gaku

「教育に可能性の提案を」 筑波大学体育専門学群→神奈川県高校教員→民間企業

gaku

「教育に可能性の提案を」 筑波大学体育専門学群→神奈川県高校教員→民間企業

最近の記事

【プロ】と【プロフェッショナル】の違い

こんばんわ、gakuです。 プロフェッショナル仕事の流儀を見て感じたことがあります。 田中さんはプロフェッショナルだなと。 教員の時の恩師に言われた言葉が今でも頭に残っています。 【プロ】と【プロフェッショナル】には大きな違いがある。 プロはお金をもらって仕事をする人のことを言うが、 プロフェッショナルはお金をもらい、クライアントの期待を超える仕事をする人のことを指す。 だから、ただ仕事をしているだけの人、期待を超えない人はプロフェッショナルではない。 多くの人

    • 【子供】はKGIではなく、KPIで【教育】せよ。

      おはようございます、gakuです。 先日同僚と話をしていて、KGIとKPIの話の流れで 子育てや教育もこの理論使えないか⁉︎という話になり、 私なりに論じてみたいと思います。 まずKGIとKPIの違いについて簡単にお伝えします。 KPI(Key Performance Indicator)とは重要業績評価指標とも呼ばれます。 一方、KGI(Key Goal Indicator)とは、最終目標が達成されているかを計測するための指標のことで、重要目標達成指標とも呼ばれます。

      • 教員で身につけた【人に期待しない】スキル‼︎

        こんばんわ、gakuです。 今日は人に【期待しないこと】について書きたいと思います。 教員の時に感じたことですが、人に期待しないことは 人間関係を良好にするために非常に大切なスキルです。 当時は生徒に期待をするあまり、裏切られた時のショックが大きく 生徒そのものを否定するようになる先生を多く見てきました。 あの生徒は嘘つきだ、ダメなやつだ、、、等 職員室内でよく聞いたものです。 私も当然生徒を信頼し期待し続ける時期があり、 その時によく期待を裏切られたりはしてました

        • 【学級担任】として意識していた2つのこと!

          こんばんは、gakuです。 今日は担任だった時のクラス経営について書きたいと思います。 私は教員の時に合計4年間担任として 40名学級の担任をしておりました。 今思いますが、40名の生徒の担任ってめちゃくちゃ大変です。笑 私が担任をしていた時の主な業務内容は ・出欠席管理(遅刻早退含む) ・「総合的な学習の時間」の授業担当 ・HR業務 ・スケジュール管理 ・資料作成 ・不登校生徒、問題行動のある生徒の対応 ・保護者対応 など数え始めるとキリがないです。 上記以外にも

        【プロ】と【プロフェッショナル】の違い

        • 【子供】はKGIではなく、KPIで【教育】せよ。

        • 教員で身につけた【人に期待しない】スキル‼︎

        • 【学級担任】として意識していた2つのこと!

          求職者の【転職理由ランキング】トップ3位!!

          こんばんは、gakuです。 今日は転職活動を支援している中で 求職者が転職をしようと思ったきっかけ ベスト3を発表したいと思います。 第3位  給与アップ 年収が低いので、年収アップを目的に 転職活動を始めたパターンです。 主に営業・販売の方が多い印象です。 年収アップは 業界×スキル×経験である程度規定されてしますので、 業務の再現性・スキルの再現性がある企業を 選んだ方が良いです。 第2位  働き方改善 残業が多い・通勤時間が長い・休日出勤がある、など 時間

          求職者の【転職理由ランキング】トップ3位!!

          【筋を通す】ということ

          こんばんは、gakuです。 今日は【筋を通す】ということについて書きます。 仕事の中でプロジェクト推進をしていた中で起こったことです。 私はプロジェクトメンバーとしてメンバーに 対して施策を伝達し、 実行する役割を担っていました。 抽象度の高い課題に対して 他部門と協働して答えを探していく 利害のある関係者を巻き込みながらの プロジェクトになります。 事件は一定の期間プロジェクトを推進していた まさにそんな時に起こりました。 基本的に何か蹴り出す際には、 必ず自組

          【筋を通す】ということ

          私が【教員】だった時の毎日〜1日の流れと働き方から考える〜

          こんにちは、gakuです! ふと、教員の時の1日を振り返る瞬間があったので、 私が経験した教員の1日と残業時間、合計分も含めて 書きたいと思います。 ※あくまでも個人の経験で記載しているので、  全ての先生がこうではないです。 ▼前提条件 ・公立高等学校 共学  ・偏差値40 (問題行動発生が多い) ・体育教師 学年主任 クラス担任   生活指導G副主任 部活動主顧問 体育科主任 ・勤務時間(定時) 8時20分〜17時20分  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

          私が【教員】だった時の毎日〜1日の流れと働き方から考える〜

          【やる気スイッチ】を押すための4つの方法

          こんばんは、gakuです。 今日は【やる気スイッチ】を押すコツについて書きたいと思います。 人によってやる気スイッチは違うと思います。 競争原理を取り入れるとやる気を出す人 努力を褒めるとやる気を出す人 目標設定を決めてあげることでやる気を出す人 ほったらかすとやる気を出す人 人によってやる気スイッチが異なっているので、 マネジメント側は大変です。 私も教員だった時には苦労しました。 子供によってもそうですし、日によってもそうですし、 タイミングによってもやる気スイッ

