BASE DESIGNER

BASE株式会社のデザイナーが運営するデザイナーブログです。 ネットショップ作成サービ…

BASE DESIGNER

BASE株式会社のデザイナーが運営するデザイナーブログです。 ネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」、購入者向けショッピングサービス「Pay ID(ペイ アイディー)」のデザインに関する情報発信や、デザイン組織の取り組みなどを発信していきます。

マガジン

  • BASE DESIGNER BLOG

    • 39本

    BASE株式会社のデザイナーが運営するデザイナーブログです。 ネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」、購入者向けショッピングサービス「Pay ID(ペイ アイディー)」のデザインに関する情報発信や、デザイン組織の取り組みなどを発信していきます。

記事一覧

BASE流、Figmaの付き合い方【Figmaをチームでワークさせるための方法】

こんにちは。BASEのデザインチームです。 2023年11月から2024年3月にかけて計4回にわたり、BASEのデザイナー2名が「BASE流、Figmaの付き合い方」をCreatorZineさんに寄稿さ…

BASE DESIGNER
3週間前
11

「お金管理ページ」の未来を考える、DESIGN SPRINTを実施しました!【後編】

BASE BANK事業のデザイナーをしている早川です。 前回に引き続き、BASE BANKチームで実施したデザインスプリントについて紹介させていただきます。 「基本的には書籍通り…

BASE DESIGNER
3か月前
62

「お金管理ページ」の未来を考える、DESIGN SPRINTを実施しました!【前編】

BASE BANK事業のデザイナーをしている早川です。 先日、自分が所属するBASE BANKチーム内で、社内としては初の本格的なデザインスプリントを実施したので、振り返りも兼ね…

BASE DESIGNER
3か月前
48

Figma to STUDIO(β)体験記 〜STUDIOでLPを作るって、実は簡単? 〜

アドベントカレンダー 11日目の記事です。 こんにちは、Pay IDのデザインを担当しているonigiriです。 STUDIOを初めて触った私が、Figma to STUDIO を使用してキャンペー…

BASE DESIGNER
4か月前
30

「大デザナレ展」のブースで実施したFigmaの参加型ミニワークショップ解説

こんにちは。BASE株式会社のデザインチームです。 2023年9月10日に株式会社ビビビット様主催のイベント「【大デザナレ展 2023】年にいちど、デザインナレッジの棚卸し--日…

BASE DESIGNER
7か月前
16

テキスト体験のデザインの先に見えたUXライティングメソッドの未来

この記事はBASE Advent Calender 2022の23日目の記事です。 こんにちは。 Communication Design Groupデザイナーの藤井です。 プロダクトおよびLP、メール、またイベント…

BASE DESIGNER
1年前
10

デザインを統一する指標はなぜ必要か

はじめにこんにちは。Communication Design Group マネージャーの佐藤です。 BASEに限らず、デザイン組織の取り組みの一つに、ガイドラインやアイデンティティのようなデ…

BASE DESIGNER
1年前
31

より伝わるBASE営業資料へアップデート

はじめにこんにちは。Communication Design Group所属、グラフィックデザイナーの中村です。 主にオウンドメディアやSNSなどのメディア関連を中心に、様々な部署のグラフ…

BASE DESIGNER
1年前
17

BASE BANKがデザインの力で起こしたい変化

はじめにBASE BANKチームで事業責任者兼プロダクトマネージャーをしている柳川です。 私はデザイナーではないですが、本日は「BASE DESIGNER BLOG」のゲストとして、BASE B…

BASE DESIGNER
1年前
15

BASEのコミュニケーションデザインの紹介

はじめにこんにちは。Communication Design Group マネージャーの佐藤です。 BASEのデザイン組織は大きく分けると2つあります。「Product Design Group」と「Communicati…

BASE DESIGNER
1年前
39

入力支援ツール・textlintを導入したら、テキストコミュニケーションを磨く時間をたくさんかけられるようになった話

こんにちは。 Communication Design GroupのUXライター藤井です。 「ことばによるコミュニケーション」領域を担当しています。 UXライターが担う役割としては、直接的、間…

BASE DESIGNER
1年前
42

新しいUIができるまでの話 ー 「配送日設定App」改善プロジェクトのケース

Product Design Groupのデザイナー早川です。 BASEのProduct Design Groupでは、BASEでネットショップを運営しているショップオーナーがショップの運営に日々使う管理画面…

