつ、
「優位性」…他と比較し、優れた部分や性質があること
のお話と成ります。それでは、デメリットの一つ一つが実は某社製シャンプーの比では無いほどメリットでしかない、確固たる証拠をご説明致しますね。

優位性① 長さが150㍍しかない

「しかない」と書きましたが、通って商店街と気付かない程には短くなく、「いつまで続くんだ?」と思われる程には冗長ではない。そう、時代はよりスピード感を増し、人々が飽きやすくなっている中、実は短すぎず長すぎずはメリットで…

商店街であると認識させるギリギリ長!
店舗数も程々にあって飽きさせない長!
イベントをやるにも低コストで済む長!
実証実験も低コスト少工程で出来る長!

そう、短すぎて店舗も少なすぎると"商店街とも思われず素通り"され、長すぎると"何をするにも多額の予算と準備期間が必要"となる為、「150㍍」のコンパクト商店街は現代的ジャストサイズなんです。 ほら、きっと貴方も「たったの150㍍」が羨ましく…

優位性② 幅が6㍍しかない

しかも、アーケードの柱を差し引き、店頭に商品棚やテーブルを出している事などを鑑みると、実のところ4㍍チョイとなる為…

・トラックがすれ違うギリギリスレスレ感!
・大イベントやろうものなら誰も通れない!
・下手すると大きめ店舗の間口よりも狭い!

となりますが、一見デメリットの様なこれらも…

・トラックがギリスレ
 ⇒ 道や柱に余計な物付けられないからゴチャつかず綺麗

・大イベントで不通に
 ⇒ イベント(ソフト)よりもインフラ(ハード)に予算

・店よりも間口狭くね?
 ⇒ 狭いお陰様で低コストの店舗用システムの設置が可能

美観の維持が出来て!
インフラ整備出来て!
先進技術盛り込める!

ほら!美しく・快適で・新しい、なんて適度で一石三鳥な道幅なんでしょう? ほら、きっと貴方も「たったの6㍍」が羨ましく…

画像4

優位性③ よってお店が少ない

商店の少なさは否めません。此処で約50数店舗。来街者数は勿論・流通量・総売上高では、大規模商店街と較べるべくもないでしょう。

しかし、店舗が少ないと合意形成に手間暇喰わず、(まぁ、それでもそれなりに手間暇掛かりますが…)非常に早い判断と機動的活動の可能性が格段に高まります。

この、合意形成とやらが実に厄介!
 企業なり団体なりでも以下覚えがあるかと。
"理念無き偉い立場の方々"が仰せになる、"目的の棚"も空っぽの、"思い付き&感情的な奇妙案"に振り回され、挙げ句に中断せざるを得ない"妙案"や"計画"たち。

もしもそれらの墓場が有るならば、さぞや満員御礼であることでしょう。そんな諸々事情にモチベーションを削がれながらも、地元のしがらみから抜けられぬ袋小路…

に、ならない(可能性が高い)素早く動ける少数精鋭な商店街、さぞや大型商店街の方々も羨ましがることかと…

優位性④ 来街者数が多くはない

神戸最大の繁華街最寄り駅:三宮から7分
神戸市随一の小粋な街の駅:元町から5分

そんな好立地でありながら、神戸を代表するメインストリートから一本南側と言うだけで、人通りがかなり違う…でも、そちらと比較するとお家賃ナント●●%OFF! 毎月徴収される組合費も1/●程度!

絶対流通額ではメインストリートに到底敵わないものの、駅チカ好立地かつ他には無い個人商店さんが多い故に来街者が絶えることは無く、お家賃を来客数や純利益で割る等の簡単なレシオ計算や、単純に売上高営業利益率等で視るだけでも、そのお家賃は非常に優秀な費用対効果を示し、出店に置いてもイニシャル/ランニングコストの低さが倒産リスクの低さに直結します。

そして小規模商店街で出店を躊躇うのは、薄利で高い顧客回転率を維持しなければ不採算となる…大型チェーン店となります。

優位性⑤ チェーン店がほぼない

大型チェーン店の商圏分析に依る出店判断基準からは、先刻の理由により小規模商店街は外されるでしょう。
これの何処が優位性か?
集客力の高いチェーン店が無い事は、確かに短期的に見れば大きなデメリット。家主さんからすれば、優先的に誘致すべきと思われるでしょう。ですが、中長期視点・ブランディング視点ならば、人気チェーン店の出店はメリットばかりでは無くなります。

