見出し画像

ファイラスと行くブロール攻略

 こんにちはばらんです。本日はブロールについての記事となります。
本稿は紙でのマルチプレイ用記事となります。ご了承ください。

統率者の特徴

 まず≪ファイラス≫とはどのようなスペックなのかから見て行きましょう。

画像1

世界を彫る者、ファイラス {4}{R}{G}
伝説のクリーチャー — エレメンタル
世界を彫る者、ファイラスが戦場に出たとき、緑の0/1の植物・クリーチャー・トークンを、あなたがコントロールしている基本土地1つにつき1体生成する。
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールしている植物1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを4個置く。
5/5

 古参プレイヤーにとっては令和の≪ゼンディカーの報復者≫と表現した方がしっくりくるでしょうか。

画像2

 土地の数を参照して植物を出し、上陸で植物を育て、本体はエレメンタルで5/5。≪報復者≫との共通点も多く、プレビュー当時は「おおっ?!」となったプレイヤーもいるのではないでしょうか。
 さて再び≪ファイラス≫の能力に目を通してみましょう。≪報復者≫より1マナ軽くなった都合上、色々と弱体化されてる部分は多いように見受けられます。まずトークン生成の数参照は基本土地のみになっています。そしてカウンターを乗せる能力も若干調整されています。全体には乗せられない代わりに、対象を取ってその上に4個乗せる効果に。…え?4個???
 そう、1度上陸するだけで0/1の貧弱な植物が≪アーナム・ジン≫と同等のサイズに化けるのです。≪寓話の小道≫を置いて即起動すれば4/5が2体に増えるか8/9のそんじょそこらの生物では殺しきれない化物が出来上がる。
 そう、≪ファイラス≫ブロールは上陸を繰り返しているだけでも十分プレイヤーを殺せるデッキなのです。

デッキを組もう

 デッキを組むに当たって、是非とも押さえておきたいパーツは以下の通りです。

・土地加速カード
・トランプル付与カード
・土地加速以外の強化手段
・ファイラス以外の肉

・土地加速カード
 現行ブロールにおいて、緑は恵まれ過ぎているほどに土地加速カードが存在しています。
 ≪移動経路≫、≪巨森の波動≫、≪豆の木の巨人≫、≪乱動の再成長≫、≪狩猟の神のお告げ≫、≪渡る大角≫といった新規カード、≪ファーティリド≫、≪耕作≫、≪真面目な身代わり≫などの再録カードのおかげで、高速で≪ファイラス≫を叩きつけること上陸をとにかく誘発させることが両立できているのです。上陸持ちカードを統率者に据えてる以上、これらのカードは入れ得です。

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

 また現行ブロールは本家統率者と違い、土地加速カード系の呪文を咎める対策カードが少なく、マナファクトが貧弱なものばかりなので、マナ基盤を高速で固めていける色は、現在緑が堂々トップとなっています。土地は最も触りづらいパーマネントであるのもあって唱えるのに裏目ってしまうことも起こらないので、土地加速は実質デメリット無しの追加ターン呪文と言えるでしょう。
・トランプル付与カード
 トークンのサイズが大きくなりやすいのもあって、単純なサイズ差で負けることはそうそうありません。ましてやマルチプレイヤー卓で使う以上、必ず1人くらいは殴りに行ける場所があるでしょう。
 厄介なのはチャンプブロッカーをつらつらと並べられること。使い捨てのブロッカーで時間を稼がれると盤面への妨害が間に合ってしまうことも。それを解決するのがトランプル付与カード。貧弱なブロッカーを立たせる程度では生き残れないように対処を押し付けるプレイが大事です。
 トランプル付与カードは現行ブロールでもたくさんあり、それに噛み合うカードは、使い手それぞれの+1/+1カウンターの振り分け方に左右されます。なるべくトークン全体に振りたい場合は全体トランプル付与カードを用い、同じトークンに乗せ続ける場合は単体に与えるカードで十分です。
 全体トランプル付与は≪ナイレアの先駆け≫、≪ガラクの蜂起≫、≪突破≫、≪僻境の暴虐≫、≪突き破り≫などが挙げられます。また+1/+1カウンターが乗っている生物のみトランプルが付くカードもおすすめです。≪ナーリッドの群棲≫、≪誇り猫≫がそれに当てはまります。