BASE DESIGNER
1年前
42

UI/UXデザインツールが提案するデザイナーの働き方【座学会】-社内勉強会-

はじめにこんにちは。Communication Design Group マネージャーの佐藤です。 日々業務に打ち込む中で、スキルや知識のアップデートを行うのはとても大切ですよね!BASEでは…

BASE DESIGNER
1年前
45

「BASE DESIGNER BLOG」はじめました

はじめまして、BASEのデザインチームです! このたびBASE株式会社のデザイン組織が運営する公式マガジン「BASE DESIGNER BLOG」を開設しました。 このnoteではネットショッ…

BASE DESIGNER
1年前
35

BASE流、Figmaの付き合い方【Figmaをチームでワークさせるための方法】

こんにちは。BASEのデザインチームです。 2023年11月から2024年3月にかけて計4回にわたり、BASEのデザイナー2名が「BASE流、Figmaの付き合い方」をCreatorZineさんに寄稿させていただきました。 この連載を通じて、オウンドメディア以外でアウトプットをするという貴重な経験をさせていただきました。 今回は、CreatorZineさんへ寄稿させていただいた連載記事がそれぞれどのような内容だったのか、かんたんにご紹介します。 また、CreatorZin

「お金管理ページ」の未来を考える、DESIGN SPRINTを実施しました!【後編】

BASE BANK事業のデザイナーをしている早川です。 前回に引き続き、BASE BANKチームで実施したデザインスプリントについて紹介させていただきます。 「基本的には書籍通りに進める」を意識してやったというのは前回の記事で書いたとおりですが、実際に進行していく上でちょっとした工夫やカスタマイズしたポイント、またもっとこうすれば良かったなという点が振り返りで出てきたので、1日ごとにその辺りの話もまとめて書いてみます。 day1-月曜 : 理解(知識を共有し、ゴールを設定

「お金管理ページ」の未来を考える、DESIGN SPRINTを実施しました!【前編】

BASE BANK事業のデザイナーをしている早川です。 先日、自分が所属するBASE BANKチーム内で、社内としては初の本格的なデザインスプリントを実施したので、振り返りも兼ねてここで紹介させていただきます。 初めての取り組みで試行錯誤しながらも無事開催できた経験が、同じようにデザインスプリントをやってみたいけど難しそうだな、と思っている方の参考になれば嬉しいです! 今回の記事は前編として、開催までの経緯と事前準備のプロセスについて、流れをまとめてみます。 お金管理ペー

Figma to STUDIO(β)体験記 〜STUDIOでLPを作るって、実は簡単? 〜

アドベントカレンダー 11日目の記事です。 こんにちは、Pay IDのデザインを担当しているonigiriです。 STUDIOを初めて触った私が、Figma to STUDIO を使用してキャンペーンLPを作成したプロセスについて書きます! 良かった点はもちろん、つまづいた点と解決のためにやったことも合わせて紹介しますので、Figma to STUDIOが気になっている方やSTUDIOを使ってみたい方の参考になれば嬉しいです。 ※ワイヤーフレーム作成やデザインフロー、

「大デザナレ展」のブースで実施したFigmaの参加型ミニワークショップ解説

こんにちは。BASE株式会社のデザインチームです。 2023年9月10日に株式会社ビビビット様主催のイベント「【大デザナレ展 2023】年にいちど、デザインナレッジの棚卸し--日本最大級の複合デザイン展」にBASE株式会社として企業ブースを出展し、今回の登壇テーマに合わせたFigmaの参加型ミニワークショップを実施します。 この記事では、参加型ミニワークショップの解説をしていきます。 お題は全部で3問あります。それぞれ手順を解説しているので、ぜひ参考にチャレンジしてみてく

テキスト体験のデザインの先に見えたUXライティングメソッドの未来

この記事はBASE Advent Calender 2022の23日目の記事です。 こんにちは。 Communication Design Groupデザイナーの藤井です。 プロダクトおよびLP、メール、またイベントや営業資料など、直接/間接を問わずBASEのテキストコミュニケーション全般の品質を向上させる、UXライティング/コピーライティングを担当しています。 「テキストコミュニケーションをデザインする」をキーワードに、テキスト版デザインシステムを構築・運用、あらゆる