これは、見た目・来街者数・流通量だけの話ではありません。合意が必要不可欠な仕組み作りやインフラ構築に関しても、現場に決定権が無ければ、本部回答は何時になるか分かりません。そして最後までお返事を頂けず、有耶無耶にされ無かった事に…よくある話です。

小規模商店街の家主さん方々・商店主さん方々は是非、積極的に理事に立候補されるか、振興組合の動向に注目されるべきと感じます。商店主さんらだけの意見では偏り、また家主さんばかりでも土地の雰囲気醸成は困難ですから。

優位性⑥ 変な店長が多い(笑)

小規模商店街 ≒ チェーン店少なめ( ≒ 個人商店多め)
この図式が当商店街において必然的なのはご理解頂けたかと思いますが、
個人商店主さん ≒ 変な人が多い
この図式もまた、ご説明しないとご理解頂けないばかりか、店主さん方々に消し炭と化すまで燃やされてしまいます。

勿論、これは褒め言葉です。
「変」≒ 常識外れ(褒め言葉)
何故、常識外れ(褒め言葉)な方々が多いか? この経済不況下において日々、生き残る為・従業員を守る為に必死だからです。

・低価格高品質が当たり前の時代に、どう差別化をするか?
・如何に販売管理費を抑えて集客力を上げ市場を拡大するか?
・如何にコンサルに頼らず生涯顧客価値を高めるか?etc.

無論、ビジネス上当たり前の思考であり、全国チェーン店の各小城を任される店長さんらが、これらの事を全く考えていないとは思いませんし、チェーン各店から集約された膨大な情報由来の立派な運営システムもマニュアルもあるでしょう。ですが、それらが存在するばかりに、それに頼りステロタイプに成りがちなのも否めない(て事にして下さいこの場は)。それに依る勝利の確率は上がるでしょうが、六角チャートのイチ項目:独自性は、毎日が命懸けの個人商店主さんがブチ抜き圧勝(て事にして下さいこの場は)です。

画像5

今すぐ三宮本通商店街の変な店長さんら(最大級の褒め言葉)、例えば「Instagramで30,000フォロワーを誇る82歳のマダム」や「Wikipedia並の知識を誇るナイスミドル」や「神戸で唯一、紅茶Espressoを淹れるイケ面マスター」等、錚々たる面子を今すぐ網羅ご紹介致したい所ですが、それはまた別の機会に。

そして、最大の優位性を誇る最後の項目…

優位性⑦ 理事長が強くない(笑)

当商店街の理事長は、柔軟です。
会話のクッション性も異常に高いです。
そして絶対「NO」と言えない受容性の高さ。
そんな、スクイーズみたいな理事長です。

これは、自主性:弱な人間からすると「頼りない存在」
かも知れませんが、「ああしたいこうしたい」
が多めの自主性:強な人間からすると「有り難い存在」となります。パアアァァァ。(因みに、自主性:弱の人は概ね確実性・生産性が高く、自主性:強な人は突破力がある代わりに迷惑掛けがちです。)

何処の県下でも商店街は「色々ある」と言われる位に、上下関係や対立や嫉妬や制裁や復讐や略奪やテロがあります。後半ちょっと盛り過ぎました。嘘です。でも、色々あるのは確かで、その「色々」の根源は理事長の一存である事もあり、寧ろ配下の人達は仲良しだったりします。

小規模だから「こんなに柔軟な理事長が醸成された。」とは言い切れませんが、確率で言うと高くなると思います。三宮本通商店街は、メインストリートから筋を違え、まるで島国の様に、大国と争わずも飲み込まれず、そっと静かに佇んできたからです。そんなオーガニックなブランディングが出来たからこそ、彼の様なスクイーズ理事長が生まれたのだと思います。

画像6

これは柔軟な方が良い、独裁的なら悪いと言う論点では無く、小規模なのに血気盛んで意欲的、大規模なのに一歩下がって牧歌的、様々な理事長がいらっしゃると思いますが、それぞれ配下の理事方々・商店さん・家主さんらとの利害の摺り合わせ・関係性の作り方を上手くやれていれば、それで良いと思います。

