インターネット調査室: 「実は「プーチンとしっかり繋がっている」国の名」

今回は「実は「プーチンとしっかり繋がっている」国の名」についてコメントさせていただきます。

President Online: 30A pril,2022

「実は「プーチンとしっかり繋がっている」国の名」:  こちら佐藤優さんの記事です。 内容によると

現在のアメリカには、長期戦略があるように見えません。これまで「第3次世界大戦は避けたい」と明言し...対応は後手後手です。

バイデン大統領の胸の内を探るなら、ウクライナに兵器を供与してできるだけ頑張ってもらえば、ロシア人の残虐さを世界中に示せる。そして、この戦争が終わったあとのロシアの立ち位置を、少しでも弱くしたい。

ですよね。 だいたい、米国の対応次第でこの争いは止められた気がします。でもしなかった。

武器援助にて、また軍産複合体が活気づきそうです。

中国も「できるだけ戦争が長引いてほしい」

記事では台湾侵攻についてですが、それプラス: ロシアが弱れば得をしそう。弱ったロシアを飲み込むかも? とも思います。

ところで、本題ですが記事の言いたいのは

4月7日、国連総会はウクライナに侵攻したロシアについて、人権理事会の理事国としての資格停止を求める決議を行った。ロシアの孤立を狙ったが、賛成は93カ国、反対24カ国、棄権58カ国で温度差が目立った。

反対24カ国+棄権58カ国

の意味です。 確かに賛成とあまりかわらないですね。

ロシアの具体的作戦:
地理的には離れていても味方を複数作り、時勢に応じて適宜そのバランスを変えていく。中国、インド、ブラジル、サウジアラビア、トルコ、イスラエル、イランなど、それぞれ力を持っている国が相手です。

同じロシア語圏のベラルーシ、カザフスタン、ウズベキスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、アルメニア、アゼルバイジャン、ウクライナの東部や南部に対する情報戦略にも、プーチン大統領は積極的です。

とのこと。

お友達の代表はサウジアラビアですか?

「政治に関しては権威的な体制を取るロシアや中国は、付き合うのに都合がいい。人権外交を掲げるアメリカよりも、独自のルールを支持してくれるからです。アフリカや中南米の諸国も、同じ感覚です。結局どの国も、イデオロギーや価値観より、利害で動くのです」

確かに。

世の中、正義と言いつつ現実は「イデオロギーや価値観より、利害で動く」なので、綺麗事の表の話に騙されないほうがいいと思います。

検索キー: 実は「プーチンとしっかり繋がっている」国の名

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?