デザインを統一する指標はなぜ必要か

はじめにこんにちは。Communication Design Group マネージャーの佐藤です。 BASEに限らず、デザイン組織の取り組みの一つに、ガイドラインやアイデンティティのようなデザインを統一する指標の構築・運用が挙げられると思います。ブランドやプロダクトなど表現する対象の「在り方」や「表現の方針・方法」などをドキュメントにまとめたもので、これを基に制作することで「一貫した体験の提供」や「運用効率の向上」などが期待できます。 というのが、よく見聞きする話だと思い

より伝わるBASE営業資料へアップデート

はじめにこんにちは。Communication Design Group所属、グラフィックデザイナーの中村です。 主にオウンドメディアやSNSなどのメディア関連を中心に、様々な部署のグラフィックデザインを担当しています。 BASEのブランド体験向上のために、日々のデザインのアップデートに取り組んでおります。 今回は「営業資料の改修」のプロジェクトをご紹介させて頂きます。 営業資料についてBASEのサービスに関心を持って頂いた方に、より理解を深めてもらうための「営業資料」

BASE BANKがデザインの力で起こしたい変化

はじめにBASE BANKチームで事業責任者兼プロダクトマネージャーをしている柳川です。 私はデザイナーではないですが、本日は「BASE DESIGNER BLOG」のゲストとして、BASE BANKの目指す未来と、そのためにいかにデザインの力が大切かということをプロダクトマネージャーの視点で書かせていただければと思います。 BASE BANKチームは、BASEの中でも新規事業として、お金周りのサービスの立ち上げとグロースを行っているチームです。 主に、資金調達サービス「Y

BASEのコミュニケーションデザインの紹介

はじめにこんにちは。Communication Design Group マネージャーの佐藤です。 BASEのデザイン組織は大きく分けると2つあります。「Product Design Group」と「Communication Design Group」です。前者は、サービスBASEを作っているグループで、今回ご紹介するのは、後者のコミュニケーションデザインを担うグループになります。 Product Design Groupに比べると組織の歴史は浅いのですが、BASEのC

入力支援ツール・textlintを導入したら、テキストコミュニケーションを磨く時間をたくさんかけられるようになった話

こんにちは。 Communication Design GroupのUXライター藤井です。 「ことばによるコミュニケーション」領域を担当しています。 UXライターが担う役割としては、直接的、間接的を問わず、あらゆるタッチポイントにおけるテキストコミュニケーションの体験をデザインすること。 前者はBASEの管理画面やメール、LPなどプロダクトすべてのタッチポイント、後者はイベントや営業資料をはじめとする、間接的なBASEとのタッチポイントが挙げられます。 では、具体的には

新しいUIができるまでの話 ー 「配送日設定App」改善プロジェクトのケース

Product Design Groupのデザイナー早川です。 BASEのProduct Design Groupでは、BASEでネットショップを運営しているショップオーナーがショップの運営に日々使う管理画面のデザインを主に担当しています。 BASEは「誰でもかんたんに」ネットショップを作成できるサービスとして、メインの機能自体はとてもシンプルなものとなっていますが、ネットショップ運営の過程で必要となってくる各種の機能を「Apps」というプラグイン形式で提供しています。

UI/UXデザインツールが提案するデザイナーの働き方【座学会】-社内勉強会-

はじめにこんにちは。Communication Design Group マネージャーの佐藤です。 日々業務に打ち込む中で、スキルや知識のアップデートを行うのはとても大切ですよね!BASEでは、デザインチームが「BDI(BASE Design Inspiration)」という社内向けの勉強会を開催していて、デザインに関する知見を共有しています。 今回は、2022年8月9日[火]に開催されたBDIで、わたしがお話した「UI/UXデザインツールが提案するデザイナーの働き方【座学

「BASE DESIGNER BLOG」はじめました

はじめまして、BASEのデザインチームです! このたびBASE株式会社のデザイン組織が運営する公式マガジン「BASE DESIGNER BLOG」を開設しました。 このnoteではネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」と、購入者向けショッピングサービス「Pay ID(ペイ アイディー)」のデザインに関する情報発信や、デザイン組織の取り組みなどを発信していきます。 今回は最初の記事ということで、サービスや私たちデザイン組織についてかんたんに紹介していきます。 ネ