QR,バーコードで提出物管理@ネコまみれ

エクセル・バーコード・QRコードを使った提出物管理システムの紹介をします。

QR,バーコードで提出物管理@ネコまみれ

エクセル・バーコード・QRコードを使った提出物管理システムの紹介をします。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

エクセル、QR、バーコードで、らくらく提出物管理

はじめに毎日、提出物のチェックや管理に苦労していませんか? 「○○さん!連絡帳出てないよー!」 「国語のノート提出してないのだれー!?」 なんてことはよくある話ですよね。 しかし、このシステムを使えば、これからはそんなことに悩まなくて済むようになります。 宿題のドリルやノートなどに貼ったバーコードやQRコードをピッピッと読み取るだけで、誰が何を提出したか、誰が何を提出していないか、すぐにわかります。 ぜひこのシステムを使っていただいて、少しでも日々の業務を軽減することにつなが

    • Canvaで動画を作ってみよう!

      お久しぶりの更新です。 今回は、1分程度の動画をナレーション付きで作ってみようということをテーマに書きたいと思います。 今回使用するアプリ等は… Canva(エデュケーション) GoogleBard(文章生成AI) 効果音ラボ CoeFont 上記の3つを使用して1分ほどの動画作りました。 それが、こちら タイトル動画を作ろうまずはCanvaから。 トップ画面で動画を選び、動画の様式を選択します。私は教室の大型モニターに映す用だったので、左端の「動画」を選びま

      • スプシで超時短!!夏休みの課題集計!

        全図工、書写、自由研究担当が泣いた… と思われます。 今回ご紹介するのがこちら! 図工課題集計スプレッドシート使い方 まずは、この動画をご覧ください。 ダウンロード ファイルが開いたら、左上のファイルを開き、コピーを作成を選択してコピーをご利用下さい。 編集の仕方 元データを入力します。 元のシートを選択します。 元シートの項目を変更して下さい。 番号と列番号は変更しないようにしてください。 次に各クラスのシートに名簿をコピペします。 漢字とひらがなを作っ

        • チャットGPTで通知表の所見作成!

          2023年2月に書いたものなので、内容的にだいぶ古くなっているやもしれません。 GoogleBardについて少しだけ加筆しています。 今回は、現在すごい勢いで世間をにぎわしているchatGPTを使って所見を出力する方法をお伝えします。 やり方は2通り! 1、普通にchatGPTさんやGoogleBardさんに所見書いて~とお願いする。 2、スプレッドシートと組み合わせて使う。 お願い!チャットGPT!の前に、 チャットGPTのアカウントを未取得方はまずはアカウントを取

        • 固定された記事

        エクセル、QR、バーコードで、らくらく提出物管理

        マガジン

        • ICT関係
          7本
        • QR、バーコードで提出物管理
          5本
        • 実験動画倉庫
          3本
        • 動画倉庫
          4本

        記事

          音読カードを作ろう!

          いつもnoteをごらんいただき、ありがとうございます。 ねこまみれです。 今回は、音読フォームの作り方と、運用について書いていきたいと思います。 音読フォームのメリット・デメリット音読フォームのメリットをいくつか紹介します。 印刷しなくてよい データを蓄積できる 観点を随時変更できる。 デメリット 慣れていない保護者がいるとそこだけ紙対応 子どもが勝手に送るかも 紙媒体とネット媒体が混在して困る 音読フォームの作り方では、さっそく作り方を。 フォームのログイ

          ラベル屋さんで簡単ラベル作成

          ダウンロード版とブラウザ版があります。 起動したら新規作成を選択します。 差し込み印刷は別のノートをご覧ください。 検索欄に、使用するラベルの品番を入力します。 今回はこちらを使用します。 同じ物が出てきたら決定します。 いろいろ出てきますので、お好みで選んでください。 今回はデザインなしで作ります。 この画面になったら、QRコードを貼り付けます。 真ん中に配置されますので、場所や大きさをいい感じにして下さい。 あまり端過ぎたり、大きすぎたりすると印刷ではみ出る

          ラベル屋さんで簡単ラベル作成

          Googleフォームで来室記録

          久しぶりの更新です。 今回は、タイトル通り保健室の来室記録の作り方をご紹介します。 シンプルなものだと5分から10分でできちゃいますので、「フォームさわったことないわぁ。」と言う方はぜひ一度、このノートを見ながら作ってみてもらえれば幸いです。 下準備画面分割機能を使いましょう! この機能を使うと、画面の右半分にこのノートを、左半分にフォームを開きながら作業ができます。 まず、ノートとフォームを開きます。 開いたら、分けます。 分けたら、Windowsキーを押しながら

          1分でできる!実技チェックフォーム!

          リコーダーチェックのフォーム 動画は個人情報が見えちゃう都合上、マイクロソフトフォームのものを使用しています。作成の方はグーグルフォームを使用しています。 こんなのが簡単に1分で作れちゃいます。 では作り方の動画をご覧ください。  必要なものはパソコンかスマホ、そしてグーグルフォームで作る方はグーグルのアカウント。マイクロソフトフォームで作る方は、マイクロソフトのアカウントだけです。  フォームを使うとまだまだ便利なことがありそうです。また、いい使い方を思いついたら

          1分でできる!実技チェックフォーム!