小規模商店街、7つの「優位性」は以上です。小規模商店街には様々な環境の違いがあり、この例が代表的とは言えませんが、比較的繁華街から近い商店街の一例としては、納得感のある物かと思います。

そして次よりまとめます、小規模商店街の「有意性」では、この一例が目指す事が出来る方向性の一例を語りますね。(一例言い過ぎ。)

小さな商店街の「有意性」

何をするにも、まずは己を知ることから。
私はこの商店街の理事に選任された時には、店舗の業種比率も顧客ゾーンも、来街者のピークタイムさえも分かりませんでした。まずは出来る限りの店舗情報・来街者数を収集・整理し、店主・店員方々とコミュニケートし、この商店街自体の特徴や、所属する店舗・人的資源等の…
「優位性」(他と比較し、優れた部分や性質があること)
を認識・精査した上で課題を抽出し…
「有意性」(物事を行う意味や意義があり役に立つこと)
の気付きを基礎に目的を決め、その為の達成目標を定めることが必要な初動と考えました。

さてでは、7つ取り上げた以下の優位性…

特徴① 長さが150㍍しかない
…優位性① "らしさ"形成に有利かつnot冗長
特徴② 幅が6㍍しかない
…優位性② 美観の維持とインフラ構築のし易さ
特徴③よってお店が少ない
…優位性③ 合意形成の容易さと機動的活動
特徴④ 来街者数が多くはない
…優位性④ Lowリスク・Low〜Midリターン
特徴⑤ チェーン店がほぼ無い
…優位性⑤ 差別化とブランディングに有利
特徴⑥ 変な店長が多い(笑)
…優位性⑥ 独自性を基礎とした各自の発信力
特徴⑦ 理事長が強くない(笑)
…優位性⑦ 若手への抑圧の無さが成長促進に

これらの優位性から為せる有意性(物事の意味・意義)とは何か?
その一つとして、三宮本通商店街を例にご説明致しますね。

有意性① 「長さ150㍍」だからこそ

この短さは、商店街として新しい事を始めるのに絶妙な長さです。これは私たちの例ですが、独自性を創出しつつ社会的意義への発展性もあると判断した「緑化計画」の遂行を始めました。アーケードを支える柱や、非常階段前の大型壁面に緑化を施す事で、景観向上に依る来街者への癒しの印象効果はもちろん、植物が持つ環境機能を活かし、夏季の体感気温の低減やエアコン室外機の熱を緩和させる等の「環境改善への貢献や課題解決と言う有意性」を発揮しました。

これが例えば、この壁面や支柱にアートを施すでも良いし、巨大スクリーンを設置してパブリックビューイングを行うのも良いでしょう。そこでやる意味、理由付けの明確さや脈絡があるのならば、賛否両論あるとしても意義ある事に成るのだと思います。

商店街の全体的なイメージ付け・他との差別化を目論むならば、やはりこの短さは優位であり有意性を生みやすいと言えます。大型商店街でも一部に施す事は可能ですが、全体となると莫大な予算を投じる大事業となり、組合組織や有志のボランティア活動だけで負える代物では無くなるからです。とは言え、小規模商店街も有志ボランティアだけで賄う必要は無いとも思っていますが、それはまた別の機会に。

※現在も緑化計画は継続中で、今後も下記イメージ図の様に成長を続ける予定です。※あくまで予定です♪

画像7

有意性② 「幅が6㍍」だからこそ

道幅が狭い事により「出来る限り搬入トラックや来街者通行の妨げをしない様に」と振興組合及び各店が必然的に配慮し、それは副次的に美観維持にも寄与してきました。その整然さは、店舗それぞれの意識にも働き、美観のみならず店員さん・お客さんとの関係性にも好循環を生みます。その美観に緑化を重ねる事での、さらなる好循環を狙っています。

そして先日、先進技術に造詣の深い理事のご提案で、通常の防犯カメラに加え、人の流れを測定・情報の蓄積/解析が可能なクラウドサービスを試験的に導入しました。これは元々、店舗間口やバックルーム・工事現場等の極めて狭い範囲での活用を想定されていたシステムで懸念もありましたが、幅が狭いお陰で運用可能となり、現在も継続をしています。

