マガジンのカバー画像

国内移動手段

38
国内の移動手段に関するノウハウ情報を提供するマガジンです
運営しているクリエイター

記事一覧

「旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス」で、なんちゃってスゴロク旅

「旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス」で、なんちゃってスゴロク旅

2024年の冬にJR東日本が発売した平日限定の「旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス」(すでに終了)を使って、ゆるい感じで新幹線だけを使ったスゴロク旅を実はしていました。今回はその内容を旅行記風にまとめました。

今後も似たようなパスが出る可能性もあるので、その際の楽しみ方の参考の1つにでもなればと思います。

パスについては以下の公式サイトをご確認ください。

ルール初めてだったので、かな

もっとみる
2024年初日の出フライト会社情報

2024年初日の出フライト会社情報

2024年の初日の出フライトを実施する会社の情報になります。

ANA 初日の出フライト出発は羽田空港と成田空港の2フライトが用意されています。

どちらも富士山を中心に周遊するルートになっており、フライト以外に搭乗証明書、記念品、お弁当と飲み物が料金に含まれています。

また、ANAのツアーマイル対象にもなっています。

応募に関してはANAマイレージクラブ会員は先行抽選エントリー可能となってお

もっとみる
フェリーで函館 - 青森間の津軽海峡を移動してみた

フェリーで函館 - 青森間の津軽海峡を移動してみた

昔からの憧れの1つに、北海道 - 本州を結ぶフェリーで移動するというものがあり、いつか実現してみたいと思っていました。

今回、念願叶って津軽海峡をフェリーで函館 - 青森間を移動したので、感想などを織り交ぜつつ紹介したいと思います。

津軽海峡航路のフェリーについて津軽海峡フェリーと青函フェリーの2社が運行しています。

それぞれ、函館側、青森側で離発着する港の位置があるので、利用する際は間違え

もっとみる
台風シーズンに旅する際に押さえておきたいポイント

台風シーズンに旅する際に押さえておきたいポイント

台風シーズンに日本やアジア圏を旅する際、押さえておきたいポイントをまとめました。

台風の影響を受けた場合、旅の予定が狂ったり、仕事や学校への影響もあるため、事前に知っておくと役立つ内容になっています。

旅行出発前事前チェックと予定変更

旅行出発前は、2週間ぐらい前から天気予報を見つつ、自分が訪れる時期の旅先の天気をチェックしておきましょう。

台風の影響があると分かったタイミングで、訪れる予

もっとみる
数ヶ月前から始めたJREポイントの貯め方

数ヶ月前から始めたJREポイントの貯め方

JR東日本が、2022年12月にどこかにビューーン!サービスを開始するということで、ちょっと興味があり調べてみました。

調べてみると、1年半〜2年に1回利用できるぐらいには貯めることができそうだったので、実際に貯め始めた内容を公開します。

なお、日常生活で貯めるメインはANAマイレージなので、ビューカードなどでゴリゴリ貯めているわけではないです。そのため、がっつりJREポイントを貯めたいと考え

もっとみる
東京↔京都間の公共交通機関での移動を考える

東京↔京都間の公共交通機関での移動を考える

少し前に京都に訪問する機会が合ったのですが、その際に考えうる移動手段を洗い出してみたので、何かの役に立つかと思い公開します。

個人が分かる範囲で調べた内容なので、他にも安かったり時間短縮できるケースがあるかも知れませんが、ご了承ください。また、細かく乗り継いでといった手段は面倒で調べてない点もご了承いただければと思います。