          グーグルフォームで所見作成

           ノートをご覧いただきありがとうございます。  このノートでは、所見作成フォームの共有にあたっての注意事項と編集の仕方などを説明します。 グーグルアカウントの作成 グーグルアカウントを持っていることが大前提となります。まだおもちでない方は、まずグーグルアカウントを作成してください。また、アカウントはあるが、ログインしていない方はログインお願いします。 フォームの共有https://docs.google.com/forms/d/1MInKlG8q_I3fmb3PHPv7I

          グーグルフォームで所見作成

          丸つけの必要なし!!グーグルフォームでテストを作ってみよう!

           全国の先生方、テストの丸つけに追われる時代はもう終わりました。  これからはグーグルフォームやロイロノート、マイクロソフトフォームなどでテストをすることで、丸つけをする必要がまったくなくなります。しかも、自動で採点され点数のデータもスプレッドシートやエクセルなどに一括保存することができます。  今回は、グーグルフォームを使ったテストの作り方を解説したいと思います。 はじめに1 グーグルフォームのページに入りましょう。グーグルフォームをさわったことがないという方は、 グー

          丸つけの必要なし!!グーグルフォームでテストを作ってみよう!

          マイクロソフトフォームで健康チェック

          マイクロソフトもやっぱすごいんですよ。 何がいいって、エクセルと連動しているので使い勝手がいいですね。 グーグルフォームもスプレッドシートと連動しているんですが、やはりエクセルの方が個人的には見やすいし、扱いやすいと思うので。 スマホでの見え方PCでの見え方のチェックとスマホでの見え方のチェックができます。 回答欄は今回はドロップダウンリストを採用しています。 グーグルフォームより、この質問の回答をこれにしたら次の質問に行く、という分岐が作りやすいです。 良好を選ぶ

          マイクロソフトフォームで健康チェック

          グーグルフォームで健康チェック表

          毎日の体温チェックに使えます。グーグルフォームこんなんできます第二弾。 毎日の健康チェック表に使えます。 毎日の健康チェック以外にも宿泊行事前のチェックにも使えます。 教員の負担も保護者の負担も減ると思いますので、ぜひ使っていってほしいなと思います。 グーグルフォームを新規作成します。タイトルは、健康チェックフォームとでもしましょう。 次に、このフォームのファイル名を付けます。前回の連絡の仕方では最後にしていましたが、今回は最初にやってしまいますね。(連絡の仕方をご

          グーグルフォームで健康チェック表

          電話連絡激減!グーグルフォームを使って保護者に連絡帳の内容を伝える方法

          グーグルフォーム使ってますか? 便利です。グーグルフォーム。アンケートを取ったりするのに非常に便利なグーグルフォームですが、保護者へ連絡の内容を伝えるのに、とっても便利です。私は毎日、連絡をフォームに掲載しています。  保護者は、連絡帳に貼られたQRコードをスマホで読み取ることで、フォームにアクセスでき、明日の時間割や宿題、配布物の確認をすることができます。(一度読み取ったアドレスはブックマークに保存しておけば次からはQRコードを読み取らなくてもいいですね。)  ↓の画像のよ

          電話連絡激減!グーグルフォームを使って保護者に連絡帳の内容を伝える方法

          アップグレードしました。報告のnote

          おはようございます。 このnoteではアップした内容を随時掲載していこうと思います。 2022.9.4追記マクロがブロックされる件の対処法を追記しました。 2021.6.23のアップデート出席番号を入れると「休」が入るようになりました。 ※マクロで蓄積するところをおそらくまちがえていましたのも、修正しました。 お休みした日の蓄積ももちろんされます。 最新版のダウンロードは下記リンクから らくらく提出物管理 一気読み編 リンク先トップから少し下にスクロールしたところに

          アップグレードしました。報告のnote

          再生

          風船が三角フラスコからポンっと飛び出すおもちゃ

          ものの温度と体積を利用したおもちゃです。 準備物 ・バルーンアート用風船 ・三角フラスコ(サイズがよいもの) ・お湯 ・水そう ・マジック(顔描く用) ・水(冷やしてからお湯につけるとより飛ぶ)

          風船が三角フラスコからポンっと飛び出すおもちゃ

          再生

          QRコードで提出物管理 中高編

          中学校でも使えないかなぁ?と言うお声を受け、改良してみました。 小学校用と大きく違うのは元データです。 元に、5クラス分入るようになっています。 品名にはとりあえず5教科入れています。 学年教科にまたがって使用する場合に、国語と数学のコードが一致していたらややこしいなと思ってあらかじめ入れています。 元ファイルは国語の先生仕様になっています。 数学の先生が使いたい場合の設定変更は、 元シートの黒太線で囲われたところのコードと品名を変更します。 これだけです。

          QRコードで提出物管理 中高編