画像12

画像13

画像14

画像15

画像18

画像16

画像17

 全体にトランプルを与えるカードは往々にしてソーサリータイミングによる解決が要求されますが、インスタント除去やカウンターが薄い卓であれば、設置したターンでプレイヤー1人を殴り殺すことも不可能ではありません。そして何より軽い呪文が多いため、設置した後に土地加速呪文等といったツーアクションを取りやすいのが強みです。
 生物単体にトランプルを与えるカードは数が多すぎてここでは紹介しきれませんが、もし入れるのであれば≪水晶壊し≫、≪影槍≫、≪エンバレスの宝剣≫、≪セテッサ式訓練≫を推していきたいです。

画像19

画像20

画像21

画像22

 殴り合いに持ち込まれやすいブロールにおいて、≪影槍≫によって得られる絆魂は非常に強力かつ貴重です。≪エンバレスの宝剣≫はコンバットトリックにも使えるため、トランプル付与カードが無い場面であえて殴り、超打点の二段攻撃を叩き込みましょう。ライフや差し出したブロッカーの質次第では、そのままライフが尽きます。「もっとブロッカーに回しておけばよかった…」と後悔させてやりましょう。≪訓練≫はキャントリップが、≪壊し≫はついでに置物破壊も可能です。また≪壊し≫の変容は基本が望ましいでしょう。上だと基本のパワーが4/4になりますが、植物というクリーチャータイプが消えてしまい≪ファイラス≫によってカウンターが乗せられなくなってしまいます。これ以上乗せる必要が無かったり、≪影の評決≫が流行している卓であれば上という選択肢を取っていいかもしれません。
・土地加速以外の強化手段
 デッキにおける土地は無限ではありません。土地が置ける状況では無い等、上陸が出来ない場面はきっと来るでしょう。そこで採用したいのは土地以外の強化手段。サイズ強化面の話になります。
 カードプールを広げて行けば≪旗印≫や≪分かち合う憎しみ≫、≪孔蹄のビヒモス≫などがあるのですが、現行ブロールではそんな贅沢なものは存在しません。

画像23

画像24

 植物トークンは能力の都合上、5体以上は確実に並びます。なので≪紋章旗≫、≪エンバレス城≫などの全体修整パーマネントが強く使えます。ただ、殴りに行くのに、これらだけでは不十分です。これだけでは2/2の熊にすら勝てませんからね。もっと打点を上げられるカードも入れましょう。

画像25

画像26

画像27

 上下2枚はまだしも、真ん中のカードは恐らくスタンダードをプレイしている方でも馴染みの無いカードかと思います。

エンバレスの空焼 {3}{R}
クリーチャー — 人間・騎士
あなたのターンであるかぎり、エンバレスの空焼は飛行を持つ。
エンバレスの空焼が攻撃するたび、あなたは{2}{R}を支払ってもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、あなたのコントロールしているクリーチャーは+X/+0の修整を受ける。Xはあなたの対戦相手の人数に等しい。
4/3

 エルドレインのブロールセットのみに収録されているカードで、かつ対戦相手の人数に依存して修整値が変わるので、本当に馴染みの無い人は知らないカードだと思います。これ本体が飛行を持つのでチャンプアタックにもなりにくく、4人卓ならパワーがそれぞれ3上がるので、植物の物量と合わせて1人ずつ殴り殺すことも可能です。1人殺していくごとに修整値はどんどん下がっていきますが、除去が豊富そうなデッキから殺していけば盤面が保持しやすくなるので些細な問題です。
 ≪ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル≫は「修整」などといったテキスト検索に引っかからず、長らく存在を知らなかったのですが、フリープレイでこれを統率者に据えてる人を見つけ、その時に認知したものです。

ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル {1}{G}
伝説のクリーチャー — 人間・ドルイド
あなたが各ターンのあなたの2枚目のカードを引くたび、緑の2/2の猫・クリーチャー・トークンを1体生成する。
{4}{G}{G}:ターン終了時まで、あなたがコントロールしているクリーチャーの基本のパワーとタフネスはX/Xになる。Xはあなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
1/2

 植物というクリーチャータイプを失わず、基本のパワータフネスを書き換えられる唯一無二のカードです。またこれの起動型能力の書き換えは解決時の枚数に固定されるという裁定なので、起動してから手札を消費しても書き換えた値は変動しません。起動後に上陸させてさらにサイズを上げに行くことも出来ます。限界ギリギリまでハンドを抱えられ、かつトランプル付与もあれば3人同時に殴り殺すのも夢ではありませんが、限界まで抱えなくても、3枚あれば≪野生語りの帰還≫と同等のことが出来ます。