          【やる気スイッチ】を押すための4つの方法

          【カルチャーモデル】と【ビジネスモデル】

          こんばんは、gakuです。 本日は、【カルチャーモデル】 について書きたいと思います。 皆さま、組織や会社でこういうことないですか? 新卒や中途で優秀な方を採用したものの 会社の風土に合わずに、いつのまにか離職していた。 鳴り物入りで部署移動してきた方と組織の間に 価値観のズレがあり、高いパフォーマンスを 出せずにいる。 これすべて会社や組織の【カルチャー】との 不一致からくる問題です。 会社は ・ビジネスモデル【事業】 ・カルチャーモデル【文化/ミッション/バリ

          【カルチャーモデル】と【ビジネスモデル】

          【リーダーシップ】と【フォロワーシップ】 ②

          こんばんは、gakuです。 昨日投稿したリーダーシップとフォロワーシップについて 追記したいと思います。 組織において重要なのが、 どこに旗を立てるのか、という点。 ゴールを設定し、ビジョンを提示してくれる存在が 組織には絶対に必要である。 強い組織には必ずと言っていいほど、 素晴らしい指揮官がいる。 ジョゼ・モウリーニョ、グラウディオラ、エディジョーンズ、 ビルゲイツ、スティーブ・ジョブズ、、、 成功している組織には優れた指揮官がいて、 圧倒的なカリスマ力で組織

          【リーダーシップ】と【フォロワーシップ】 ②

          再生

          【リーダーシップ】と【フォロワーシップ】について

          こんばんは、gakuです。今日の動画はリーダーシップとフォロワーシップの重要性についての動画です。何かムーブメントを起こすためには、一人のリーダーシップを持った人が必要です。周りにどう見られようとも、旗を立てて、やり続ける人です。しかし、ムーブメントはリーダーだけではなく、それに続くフォロワーがいてこそ、巻き起こるのです。2人目をいかに引き寄せるか、リーダーシップは取れなくても、フォロワーシップを取れる人がいることが何よりも重要だと、伝えてくれる動画でした。マネジメントの在り方、事業の進め方、プロジェクトの進め方に活かせるかなと思います。

          【リーダーシップ】と【フォロワーシップ】について

          再生

          頑張っている人ほど目標達成できない理由

          こんばんは、gakuです。 今日は【目標設定】について書きたいと思います。 「目標設定を間違えると、 達成したいゴールには絶対に到達しません。」 皆さん、何かに打ちこむ時に 必ず目標を決めると思います。 スポーツでも勉強でも資格でも 仕事でもなんでもです。 県大会出場、上位何位以内、何点取るぞ! と意気込み、いざやってみると、 目標達成しないことってよくありますよね。 私の肌感覚でいうと、 ゴールを100とした場合、殆どの場合80%達成で終わります。これ真理です。

          頑張っている人ほど目標達成できない理由

          時間は平等に与えられていない。

          こんばんは、gakuです。 今日も時間のことについて書きたいと思います。 年齢を重ねるごとに時間の経過が早くなりますね。 今年も残り3ヶ月です。 子供の時は新鮮さ、新しさが日常の中に多いので、 日が経つのが遅いですが、 大人は毎日ルーティーンワークになりがちであり、 だからこそ、時間の経過が早いと言われています。 時間は誰しもに24時間/日、平等に分け与えられていますが、 使い方次第では、2倍にも3倍にも体感時間は変わってきます。 余談ですが、世の中の仕事の80%は

          時間は平等に与えられていない。

          愚痴や不満を言う人ほど…。

          こんばんは、gaku です。 誹謗中傷している人や愚痴を言っている人、 不満を言っている人って 【自分時間】ではなく、【他人時間】を過ごしている。 今日はそんなことを書きたいなと思います。 【自分時間】とは 自分の為に時間を使っていることと定義してます。 つまり、自分の成長の為の時間、自己研鑽の時間、 自問自答の時間、努力の時間のことを言います。 【他人時間】はその逆。 他人を卑下したり、愚痴を言ったり、不満を言ったり、 他人の何かに時間を使っている時間と定義します。

          愚痴や不満を言う人ほど…。

          再生

          勝利に対しての渇望

          イングランドプレミアリーグ、トッテナムのソンフンミンとロイスのハーフタイムでの出来事。勝利のために要求し合う姿勢が強く出ているシーンです。仕事の部分に共通しているのが、目的のために妥協せず、議論しあえること。そして摩擦が起きたとしても伝えること。表面だけ着飾って上手くやろうとするチームは全く良いチームにはなれない。互いに要求しあうことができる組織でありたいものです。

          勝利に対しての渇望

          再生

          継続、継続、継続、、、

          こんばんわ、gakuです。 継続って難しいですよね。 続けようと思えば思うほど壁が高くなる。 自分で自分を苦しめる時ってありますよね。 先日書きましたが、 ①イヤイヤTimeをスキップすること ②5秒ルールを守ること ③1日の中にスケジューリングすること は行動が継続するために必要なことだと思います。 とはいえ、今日しんどいな、と 思う時があるのも事実。 じゃあどうするか。 私は、しんどい事を受け入れることから始めます。 「今日しんどいなー」「やりたくないなー

          継続、継続、継続、、、