見出し画像

お金に強くなるための、ちょっとしたお話 〜「貯金箱」と「お金の教養」〜

こんにちは😊

HSPオンラインコミュニティ「ひみつ基地」オーナーの、オフィス秋晴れ代表 ばっしーです。


交流会・オンライン講座・ライブ配信など
HSPさん達と交流できる「場」をつくりながら

オススメ情報を毎週無料でお届けする
公式LINE」や

生き方に悩む人が1対1で話せる
自分らしく生きるための相談会」や

働き方を自分でつくって軌道にのせるための
ビジネスコラム」「ビジネス相談会」などを

展開しています。


「あなたに合う生き方は、
 あなたを知ることから始まる。」

あなたが自身を知るきっかけとなれれば、幸いです。


(最近は、こんなアニメをつくったりもしています)


さて、今回は…

オンラインコミュニティ「ひみつ基地」内で日々お届けしている記事のバックナンバーから、ひとつをセレクトしてお届けします。

それでは、どうぞ😊


*****************


さて今日は…

「貯金箱とお金の教養」というテーマで。


HSPさんは、「環境から良くも悪くも影響を受けやすい人」とされています。

だからこそ、「どこに身を置くか」がメンタルヘルスにとても大事なことで、「環境を選べる自由度を上げる」ためには…

「お金に強くなる」ことが大事だと思っています。


ということで、ひみつ基地では積極的にお金の話を共有しています。


お金に関する本を読んでいると、よく「日本人はお金の教養がない」なんて書かれています。

たしかに、お金に強くない自覚はあります💦

でもどんなレベルでないと言えるのか、それがよくわからないなぁと思っていたんですね…


で、『誰も教えてくれない お金と経済のしくみ(著:森永康平)』という本を読んでいて…


その中で、興味深い一説を見つけました。

みなさんもお年玉やお小遣いをもらう時、「ムダ遣いはしちゃダメだよ?」とか、「欲しいものを買うのに使うんだよ?」といわれた経験があるのではないでしょうか?

この言葉自体は間違っていませんし、全く問題はありません。

しかし、これではお金をもらう側に最初から貯めることを念押ししてしまうため、多くの人が無意識のうちに貯めることが良いことで、使うことは悪いことという考えを刷り込まれてしまいます。

(中略)

日本では幼いころから金融教育を受ける機会が極端に少ない状況ではありますが、家庭では貯金箱を渡して貯金をさせたりもします。

(中略)

それでは、ここでクイズです。

米国で子どもたちに与えられる豚の貯金箱にはお金を入れる穴が4つあります。

それぞれの穴には「何のために入れるのか」という目的が書いてあります。

さて、その4つの目的とは何でしょうか?
引用文献:『誰も教えてくれない お金と経済のしくみ(著:森永康平)あさ出版』


さぁ、考えてみてください…

4つの目的…

お金をそれぞれ「なんのため」に入れると思いますか?



正解は…



「Spend」(使う)、「Save」(貯める)、「Invest」(増やす)、「Donate」(寄付する)の4つです。

(中略)

日本と米国では、この豚の貯金箱を1つとっても、幼少期からの金融教育に大きな差が見て取れるのです。
引用文献:『誰も教えてくれない お金と経済のしくみ(著:森永康平)あさ出版』


なんと、アメリカではこんな貯金箱を使うんですね。


画像引用元:なんしーのリアルな海外生活「アメリカの貯金箱ピギーちゃんに学ぶ 日米のマネー教育の違い」


「お金は貯金するもの」
「節約してなんぼ」

を当たり前に刷り込まれてきた日本人。

今あらためて将来に向けてお金のことを勉強しようとすると…

十中八九、「Invest」(増やす、投資する)の話にいきついて、「何をすれば稼げるのか」ということばかりに目が行きがちです。

だからこそ…

「Spend」(使う)はついつい悪いことのように感じてしまうし(使わずに済むなら使わない方が良いというような)

「Donate」(寄付する)なんて、もう別次元の話かもしれません…

でも国によっては、これらが小さい頃から「選択肢」の一つとして与えられていて、とても身近なものとして受け入れられている。

このあたりに、「お金の教養」の違いが出ていそうですね💦


そして、先ほどの4つの選択肢は「どれを選ぶのが正解」という話ではありません。

「今このタイミングにおいては、どれを選ぶのが一番満足度が高いか」を常に考え、選択し続けることが大事なんですね。


盲目的に貯金したり投資したりするのではなく、どれがいいかをその都度真剣に考えること。

そのために、そもそも選択肢を知ること。


特にこの中で、ぼくが選択肢としてもっと当たり前に選べるようになりたいなと思っているのが「Donate」(寄付する)です。

これは、「お金に余裕ができてからやる」のではなく…

「ごく少額でもいいので日頃から当たり前にやっている」ことが大事だと思うんです。

100円、500円、1,000円とかそんなレベルで全然よくて。


そしてこれは…

「道徳」でも「慈善」でも「偽善」でもないんです。

すべて「自分のために」やるんですね。

このあたりの理由については以前も述べたことがあるので割愛しますが…

「だれかに寄付することが、結果自分のためになる」

これを知っておくだけでも、「お金に強くなる」一歩が踏み出せているのではないかと思います。


…といっても、ぼくもまだまだ「Save」(貯める)以外の選択肢を「何のためらいもなく」できるレベルにないので、少しずつ強くなりたいなと思います😂


あなたが日々をがんばって手にした貴重なお金。

そのお金の行き先は、選択肢のどれを選ぶと一番満足度が高くなりますか?

一緒に見つめていきましょ〜✨


では今日もぼちぼちやってまいります🏃‍♂️💨


*****************


…こんな感じで、オンラインコミュニティ「ひみつ基地」では、日々いろんなコンテンツをお届けしています。

一度ぜひ覗いてみてくださいね😊


オフィス秋晴れ 
代表 板橋 勇太 (ばっしー)

<主な事業内容>
・オンラインコミュニティ運営
・講演、セミナー
・イベント企画、運営
・ライフコーチング
・事業コンサルティング
・事業マネジメント

あなたのお力になれそうなことがあれば、お聞かせください。お仕事のご依頼・ご相談はメールにてどうぞ😊

itahashi.fukuoka@gmail.com


******************

HSPのあなたに届けたいコンテンツ一覧です。
気になるものがあれば、ぜひ覗いてみてください😊

▶︎HSPオンラインコミュニティひみつ基地は、こちら

 →コミュニティメンバーさんの声は、こちら

▶︎公式LINEは、こちら

▶︎HSP×HSPコラボコンテンツは、こちら

HSP専門キャリアコンサルタント みさきじゅりさんとのコラボYouTubeライブ

『HSPの教科書』著者 上戸えりなさんとのコラボTwitterスペースライブ

ブログ『HSP働き方戦略室』運営のぽん乃助さんとのコラボライブ

HSP特別外来カウンセラー 宇賀神亮さんとのコラボライブ

HSS型HSPエッセイスト&ライフコーチ はなさんとのコラボライブ

▶︎HSPさん向け初書籍は、こちら

 →書籍を読んでいただいた方の書評・要約まとめは、こちら

▶︎YouTubeチャンネルは、こちら

▶︎stand.fmチャンネルは、こちら

▶︎Twitterアカウントは、こちら

▶︎ばっしーの自己紹介記事は、こちら


「おもしろいな」と思っていただけたらサポートしていただけると嬉しいです HSPのことを伝えていく事業の活動資金に活用させていただきます😃