記事一覧
北島敬三「UNTITLED RECORDS」展スタート!
2022年8月26日
BankART Stationでは、写真家北島敬三氏の個展を開催。
今年3月に「土門拳賞」を受賞した北島氏、受賞理由となった写真集 『UNTITLED RECORDS』から50点の写真を展示。さらに同シリーズから選りすぐった167点を収録した写真集を、展覧会にあわせてBankART1929から刊行、会場で販売中。
過去のストリートスナップ写真の大型スライドショーも見応え
鷲見和紀郎「brilliant corners」展スタート!
2022年8月26日
BankART KAIKOにて、鷲見和紀郎氏の個展がスタート。
氏がこれまでに手がけた立体、レリーフ、平面作品とともに、ワックスの新作インスタレーション作品を展示。空間に点在する作品群をゆったりと鑑賞できる構成になっている。
併せて刊行したカタログも氏の作品の変遷、時代背景を知るのに必携。みなさまのご来場お待ちしております。
写真は8月26日オープニングの様子
■展覧
Under35 2022第1期 ユ・ソラ、小野田 藍スタート
2022年4月28日 @BankART KAIKO
今年度最初の主催事業U35は、35歳以下の若手作家の個展シリーズ。今年は公募で選出された8名を2名ずつ4期に渡り紹介していく。第一期はユ・ソラ、小野田 藍の2名だ。
韓国出身のユ・ソラは2011年3月にBankART Studio NYKにて開催された日韓合同卒展「TETSUSON」に参加し、会期半ばで東日本大震災に遭遇した。その時の経験から
BankART AIR 2022 SPRING アーティストトーク開催
2022年4月15日 @BankART Station
20組のアーティストが参加する「BankART AIR 2022 SPRING」
(4/4〜6/6)。期間中より作家の活動を知っていくイベントとしてアーティストトークを開催していく。初回は、中村恩恵、カブ(深沢アート研究所)、向井ひかり、リュウ・リンの4名が登壇した。
SPACE FACTORY 2022 リトライ企画シリーズ『夢の浮橋』~源氏物語より~ 「第1章 苦悩の春」
2022年3月27日~29日 @BankART Station
主催者側花柳ゆかし氏執筆
以下、主催者からのレポートを掲載します。
シリーズ『夢の浮橋』は、日本が世界に誇る古典文学の一大傑作「源氏物語」を現代のアートのフィルターを通して今に蘇らせる試み。
SPACE FACTORYはこれまで都内や県内の様々なスペースで、音楽、美術、演劇、舞踊の異なるジャンルのアーティスト達のコラボレーション
伊藤キム+フィジカルシアターカンパニーGERO新作公演 「カラダノオト」
2022年3月18日(金)〜21日(月祝) 全5回公演 @BankART Station
以下、主催者からのレポートを掲載します。
90年代より日本のコンテンポラリーダンスの黎明期を開拓した振付家・ダンサー、伊藤キムがBankART Stationに初登場!
2016年に旗揚げしたフィジカルシアターカンパニーGEROの、3年ぶりの新作公演「カラダノオト」を上演した。
会場内に入ると、観客を導
多摩美術大学大学院情報デザイン研究領域 研究制作展2022「IDD2」 開催
2022年2月27日 @BankART KAIKO
多摩美術大学大学院デザイン専攻情報デザイン領域に所属する学生有志による展覧会。16名の有志展で今回は全員留学生による出品。
BankART school 今福龍太「〈原写真〉の翳のなかへー現代における〈眼〉の冒険」
2022年3月9日 @BankART Station
本講座は、2021年6月に刊行した今福龍太氏の新著『原写真論』の内容を8回に分けて紹介。
和光大学表現学部芸術学科卒業制作展2022「はいて すって ふくらます」開催
2022年2月23日 @BankART Station
和光大学表現学部芸術学科本年度卒業生による卒業制作展をBankART Stationで開催。展示空間と通路スペースに計29名の作品を展示。