東京↔京都の公共交通機関での移動手段今回は東京駅と京都駅での移動で、移

もっとみる
ぷらっとこだまを使ってみたら、想像以上に良かったので、紹介してみる

ぷらっとこだまを使ってみたら、想像以上に良かったので、紹介してみる

2022年5月に京都に行くことがあり、移動手段として使ったことがなかったぷらっとこだまを利用したのですが、良かったので紹介します。

最初に、利用してみて感じたデメリットの紹介から。

ぷらっとこだまに感じたデメリットのぞみなどに比べて時間がかかる

こだまは新幹線の各駅に停車します。また、駅によってはのぞみの通過待ちなども発生するため、のぞみに比べて時間がかかるのがデメリットの1つ目です。

もっとみる
新幹線、飛行機、バス、フェリーの長距離移動のメリット/デメリット

新幹線、飛行機、バス、フェリーの長距離移動のメリット/デメリット

最近、徐々に旅行ができるようになってきたこともあり、様々な交通機関を利用することがあったのですが、それぞれのメリット/デメリットを感じたことをまとめてみました。

新幹線まず最初は新幹線から。

メリット

日本全国の主要都市に乗り継ぎ込みで移動しやすい新幹線のメリットは以下のような点になると思います。

新幹線以外の鉄道やバスとの接続が良く、待ち時間が少ない

到着後の目的の場所への移動も他の公

もっとみる
旅行者向け長崎市内の移動手段

旅行者向け長崎市内の移動手段

2022年春、長崎市内を訪れることがあり、市内を2日ほど移動した中で感じた、旅行者向けの長崎市内の移動手段を紹介します。

長崎市内の移動ですが、旅行であれば徒歩・市電・バスを中心に状況によってタクシー利用利用がおすすめです。

レンタサイクルなどもあるかもですが、市内では駐輪場を探すのも手間なのと、坂道も多かったりするのでおすすめはできないため割愛します。

市電長崎電気軌道が運営しています。

もっとみる
離島や交通手段が限られている場所を旅するときに気をつけることと対策

離島や交通手段が限られている場所を旅するときに気をつけることと対策

離島や田舎を旅することが好きでよく行くのですが、そこで悩まされる問題が交通手段が限られている場所に行く時です。

交通手段が限られている場所に行く際、利用する交通手段に何かしらトラブルがあると、旅行の予定を変更する必要が出てきて、旅全体が楽しめなくなる可能性や、仕事や学校への影響が出る場合もあります。

そんなリスクもある交通手段が限られている場所を旅する際、私が気をつけていることをまとめてみまし

もっとみる
利用してわかった長崎市 - 五島列島の海上移動と港

利用してわかった長崎市 - 五島列島の海上移動と港

2022年春、長崎市から五島列島に船旅で訪れる機会があったので、その際の体験も交えて海上移動と利用した港について紹介します。

長崎市 - 奈良尾港 - 五島福江港の海上移動今回は長崎市 - 奈良尾港(中通島) - 五島福江港の航路をジェットフォイルとフェリーで移動しました。

奈良尾港、福江港と長崎市の海上移動方法としては、上記に上げたジェットフォイルとフェリーの移動手段があります。

どちらの

もっとみる
鉄道・バスの待ち時間対策

鉄道・バスの待ち時間対策

日常生活の通勤通学などでの移動や、旅行の移動などで鉄道・バスを利用することも多いと思います。

利用する中で、鉄道やバスの待ち時間が長いことってけっこう気になったりしませんか。
私は待ち時間がかなり嫌いで、少しでも減らせないかと考え実践してきた中で、効果があったと感じているものを今回紹介します。

移動前にスマホのルート検索アプリで確認する

「とりあえず移動する」のは確定なので、駅やバス停に行く

もっとみる
飛行機の最後方座席で最後に出た場合の時間を測ったら、降機で焦る必要がないことがわかった件

飛行機の最後方座席で最後に出た場合の時間を測ったら、降機で焦る必要がないことがわかった件

飛行機を降りる際、時間がかかるからなるべく早く降機したいと思う人も多いのではないでしょうか。

実際、到着してベルト着用サインが消えたらすぐ立ち上がって荷物を取り出し、早く降りる準備をしている人をよく見ます。私もその気持ちはわからなんでもないなと思う時期がありました。

今回、久しぶりに飛行機に搭乗する機会があり、時間に余裕があったので、実際に最後方座席で最後に出た場合、最初の降機アナウンスからど

もっとみる
peachの機内デジタルサービスを使ってみた

peachの機内デジタルサービスを使ってみた

Peachが機内デジタルサービスを開始していたのは知っていたものの、中々乗る機会がないままでした。そんな中、2021年10月末にPeachに乗る機会ができたので、機内デジタルサービスを利用してきました。

機内デジタルサービスを簡単に説明すると、対象便での運行中、手元のスマホやタブレットから用意されたコンテンツにアクセスして利用できるものになります。

なお、ANAにも似たサービスがあり、過去に利

もっとみる