マガジンのカバー画像

#あり方(Being):あり方に関しての言語化

448
山田のお父さん、理学療法士、コーチとしてのあり方。 「私自身が笑顔で、周りの人も笑顔にできる存在であり続ける。」 そのあり方を実現するための思考。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

「決定決断していく。」尊敬する社長から聞いた金言✨

「決定決断していく。」尊敬する社長から聞いた金言✨

自分の人生においての主人公、

もう少し言い方を変えて、

自分を会社として見立てた時に、社長は誰?

と考えた時に、もちろん、社長は自分自身だよね。

~~~

そう考えた時に、私が尊敬してやまない、とある経営者の方が、

以前教えて下さったのが、

「社長業は、決定決断を行うものだよ。」

という言葉。

、、、私は、この言葉が大好きで、

管理職として働く中で、そして何より自分を会社に見立て

もっとみる
やらないことでなく、やることを決める。

やらないことでなく、やることを決める。

昨日、こんなツィートをしたのだけど↓

○○をやらない



●●をやる

似ているようで、似ていないようなんだけど、、やっぱり違う、そんな感じの言葉。

〜〜〜

コーチングを学び続けて、最近感じているのが、

「使う言葉の大切さ」

自分がどんな言葉を使うかによって、行動が変わり、

行動が変わると言うことは、成果も変わる。

普段何気なく使っている言葉を、見直すことによって、運命が変わると

もっとみる
「交差点を見つけることの大切さ。」~自分らしさを探求することとの関係性~コーチングプラットフォームのアシスタントトレーニングに参加しての気づき💡

「交差点を見つけることの大切さ。」~自分らしさを探求することとの関係性~コーチングプラットフォームのアシスタントトレーニングに参加しての気づき💡

昨日はコーチングプラットフォームのアシスタントトレーニングの、

「アシスタント入門」

に一日参加しました。

梅雨明けの外の暑さ同様に、トレーニングも熱いものでした。

~~~

一日とは思えないぐらい、熱くて、本当に内容が濃かった。

その中でも、講師の真樹さんがシェアしてくださった、

「交差点」

の話が、今日の私にはズドンと雷が落ちるような、そんな印象を受けた。

その交差点とは、2つ

もっとみる
無事に国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ(ACC)を更新。その先にあるもの、、、

無事に国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ(ACC)を更新。その先にあるもの、、、

先週、7月6日にACCの更新手続きを終えて、未完了を完了させたのだけど↓

今朝方、更新手続き完了の通知メールが来て、一安心。

未完了の本当の完了、そんな感じ。

〜〜〜

、、、で、これからどうしたい?どうありたい?

という問いを自分に置いてみる。

資格が全てではないし、あくまでも手段であることを前提にしても、

2016年からコーチングを学び始め、2017年にコーチングプラットフォームの

もっとみる
「物事を上達させるたった一つの秘訣。」〜ベジータから学ぶ、実戦の大切さ〜

「物事を上達させるたった一つの秘訣。」〜ベジータから学ぶ、実戦の大切さ〜

ドラゴンボールのベジータの名言、

「俺は絶えず実戦で戦っていたんだ。地球では死にかけたほどの戦いだった・・・。

フリーザの所でぬくぬくとしていた貴様といつまでも互角だと思うかぁっ!!」

これって、かつてのライバルのキゥイを、ナメック星でいとも簡単に倒した時の台詞。

〜〜〜

「実戦で戦う。」

これって、本当に大切だよね。

例えば、自転車に乗るのが上手になりたくて、

ずっと、乗り方の本

もっとみる
「毎日起きるいろいろなことを味わう。」言語化コーチの気づき💡

「毎日起きるいろいろなことを味わう。」言語化コーチの気づき💡

毎日、いろいろなことが起きるわけで、最近、なんだか前を向けそうで向けない。

そんな日々を送っている。

この「前を向く。」わたしは、よくこの言葉を使うのだけど、

もう一人の私が、

「前を向かなきゃいけないの?」

「前を向くことに囚われていない?」

そんな問いをしてくれる。

〜〜〜

きっと、

「前を向かなきゃ、私らしくない。」

そんなことに囚われているのかも知れない。

それは、私

もっとみる
「看護学校でコミニュケーションスキルを伝えてみて感じたこと。」言語化コーチの気づき💡

「看護学校でコミニュケーションスキルを伝えてみて感じたこと。」言語化コーチの気づき💡

昨日は信頼するお二人のコーチのサポートのもと、某看護大学校の一年生のコミニュケーションリテラシーの講義にて、

コミニュケーションスキルとしてのリフレーミング(90分)と承認(90分)を、午前Aクラス、午後Bクラスといったような形で、同じ内容を午前と午後で行うとメインの講師を務めさせていただいた。

〜〜〜

この話をお引き受けしたときに、私に求められているものは、

「現場の温度感」

を看護学

もっとみる
その人がいなきゃ組織は回らないし、その人がいなくても組織は回る必要があることの矛盾。

その人がいなきゃ組織は回らないし、その人がいなくても組織は回る必要があることの矛盾。

組織において、

「○○さんがいなきゃ。」

と言われると、その○○さんも、認められている感じがして、ヤル気アップにも繋がる反面、属人的な組織になりかねないリスクもある。

「○○さんがいなくても、うちの組織は大丈夫。」

と言われると、○○さんは、良いことであるとわかりながらも、ちょっぴり寂しかったりもするけど、組織としては健全。

〜〜〜

私の尊敬する経営者の方は、

「会社組織は、永続性で

もっとみる