見出し画像

断れない私①

こんにちは。あざらしです。
かなり暑くなってきましたが
体調崩したりしていませんか?

暑さも、寒暖差も、
りっぱにストレス源なので
しんどくなるのは当然らしいですよ…

暑さは攻撃性も増すそうです。
(イライラしたり怒りやすい)

がんばっても思い通りにいかなかったり、
がんばれなかったり。
一日何もしなくてもつらかったりしても。

ぜーんぶ、暑さのせい☆(笑)

こんな時こそ自分を大切に守ってあげて
休み休み、いきましょう。

夏バテ予防には
タンパク質をしっかりとることが
良いそうです。

火も使わないでOKな
豆腐、納豆、玉子豆腐、牛乳、枝豆などなどで
夏バテ対策いかがでしょうか♪


ところで、みなさんは
何かお願いされた時って、
その場で断れますか?

特に仕事なんかは
いろいろ気を使ってしまって
気づいたら自分の仕事が全然終わらない!
なんてこともよくある話。

かくいう私もそうです。

しかも1回OKすると、その後も
何かにつけて仕事を頼まれたりします。

都合を聞いてくれる人は良いですが、
勢いで『よろしくー!』なんて人もいます。


こっちも、
急に振られるから答えを準備できてなくて
『あ、えっと…はい…』
となんとなく引き受けちゃう。

しかもあとから
なんで断れないんだろうって
自己嫌悪になったりもしていました。

誰かに相談してみても、
『そんなの、断ればいいじゃん。』と
言われてしまって、

『わかってるけどできないんだよおぉお(泣)』
と思ってました。
(じゃあ断れない私がダメなのかなと思ったりして…)

一日忙しいのに、終わらない仕事…
自分で自分に、
仕事ができない人認定をしてました…(悲しい…)


ところがある時、私は
断ることを練習する必要に迫られました。

それは、組織のなかで1人しかいないポジションに
ついたことがきっかけでした。
しかも、仕事内容がとても曖昧なものだったので、
やろうと思えば仕事は尽きない。キリがない。

でも一方で、これだけは必ずやらなくてはいけない
という業務を持っていました。
(何の仕事かはちょっと話せませんが…)


初めは気づかずに、
断れないままいろいろ引き受けていたんですが
自分の業務が脅かされそうになってきました。

これはまずい…
私もつぶれてしまう…

でも、ふと思いました。

私は今のポジションで雇われているんだ。
私が自分の仕事をしなければ、
この仕事についた意味がない。


『いや、何当たり前のこと言ってんだ』と
思われた方もいらっしゃるでしょう(笑)

でも、断れないことに捕らわれていて
そんな大事なこともわからなかったんです。


という訳で。
仕事を取捨選択する必要が出てきます。
フワフワしたままだと、雰囲気に飲まれてしまうので
前準備としてルールをつけました。

①自分の業務は最優先。
②自分の心身の健康を保てるペースにする。
③できるときは手伝いもする。

①は説明はいらないですが、
これを死守するには自分のスケジュールや
どのくらい時間がかかるか把握することが大事です。

②は、後回しにしがちなところですが、
実はこれがかなり重要です。
自分の状態が不安定だと、断れないリスクが
上がります。

それは、不安定なほど人の目が気になってしまうから。

いい人に思われたい。
悪いように言われたくない。
できないと思われたくない。
頼られる自分にしか価値がない。

無意識にでもそんな思いが出やすいのです。
そして、その思いを満たすために
人から頼まれた仕事を断らずやってしまう…。

また、余裕が無くなると人間は
今までやっていたパターンを
無意識に選ぶ習性があります。

いくら、冷静な頭で『こんな風に断る』と
考えていても、
今までの断れない自分が顔を出して、
わけがわからないうちに
引き受けてしまったということが増えます。
(これは断れるようになってきてからも要注意です…)

③は、全く手伝わないというのは
あまり得策ではないかな~という感じです。
なぜなら、私も助けてもらうことが
必ずあるからです。
目には見えなくても
水面下で動いてくれている人もいるし、
ずっと心のなかで気にかけてくれている人もいます。

なので、そのタイミングで本当にできそうなら
手伝います。
全然手伝えてないなと思った時は
『いつもありがとうございます』と
感謝の気持ちをちょこちょこ口に出してます。

持ちつ持たれつの精神っていうんですかね?これ(笑)


と、こんな感じで自分のマインドセットを
しておきます。

自分の何かを変えたいとき、
方法を探したくなりますが、
方法(do)の前にありかた(be)を
いったん見直しておくとうまくいきやすいし
応用も利きやすいです。



…ちょっと長くなったので
(いつも?(笑))
今日はここまでにしようかな。
次回は実際の断り方の話をしてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?