この様に、いずれ他所への参考や転用も可能となる様な、先進技術をいち早く・低コストで・試験/運用が出来る…等の試金石となれる事も、小規模商店街の有意性となります。

有意性③ 「お店自体が少ない」からこそ

商店数が少ない事による優位性として「合意形成の容易さによる機動的活動が可能である」と書きましたが、実際には現状の改善案や施策案等を理事会で審議・ご理解頂くまでに、都度都度数ヶ月が費やされました。初めにそのハードルを超えなければ先へ進めない、通過儀礼の様な物だと半ば諦観に近い目で提案し続けてきましたが、幾つかの結果を出せば苦言も反論も(どころか罵詈雑言も)いつしか消滅し、実施までに要する時間も短縮され、お陰様で実施後の次の展開にまで思考を巡らせられる様にまでなりました。

この状態となり晴れて「合意形成の容易さによる機動的活動」が可能となった訳ですが、やはり慎重に地主目線・商店目線・来街者目線の三視点への配慮が必要です。しかしバランスを重視し過ぎると目的がボヤけ、偏り過ぎるとサステナビリティを欠きます。私の目が、神が如きプロビデンスの目で、脳が富岳ばりのスパコン級なら、例え天神橋筋商店街でも難無く解析出来るのですが、残念ながら視力0.1をも下回る眼鏡っ子かつ脳内メモリも推定4GB以下ですから、全体把握にはこの規模が限度です。

よって、経済活性化や雰囲気醸成など各視点においての、地主・商店・顧客の三方良しの正三角形方程式を編み出すのに、小規模商店街はウッテツケ!なんです。まぁ、今でもその方程式は完成していなかったり、他への転用も難しかったり、時代毎で式もすぐ変わる訳ですが、「三方良しのヒントになる」ぐらいには成れると思います。

画像8

有意性④ 「来街者数が多くはない」からこそ

【来街者少な目 ≒ お家賃お安め ≒ Lowリスク・Low〜Middleリターン】と申しましたが、実際に近隣界隈全ての家賃比較をした訳でも、皆さんの決算書を拝見した訳でも無く、家主さんや店主さんらとのお話の中での結論なので、正直エビデンスは薄めでヤンス。しかし、私たちの商店街の個人商店比率が高く、しかも空きテナントが少ない事が、お家賃と来街者数の良バランスが保たれている証拠として物語っている訳でヤンス。

これは、家主さんの時代に対する意識の高さも要因に有ります。人通りが多いのに空きが多い商店街も増えてきましたが、これは所有物件を現在価値・相場として見れていない、高飛車な家賃設定をされている家主さんが居る証拠です。多くの空きテナント程、その土地の価値を下げる状況はありません。直ちに家賃を下げるか、物件に付加価値を付け、その家賃相当に上げるしかありません。

家賃相場自体は不動産屋に聞けば分かる事ですが、土地自体の価値も含め最良の家賃バランスを見極める参考になるのは、空きテナントの少ない小規模商店街に他なりません。まぁ、ちょっと強引にも他ならぬやも知れません。

有意性⑤ 「チェーン店ほぼ無い」からこそ

「他所との差別化とブランディングに有利!」と書きましたが、集客力も商品点数も顧客満足度も高レベルなチェーン店…を多数擁する商店街に太刀打ちするのに、他と違う事をしただけ…では勝機ゼロです。まずは限られた予算と時間を何処に投資すれば、最大効果⇒つまりは来街者増⇒つまりはお金になるか?を見極め、一点突破・一点豪華的投資をしなければなりません。

弱者戦略のセオリーの一つ、ランチェスター戦略を基に、内部の業種比率により一番多い業種を軸として、回遊型や参加型イベント・販促等に投資するのも良いですし、一番集客力・話題性が高いイチ店舗を推すのも手です。初めは一部他店舗からの批判もあるかも知れませんが、人を集められる店舗を更にブーストさせて更に集客出来れば、文句の言い様も無く感謝するしか有りません。

そうして、各商店街が個性的な魅力を放ち、街に奥行きをもたらせてゆく事の切っ掛けを作る事、その戦略性こそが小さな商店街の有意になると思います。

画像9

有意性⑥ 「変な店長が多い」からこそ

商店街とは、組織ではありません。組合組織ではありますが、小規模商店街で組織的な運営をしている所は恐らく僅かです。どちらかと言えばコミュニティに近いのですが、チェーン店比率が増加した近年では、店舗同士の協力体制どころかコミュニケーション自体も減少傾向にあります。

