マガジンのカバー画像

毎日に役立つ!おうち療育手帳

発達障害のあるお子さんに家庭でどのようにアプローチすればよいかをお伝えしていきます。 療育も大切ですが、ママやパパにとっては育児そのもの。 だからこそ、日常生活の中に効果的な療育… もっと読む
普段発行している無料のメルマガでは得られないおうち療育を文章でお伝えしていきます。 それぞれの記事… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

新規採用の先生が担任だったら?!

新規採用の先生が担任だったら?!

新年度になってから、
担任の先生が誰なのかが
明らかになりますよね。

発達障害のお子さんの
保護者の方にとっては
この「担任」がどういう人物なのかが
相当重要になります。

学校現場は、
かれこれ何年も前から
団塊の世代の先生たちが
定年退職をしたり、
私のように定年を迎えずとも
退職を決断する先生が増えたりしています。

そういえば、
今の学校教育現場では、
私と同じ世代の人が少ないです。

もっとみる
【発達障害の子育て】コミュニケーションの第一歩②

【発達障害の子育て】コミュニケーションの第一歩②

本当は1記事にまとめたかったのですが、
書いている間に文字数が・・・💧

「読みやすさ」ということを
考えてみたら、
2記事に分けた方が良いことが
判明いたしました(笑)

・・・というわけで、
こちらの記事は以下の記事の続きです。

前回の記事はこちらです⬇️

①の記事も②の記事も
本来であれば有料で販売していますが、
『ある方法』を使うと
どちらも無料で読むことができます。
(2021年4

もっとみる
【発達障害の子育て】コミュニケーションの第一歩①

【発達障害の子育て】コミュニケーションの第一歩①

発達障害であってもなくても、
子育てには親子のコミュニケーションが
欠かせませんよね。

発達障害の子育てを
始めたばかりのママさんたちは
この初期段階のコミュニケーションに
大変な苦労をします。

それは、どうしてかというと、
一般的な子育てでは
通用しないからです。

一般的な「声かけ」では
お子さんは振り向いてくれないからです。

でも、ママさんたちは
発達障害の子育てには
工夫が必要だとい

もっとみる
特別支援学級/学校で学ぶ幸せ

特別支援学級/学校で学ぶ幸せ

小学校の入学、つまり、就学を
考える時期になった時、
発達に心配のあるお子さんの
保護者の皆さんは
「就学活動」というものを
1年以上かけて取り組んでいらっしゃいます。

熱心なママさんほど
たくさんの情報を集めようとして
精力的に活動なさっていらっしゃいます。

その努力、すごいことなんですよ!

さて。

発達障害のお子さんの就学は、
保護者の方にとって
心的ストレスも大きいのも
事実です。

もっとみる
担任の先生に不安を感じたら

担任の先生に不安を感じたら

新年度になり、
今年一年お世話になる担任の先生も
決まったことだと思います。

学期はじめ、年度始めの保護者会も
そろそろ終わったことでしょう。

今後気になるのは、
個人面談や家庭訪問。

この場でお子さんのことを
たっぷりとお話をしたいところです。

ところで。

担任の先生、といっても
お子さんへの配慮やサポートが
十分期待できそうな方と
そうでない方とに
分かれると思われます。

保護者の

もっとみる
【小学1・2年生 国語】「は」「を」「へ」の使い分けの教え方

【小学1・2年生 国語】「は」「を」「へ」の使い分けの教え方

小学校低学年のお子さん向けの
お話をしていくのですが、
どうしても中学生レベルの知識を
交えてお話したいので
今日は「国文法」を散りばめながら
お話ししていきます。

あなたに安心していただきたいのは、
中学生レベルの話であっても
私はお子さんにも保護者のみなさんにも
分かりやすく教えられることです。

今日は、個別ではないので
もしかしたら伝わりが
あなたにとって不十分かも
しれない、ということ

もっとみる
「自分でできる」を増やす子育て

「自分でできる」を増やす子育て

人がどういう状態にいる時に
幸せなのか、というのを
いつも念頭に入れたサポートを
私は心がけています。

人の幸せというのは、
自分が自分らしくいられることだと
私としては思います。

自分に素直に生きられることだと
思っています。

それを叶えるためには、
3つのことが重要だと
私は考えています。

とは言っても、
これも私の師匠であるT先生から
譲り受けた考え方です。

そのお考えに私も共感し

もっとみる
発達障害の育児が楽しくなる方法

発達障害の育児が楽しくなる方法

突然ですが、
あなたの子育て、
楽しいなって思う瞬間は
どれくらいありますか?

ここでため息が出てしまうあなたは
今日のお話が役に立つことでしょう。

どうしてかというと、
私のお客さまたちは
今日お話をする方法で
ママさん自身も、お子さんも、
そしてご家族全員にも
笑顔になれる瞬間が
どんどん増えていった、あるいは
増えていっているからです。

これ、本当に価値があることだと
私自身は思ってお

もっとみる