見出し画像

開催の必要性【日々のツイトレ】

※2020.2.20thuのTwitterトレンドワードより


正式名称「2019-nCoV」が、やはり定着しない様子の新型コロナウイルス。

現状を考えると不謹慎かもしれませんが、今回の件により、日本の社会システムの大きな転換点になり得るのではないかと、個人的に少し期待しています。


国内では、感染拡大の情報が報道されていますが、感染者の数は日々数人程度です。おそらく、重篤な状態の方は差し迫って病院に行かれると思います。しかし、ちょっとした微熱程度では、逆に病院に行ったらウイルスをもらう可能性があるんじゃないかと怖くて行けないのではないでしょうか。

私自身は、普段から病院に付き添いなどで行くと病気をもらってきてしまう抵抗力弱々人間なので、ウイルス流行時は怖くて行けないのですが、正常化バイアスがかかっている人は関係なしかもしれません。

とはいえ、多くの人々が普段の生活で自制をする動きが出ることは確実です。大企業の一部では、今回の件を機にテレワークなどが導入されているようですが、病院の診察も遠隔診察が導入されていく可能性もあります。

もちろん、人が多く集まるイベントなどでも同じように新たな試みに期待します。


イベント開催に対しては、政府から異例のメッセージを加藤厚労大臣が発表がありました。

「会場の状況等を踏まえ開催の必要性を改めて検討していただくようお願いします」

イベント開催の再検討をと厚労省 新型肺炎、一律自粛要請は見送り
(共同通信)

 厚生労働省は20日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、イベント主催者に開催の必要性を改めて検討するよう要請する文書を公表した。

責任の所在に関しては相変わらず逃げの一手なので、無策でイベントを開催して感染拡大を起こした場合、責任を問われるのはイベント側ですよと投げっぱなしです。しかし、イベント責任者はどういう結論であれ、何らかの検討をしなければならない状況になったということです。

直近ではイベント中止など、莫大な経済損失が生まれるだろうと思います。大変な思いをしてイベントを開催されている方々も、参加を楽しみにしている方々も、大きな影響があると思います。

しかし、今回の件を踏まえて何らかの対策が打ち出されたイベントが開催されるでしょう。イベントはライブ感が大切ですが、違った楽しみ方の提案や、それを埋めてくれるほどのバーチャル空間サービスが生み出されるかもしれません。


人が違う動きをすれば新たなサービスが生まれるのは必然。

企業が人の動き方を変えることで、それに付随する飲食など多くのサービスもまた業態転換していかないと生き残れない可能性が考えられます。今が大切なのは確かですが、どんなことでも少しずつ自然淘汰は発生しています。スピードはより加速度的かもしれませんが、これまでと同じように新しい業態が生まれるだけです。


今回の件が、新たに導入しようとしている5Gの活用や、これから発展するであろうネットワーク関連の新サービス、今の私の頭では思い描けないような新たなサービスが、日本の社会システムの大きな転換点になるかもしれません。そして、振り返ってみればあの時だったと思えるタイミングが、近い将来、来るかもしれません。

その時、新しい世界が自分の眼前に広がることに期待します。

とりあえず、満員電車なくなれ!

いつも読んでくださり、ありがとうございます!「スキ」(ハートマーク)はnoteのアカウントがなくても押せるので、気に入ったら押してみてくださいね!