メカ音痴な話

※土曜日は読む人が激減することが判明したので個人的な話を。

この話、何回もしているのですが、僕、メカ関係がさっぱりわからないんです。

男の子って小さい頃に時計をバラバラにしたり、手作りでラジオを作ったりしますよね。そういうの、まずないんです。

車とかバイクとか電車とかのいわゆる車輪文化も一切興味ないので、免許は持っていません。

もちろんオーディオなんて興味ないので、bar bossaのカウンターに座って、「スピーカーは何を使っているんですか?」とか言われたら、1万キロくらい引きます。

当然のことながらPC関係も完全にわかりません。最近、新しくPCをヤマダ電機で買ったのですが、僕はセッティングの仕方が全くわからないので、ヤマダ電機のそういう素人ケアシステムみたいなので、4万8千円払って自宅に来てもらって設置してもらいました。

CDをコピーしてCDRに焼いて人にあげたりしますよね。あれ、前のPCの時は友達にやり方を教えてもらったので、その時のメモを見ながらやれたのですが、新しいPCになってからはやり方がわかりません。まあ最近は「CDをコピーして」と言われなくなりましたが。

あと、大昔、レコードから選曲して編集したカセットテープを作るの流行りましたよね。それと同じことがPCでやってみたいのですが、「音の上下の調節の方法」がわからないので出来ません。今なら、YouTubeとかサウンドクラウドにアップしたいところですが、無理です。

このnote、すごく使いやすいですよね。YouTubeを貼ったり、画像をアップしたりするのが、僕みたいな人間でもやれます。

ちなみに、例えば「bar bossa」って言葉に「bar bossaのHPのURL」を貼り付けて、「bar bossa」をクリックしたら、そのHPの方に飛べるっていうの、ありますよね。たぶん、このnoteでやるの、すごく簡単なはずだというのはわかっているのですが、やり方がわかりません。

そしてこういうことを書くと、親切な方がコメント欄に「○○をドラッグして、○○を開けて、○○をダブルクリックすれば出来ますよ」とか「こちらに簡単にやれる方法が上がっていますよ」という風に教えてくれるのですが、すいません、わかった試しがありません。

「ごめんなさい。ホントこういうのわからないんです」と伝えると、「何がわからないんですか? わかろうとしていないんじゃないですか?」とすごく怒られます。

ちなみにこういう感覚に関係する「わからないこと」、たくさんありまして、例えば「道とか地図の読み方」が全くわかりません。知らない街で目隠しされてぐるぐるされたら、もう迷ってしまいます。

新宿の地下って未だにわかってなくて、とりあえず目に付いた所から地上に出て、「あっちが歌舞伎町でこっちが高島屋だから、あの辺りがユニオンかな」って目見当を付けて、歩き出します。

表とかグラフとかスペック表とか、あと、「メディア→消費者→新しい文化」みたいな企画書特有の表現方法もよくわかりません。「文章で表現してほしいなあ」といつも思います。

そしてこれ、あなたが思っているよりかなり重症です。「え? どうしてわかんないの? わかろうとしてないんじゃないの?」って怒りたくなるシーン、続出だと思います。

お客さまと話していても「ああ、そういう話わかんないんだよなあ」と思うのですが、お客さまは楽しそうに話しているので、「そういうのわかんないんですよ」と言えずじまいということ、よくあります。

というわけで、ふつつかものですが、よろしくお願いいたします。

#コラム

サポートしたいと思ってくれた方、『結局、人の悩みは人間関係』を買っていただいた方が嬉しいです。それはもう持ってる、という方、お友達にプレゼントとかいかがでしょうか。