見出し画像

【無料テンプレ】コーピングリストを活用して、ストレスに適切に対処する

読む時間:3分
実行時間:30分
難易度:★
おすすめ:ALL
ラウンド:ALL

こちらの記事は、Awarefy 小川 晋一郎さん
ビークラ研修で使用されたテンプレートを
わかりやすくご紹介する記事です。

スタートアップ経営者は、日々多くのプレッシャーやストレスに晒されています。

この記事では、

ストレスを蓄積した時に身体が受ける影響と、コーピングリストの使い方

について解説します。


ストレスを受け続けた身体には、次のような時系列でさまざまな反応が現れます。

  • 警告反応期:ストレスを受けた直後は瞬時に抵抗力が下がり、身体は緊張し防御反応が起こります。その結果、緊張やイライラを感じることが多くなります。

  • 抵抗期:身体がストレスに適応しようとし、抵抗力を保ちながら対抗します。

  • 疲憊期:長期間のストレスにより抵抗力がなくなり、抑うつ感や無力感が現れます(≒バーンアウトの症状)。

ストレスが蓄積すると、心身ともに疲弊し、適応障害やうつ病といった深刻な状態に陥り、回復に時間がかかることも多くなります。

そのため、遅くても疲憊期の手前の段階で、ストレス蓄積を緩和するためのアクションを取ることが重要です。


ストレスを感じた時にすぐに確認できるように、

「ストレス対処のコーピングリスト」

を事前に作成してみましょう。


🚀まずはリストをダウンロード!

  1. リンクのスプレッドシートを開きます

  2. 左上の「ファイル」から「コピーを作成」をクリックし、自分のドライブにファイルをコピーします(Excel形式でダウンロードいただくことも可能です)

「コーピングリスト」とは?

そもそも「コーピング」とは「ストレスの原因に対処すること」を表す言葉です。

このコーピングリストでは、ストレスに対処することを意図して行われるセルフケアや行動を事前に考えて、まとめておくことができます。

リストは以下の3つのシートから構成されています。

  • 📢緊急時ヘルプリスト:自分が限界を感じた時に誰に何を頼むかを事前に決めておくリスト

  • 🚶‍♀️きつすぎる時にやることリスト:疲れがピークに達した時に実行する具体的なアクションをまとめたリスト

  • 🌙休むためにやることリスト:日常的に取り入れることでストレスを軽減するアクティビティのリスト

各リストの使い方

緊急時ヘルプリスト

リストの記入例

緊急時ヘルプリストには、自分が限界を感じた時に頼るべき人々や、具体的にサポートしてほしい内容を明記しておきます。
下記3項目について、それぞれ記入します。

  • 業務について

  • 生活について

  • 心情の吐き出し

このリストを見るだけでも、「誰かに頼っていいんだ」と自覚することで、心理的な安心感を得ることができます。

きつすぎる時にやることリスト

リストの記入例

疲れがピークに達した時に実行したい、具体的なアクションを記入します。

半日〜2日程度で実行可能で、自身の心身が最大限休まる方法を選択しましょう。

このリストを見ながら実行することで、効率的にストレスを軽減できます。

休むためにやることリスト

リストの記入例

「毎日行う休み」と「1週間単位で行う休み」を分けて決めておきます。

実行が難しい場合は都度リストを調整しても大丈夫です。

うまくストレスと付き合うことができる、「ストレスに強い生活習慣」を作っていくことを意識しましょう。


いかがでしたでしょうか?

ストレスはスタートアップ経営者にとって避けられないものですが、事前にストレスが蓄積した時の身体の反応を理解し、コーピングリストを活用して、適切に対処することで、その影響を最小限に抑えることが可能です。

事業を止めないためにも、経営者自身のメンタルヘルスを維持できるよう、日々、自身のストレスと身体への影響を意識しておきましょう。


こちらの内容は、起業家特有のストレス負荷から自分を守りパフォーマンスを維持するという研修コースの、一部内容とテンプレートの一つを記事化してお届けいたしました。
本編では起業家が「メンタルスキル」を高める具体的な方法を知ることができます。

登壇者は、
Awarefy CEO 小川 晋一郎さん

研修コース名:起業家特有のストレス負荷から自分を守りパフォーマンスを維持する
合計研修時間:51分
スライド資料:49ページ

2024年8月1日より研修メンバーシップ購入可能
現在はウェイティングリストを公開中

■ビークラについて
ビークラは、起業家・スタートアップ人材が本当に知りたかった、ユーザー獲得戦略やPMFまでの仮説、資金調達や会社の解散まで、実際にいま事業を推進する先輩のナレッジを、最大限わかりやすく、効率的に知ることのできる、スタートアップナレッジコミュニティです。

公式サイト👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?