・ファイラス以外の肉
 戦闘を≪ファイラス≫に任せるのも十分有効ですが、≪ファイラス≫以外の優秀なクリーチャーを入れてみるのも面白いと思います。
 ≪ファイラス≫を統率者に据える都合上、デッキは上陸メインに寄って行くでしょう。特に赤緑は上陸持ちが強い色なので、取れる選択肢も豊富です。

画像29

画像30

画像30

 ≪カザンドゥのマンモス≫、≪山火事の精霊≫は序盤に置ければ≪ファイラス≫出すためにマナ基盤を整えながらでも、≪ファイラス≫を出して植物を育てながらでも高打点で殴り続けてプレッシャーを与えられます。特に≪山火事≫は回避能力を持っているおかげでチャンプブロッカーも意に介さず殴り続けられるので、序盤に出せればガッツリライフを削りに行けるでしょう。
 ≪アクームの怒り、モラウグ≫はどちらかというと周りに有効なアタッカーがいる時のみ強いという運用が多いです。除去を抱えてるプレイヤーは確実にこいつを殺しに来るので、その前にプレイヤーごと葬り去ってやりましょう。

画像31

画像32

 「土地と言えば」で思い浮かぶこの2枚もおすすめです。≪野生の魂、アシャヤ≫で生物全部を土地にしてしまえば上陸をより多く発生させられ、しかも≪オンドゥの転置≫、≪破滅の根本原理≫などの土地でないという書き方をした妨害札をすり抜けられます。また≪アシャヤ≫本体が非常に育ちやすいので、攻撃役を任せることも出来ます。
 ≪ケルドの心胆、ラーダ≫は土地をプレイできる領域が1か所増やせ、さらには≪ラーダ≫でライフを詰めるプランも取れます。≪ラーダ≫は過去にこれを統率者領域に据えていた時期もあって、僕個人が気に入っているのもありますが。

過去に僕が書いた≪ラーダ≫ブロール60枚解説記事はこちら
https://legendsalmon.diarynote.jp/202009242327209497/

勝利するにあたって有効な立ち回り方

・先に黒を殺せ!次に白!
 コンバットが勝ち筋のデッキにとって、最大の弱点は全体除去です。現行スタンにおいて、白は≪空の粉砕≫、≪王国まといの巨人≫、≪オンドゥの転置≫が使えます。しかしこれらはあくまで破壊するというテキストなので、≪英雄的介入≫で防ぐことが出来ます。ただしほぼ1回きりの対抗策なので、期待値は低いでしょう。

画像33

画像34

画像35


 しかし現行ブロールの黒は、何故か知りませんが白以上に破壊不能を貫通してくるのが得意です。≪影の評決≫、≪絶滅の契機≫のような追放除去、≪虐殺のワーム≫のような修整除去も存在しています。≪ワーム≫はカウンターを乗せられていないトークンを流しに来る上にライフまで削ってくるので、正真正銘の天敵です。

画像37

画像38

画像39


 4マナさえあれば≪ファイラス≫という脅威を排除出来てしまうので、黒はこちらのペースを保つ上で真っ先に殺すべきです。とにかく卓から排除することを優先しましょう。
・8マナ揃えられる前に殺せ!

画像36

 最大の天敵その2は下環境でも名高い≪精霊龍、ウギン≫です。[-X]だけで植物トークンも何もかも全部流されるので非常にたまったものではありません。白も黒も触っていないデッキでも油断は禁物です。僕は≪ウギン≫1枚で負けた盤面をひっくり返されて負けたこともあるので、変な情けをかけず、8マナ揃えられる前にライフを削り切りましょう。

最後に

 ≪ファイラス≫は、いかに確実に殺意を押し切るかの判断が勝利の鍵です。打ち消しが採用出来ないカラーである以上、妨害札は撃たれる前提で立ち回るか、撃たれる前に殺すしかありません。デッキの中身はガチガチの脳筋ですが、繊細な立ち回りが要求されるデッキです。常にクールな判断を下せるようになりましょう。
 また、組む際は植物トークンとダイスをありったけ用意しましょう。数個程度では絶対足りないです。

デッキリスト


ここまで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?