マガジンのカバー画像

毎日に役立つ!おうち療育手帳

発達障害のあるお子さんに家庭でどのようにアプローチすればよいかをお伝えしていきます。 療育も大切ですが、ママやパパにとっては育児そのもの。 だからこそ、日常生活の中に効果的な療育… もっと読む
普段発行している無料のメルマガでは得られないおうち療育を文章でお伝えしていきます。 それぞれの記事… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

言葉の遅れが気になるあなたへ。

言葉の遅れが気になるあなたへ。

お子さんの言葉の遅れについて
本格的に気がかりになるのは
2歳の誕生日を迎えるかどうかの
時期だと思われます。

その前までは
「ちょっと遅いかな?」と
感じていたとして、
保育園の先生に相談しても
「今は言葉をためている時期」と
説明されて渋々納得、的な
ことがあると思います。

ところで。

どうしてあなたは
お子さんの言葉が遅れていると
感じたのでしょうか。

そして、そのことに対して
どう

もっとみる
身につけておきたい○○ 第9回

身につけておきたい○○ 第9回

就学前に身につけておきたいこと。

今回9回目のお話になります。

これからお話する内容は、
ズバリ「給食」のことです。

偏食傾向が強いお子さんのママさんは
特に心配があると思いますし、
ご相談もたくさん寄せられるのが
このお悩みです。

・・・ということで、
早速お話を進めていきますね。

もっとみる
vol.7_おしりの拭き方を教えるには?

vol.7_おしりの拭き方を教えるには?

トイレトレーニングの
最後の段階とも言えるのが
「一人でおしりを拭く」
ということですよね。

おむつは取れても
排便後のおしりのケアを
教えるのはなかなか難しいですよね。

実際の場面で教えようとしても
タイミングを逃しがちですから、
排尿時よりもさらに
難しいことだと思います。

ということで、
今回は「おしりの拭き方」を
スモールステップで教えていく方法を
画像付きでご紹介いたします。

もっとみる
どこまで詳しく教えれば良いのか

どこまで詳しく教えれば良いのか

発達障害のお子さんが
世の中のあらゆることを
適切に学ぶためには
「教える」ということが必要です。

確かに教えなくても
身についていることも
もちろんあります。

人間ですからね(^_^)

自然に身につけたものの中には
良しとできるものもあれば
「どうしてこんなことを覚えちゃったの?」
というようなことまで幅広いです。

そして時間の経過とともに
「良し」がそうではなくなることも
ありますよね

もっとみる

物事を覚える仕組み

私たちはどのように物事を覚えていくのか。

こんなことを考える機会は
そうそうないのではないでしょうか。

お子さんに何かを教える前に
このことについて考えると
実は教え方がパッと見えてくるので
私としてはオススメです(^^)

みなさん、
「どうやって教えればいいの?」と
悩んでいらっしゃいますが、
それでは教え方なんて
一向に見えてこないのです。

程度の差こそあれ、
発達に心配があってもなく

もっとみる
vol.6_トイレットペーパーの適量を教えるには?

vol.6_トイレットペーパーの適量を教えるには?

突然ですが。。。

あなたに質問があります。

トイレットペーパーの
適量はどれくらいですか?

「ん?」と思って
考えてみてください。

あなたならどう説明しますか?

私は数字に弱いので
○cmくらい、と言われても
全くピンとこないので、
長さで説明できる人は
素晴らしいと思います。

ただ、
普段使っているペーパーの種類や
メーカーによっても
適量を教えるのは
なかなか難しいですよね。

もっとみる
診断がつかないから。

診断がつかないから。

「うちの子、発達障害かも?」

そう思って、様々な機関をあたり、
何ヶ月も何ヶ月も待って
医師につながったのに
「診断名はつかない」と
言われた経験のあるママさんは
多いと思います。

私個人の意見ですが、
診断をつけられない、いわゆる
「グレーゾーン」と呼ばれる
お子さんたちが最近は
増えてきているなと
肌で感じている次第です。

本当に増えているのかどうかはもちろん、
原因も分かりませんが、

もっとみる
vol.5_【男の子】立ちながらの排尿のポイント

vol.5_【男の子】立ちながらの排尿のポイント

男性用の小便器を通称「朝顔」と
言うそうです。

「小便器」と言うと
何だか恥ずかしいので、
この記事では「朝顔」の名称で
お話をさせていただこうと思います(笑)

朝顔を使用する際、
どのようなことに気をつけて
お子さんに教えてあげれば良いのかを
ここではお話をさせていただきます。

ただ、家庭に朝顔がないという
ご家庭がほとんどだと思いますので
これは男性の協力が必要ですよね。

なぜなら、外

もっとみる