見出し画像

何のために、“心理的安全性“を確保することが大切なの?🤔

心理的安全性。

Googleで、お馴染みの心理的安全性。

ほんと、大切。

「安心安全の場だからこそ、なんでも言い合える。」

そんな意味合いがある。

その先に、目標として、

職場であれば、

「生産性を上げる。」

がある。

そして、その先の目標には、

「スタッフ一人ひとりが、自分らしく働ける。」

があるのだと思う。

そのために、心理的安全性を確保することが大切なんだよね。

仲良しこよしの場を目指すのと、心理的安全性を確保することは、

似ているようで違う。

言うならば、グループとチームの違い、そんな感じ。

そして、自分らしく働けるためには、そもそも、自分が大事にしていること、あり方を考えていくことが大切。

そこがないと、どんなに心理的安全性が確保されていても、

「会社が、、、」

「上司が、、、」

「○○さんが、、、」

と他人軸になってしまう。

イメージ的には、自分のビジョンを達成するために、組織にジョイン(参加)する、

最近は、そう考えている。

そう考えられるようになってくると、自分軸で物事を判断できるようになってくる。

それで、そういう状態に自分があることができたり、自分らしく働けるために、

心理的安全性を確保することが、大事になってくる。

「じゃ、そのために、自分ができることは、何?」

そう考えていくと、最初にも書いた、

「安心安全の場だからこそ、なんでも言い合える。」

そんな場をつくる。

その意味も深まってくる。

一人ひとりが、そうやって、自分のあり方から逆算していくと、自然と振る舞いも変わって、心理的安全性も確保されていくよね。

、、、言語化してスッキリ☆☆

職場を例にとって考えてみたけど、家でも、コミニュニティでも同じだよね。

自分のあり方に基づいて、場の心理的安全性を確保していく。

必然な流れな気がする。

まずは、今日も元気良い挨拶から始めよう✨

さぁ、本日もガンバルンバ💪

この記事が参加している募集