しかし、個人商店比率の高い三宮本通商店街では、類は友を呼ぶ(褒め言葉)のか各店の個性が強く、連携や協働は見られないものの、それぞれの関係性も適度に有ります。そして個人が雑誌やテレビに取り上げられる機会が多く、SNSでも個人で人気を博している方も居ます。そこまでの独自性を持たれる方々は良い意味で商店街に依存していません。何処でお店を出してもやっていけるからです。

そんな実力ある、魅力溢れる変な店長(もはや賛辞)を前面に推し出し、さらなる集客増と手放さない為の施策も必要だと思います。例えばSNSのフォロワー数やインプレッション、サイトへの検索ワード等の結果により、組合費が数%免除となる様な、目立てば目立つほど(つまりは集客してくれればくれるほど)得をし、エンパワーメントの切っ掛けとなるシステムが作れないものかと考えています。それもまた、小さな商店街ならではの実験的有意になるでしょう。

有意性⑦ 「理事長が強くない」からこそ

「強さ」この言葉の定義が、腕力や発言力や威圧的態度の様な一般的意味合いであるなら、確かに三宮本通商店街の(令和二年1月時点)現理事長は誰の目にも「強くない」でしょう。しかし、提案や実行の権限自体は下の理事に任せつつ、何かを始めればまず自らが動き、イベント時には誰よりも多くの運動量を誇ります。それなのに、「俺がこんなに頑張っているのに、お前らは動かないのか!?」などとは一切言わず、更には他者を慮る器量までをも持ち合わす、全く圧力の無い「本当の強さ」を備えています。

何かを成す為に「人を束ねる強い力」は確かに必要ですが、時代と共に街も移り行く…しかも現代の様なスピード感を増す社会では、トップは常に権限を委譲し、それを譲られた人も可能な限り早く次の世代にバトンを渡し、もっと上のステージでの影響力を持つ努力をすべきです。いつまでも同じ井の中に君臨し続ける蛙は見るに耐えられません。

商店街の未来を本当に望むのなら、ビジョンやホスピタリティ等の無形資産を継承してゆく事に力を注ぎ、しなやかなで本質的な強さを持ち得る事こそが必要なのだと「私達の愛され理事長」を見ていて気付かされました。本人にはそんな褒め言葉、絶対に言いませんけどね。(ニコリ)

画像10

小さな商店街の「優位性」と「有意性」まとめ

「迷える小規模商店街には、大きな可能性があるんだよ?」と、再生や開花のヒントになればと願い短くまとめるつもりで始めたものの、随分と長くなりましたので以下にまとめますね。

特徴① 長さが150㍍しかない
…優位性① "らしさ"形成に有利かつnot冗長
…有意性① 課題解決や環境改善をしやすい
特徴② 幅が6㍍しかない
…優位性② 美観の維持とインフラ構築のし易さ
…有意性② 先進事例で他商店街への礎を築ける
特徴③よってお店が少ない
…優位性③ 合意形成の容易さと機動的活動
…有意性③ 三方良しの方程式解のヒントに
特徴④ 来街者数が多くはない
…優位性④ Lowリスク・Low〜Midリターン
…有意性④ 空き店舗低減のロールモデルに
特徴⑤ チェーン店がほぼ無い
…優位性⑤ 差別化とブランディングに有利
…有意性⑤ 弱者戦略による個性突出が集客に
特徴⑥ 変な店長が多い(笑)
…優位性⑥ 独自性を基礎とした各自の発信力
…有意性⑥ エンパワーメントの切っ掛けに
特徴⑦ 理事長が強くない(笑)
…優位性⑦ 若手への抑圧の無さが成長促進に
…有意性⑦ 権限移譲と無形資産継承で好循環を

ほぼ、単なる三宮本通商店街のポートフォリオの体を成してしまい、自分達の分析結果みたいになりましたが、いつか誰かの何かのヒントや兆しと成れれば幸いです。

今改めて、三宮本通商店街にキャッチコピーを付けるとするなら…やっぱり「裏通りの本通り」…かなぁ~。(また叱られる😉)
これからも精進します。本業に差し障らない程度に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?