マガジンのカバー画像

毎日に役立つ!おうち療育手帳

発達障害のあるお子さんに家庭でどのようにアプローチすればよいかをお伝えしていきます。 療育も大切ですが、ママやパパにとっては育児そのもの。 だからこそ、日常生活の中に効果的な療育… もっと読む
普段発行している無料のメルマガでは得られないおうち療育を文章でお伝えしていきます。 それぞれの記事… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

自分より他人が気になってしまうのは?

自分より他人が気になってしまうのは?

私が小学校で
担任をしていた時のこと。

そう。
あの時は特別支援学級に在籍する
1年生の担任でした。

入学式の時は
お子さんも保護者の方も
みんな緊張していましたが、
子どもたち全員が
入学式に参加できたことを
讃えたい気持ちでいっぱいでした。

なぜなら、
入学してくるお子さんの中には
入学式への参加が
難しいと思われるお子さんも
いらっしゃいますから。

みんな、よくがんばりました😊

もっとみる
行動をまとめる

行動をまとめる

多動傾向のお子さんをみていると
一つひとつの行動が
正しいことがよく分かります。

たとえば着替え。

ママさんたちからの嘆きは
「着替えはできるけれど
時間がかかりすぎる」
ということです。

この言葉の意味、
わたしは想像がつきますし、
みなさんも「うんうん」と
うなずけることだと思います。

こういう場合、
大人の私たちは
「着替えができない」と
判断しがちですよね。

そういう判断をしてし

もっとみる
身につけておきたい○○ 第11回

身につけておきたい○○ 第11回

いよいよこのシリーズの
最後の記事になりましたね。

もしかしたら追加も
あるかもしれませんが、
こちらのマガジン自体を
購入なさってくださった方は
どうか安心してください。

追加料金なしで読めますので😊

さて。

今回お話をする内容は、
学校の先生でも
困ってしまうことな上に
他の保護者の方をも
困らせてしまう可能性が高い
内容になっておりますので
是非ともお子さんに
教えてあげてください

もっとみる
「繰り返し」が好きなASD

「繰り返し」が好きなASD

先日の「地球ドラマチック」の
「パパと僕のスペシャル・ライフ」。

ここでの放送の中にも
ジャコが好みなものの一つに
「同じ映像を繰り返し見る」
という行動が取り上げられていました。

ジャコは映像でしたが、
その他にもありますよね?

例えば、エアコンの室外機や
自転車のタイヤが回る様子、
水が流れる様子、
砂時計から砂が落ちる様子などです。

このことについて、
私は私の師匠から
「繰り返しっ

もっとみる
受給者証と障害者手帳

受給者証と障害者手帳

この2つ、混同されやすいのですが、
実は全く違うものです。

まず、行政の管轄が違います。

管轄が違うと
提供されるサービスも異なります。

ですから、
ここも考えて取得を考える必要が
あるのです。

よく、受給者証だけを取得して
ホッとしてしまう保護者の方が
いらっしゃるそうですが、
ホッとしてからで良いので
考えてみてくださいね。

今日は、みなさんにとって、
受給者証や手帳を取得することを

もっとみる
身につけておきたい○○ 第10回

身につけておきたい○○ 第10回

今回お話をすることは、
家庭でしか練習できないと
言っても過言ではないスキルです。

定型発達のお子さんであれば
学校だけでの学びで
事足りるのですが、
発達障害のお子さんの場合は、
家庭での練習が必須だと思ってください。

そして、発達障害特有の
般化の困難さも手伝うので、
実は家庭以外の場所での練習も
必要になってきます。

それでは、さっそくお話を
進めていきますね。

もっとみる
学校教育と子どもの思い

学校教育と子どもの思い

学校教育の頑なさと
お子さんの意思の強さ。

ここがうまく折り合いがつかないために
しなくてもよい苦労をしている
ママさんが案外多いなと
元教員の私としては感じます。

私たちが子どもだった頃の学校と、
今の学校は違う性質です。

学校は昔より
もっと繊細になっていますし、
几帳面になっています。

それは、時代を反映していることが
原因なのだと思われます。

もっとみる