見出し画像

日本ならではのお酒、日本酒にほんしゅ
コンビニやスーパー、居酒屋にレストラン、日本にいるととても身近な飲み物です。

お酒を飲める人ならば、一度は口にしたことがあるのではないでしょうか?大好きだから毎日のように飲む方もいれば、和食のときは日本酒と決めている人、付き合いでしか飲まない・・・などなど、人によってそれぞれかと思います。

そんな、日本酒ですが、実は呼び方が色々とあるって知っていましたか?

国際唎酒師こくさいききさけし日本酒学講師にほんしゅがくこうし酒匠さかしょうの資格を活かして「日本酒オタクのあゆみせんせい」として活動している私、藤代あゆみがご紹介します!

1|そもそも日本酒ってなに?

「日本の酒」と書いて日本酒。お酒です。大人の飲み物です!(※20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。)

読んで字のごとくですが、日本のお酒と考えると、焼酎や泡盛も日本のお酒です。だから、「日本のお酒」と大きく捉えると、日本酒は焼酎しょうちゅう泡盛あわもりも含むんですね〜。

では、日本でつくっているワインはどうでしょう?最近では日本中でたくさんのワインがつくられていますよね!

しかし、日本でつくっているから、という理由で「日本酒」と考えるのは、なんか違う感じがあります・・・。それに、日本酒は、海外でも製造されているんです。

なので、超簡単に説明すると、「日本酒」というのは、広い意味では「日本の伝統的なお酒」のこと。そして、おそらくこれを読んでいるあなたが思っている意味だと「日本の伝統的なお米でつくったお酒」と考えていただければOKです!


2|日本酒の呼び方いろいろ

さて、今回のnoteでの日本酒の呼び方については、「日本の伝統的なお米でつくったお酒」ということでご紹介したいと思います!


① 日本酒

はい、まずはここでも使っている日本酒にほんしゅという呼び方ですね。これは定番中の定番です!お店屋さんだったら「日本酒コーナー」があったり、居酒屋さんだと「日本酒メニュー」なんて書いてありますね。


② お酒/酒

次に定番といってもいいものが「おさけとかさけという言い方です。友達に「お酒飲みに行こう〜!」と言えば、ビールやワイン、日本酒どれのことかはっきりしていませんが、居酒屋さんなどで「私はお酒にしようかな」と言ったら、日本酒のことを指していると思います。

海外でも日本酒は「SAKE」と呼ばれることが多いですが、それはこの呼び方からきているんですね。


③ 清酒

ちょっと見慣れない呼び方が出てきました。これは清酒せいしゅといいます。実は、「日本酒」というのは法律上の正式な名称ではないんです!

日本酒のラベルを見てみると、どこかに必ず「清酒」と書いてあります。表や裏をよく見て探してみてくださいね♪(※「日本酒」の場合もあります)


④ 國酒

またまた聞きなれない呼び方です。しかも、漢字が難しいですね。これは國酒こくしゅという呼び方で、2012年に日本政府が国家戦略として言いはじめたものです!国家戦略だなんて、何だかかっこいいですね!

日本酒は、日本を代表する国のお酒である、ということで「國酒」と名付けて、世界にもっと日本酒の魅力を伝えようとする取り組みです。

ちなみにこの「國酒」は、日本酒だけでなく焼酎や、プロジェクトによってはワインも含まれるそうです。詳しく知りたい方はリンクからどうぞ!


⑤ ぽんしゅ

ふだん、日本酒を「ぽんしゅ」(ぽん酒/ポン酒)と呼んでいる人もいらっしゃるのではないでしょうか? 新潟のぽんしゅ館なんかも有名ですよね♪

日本酒(にほんしゅ)の日本を「にっぽん」と読んで、「にっぽんしゅ」→「ぽんしゅ」という感じでしょうか。

私は20代のほとんどをシンガポールで過ごしていたので、実際にどのくらい日本でポピュラーな言い方なのか、ちょっと肌感ではわからないのですが、年齢性別問わず、「ぽんしゅ」と言う方に出会ったことがあります。どの人も愛着をもって呼んでらっしゃったので、「日本酒、愛されてるな〜!」と嬉しく感じました!


3|まとめ

「日本酒」と一口にいっても、さまざまな呼ばれ方がありましたね!また、呼び方を知ることで、少しだけ日本酒そのものにも詳しくなれたのではないでしょうか。

皆さんは、ふだん、日本酒のこと、どんな風に呼んでいますか?
ぜひコメントなどで教えてくださいね!


noteメンバーシップ限定で、日本語以外の「日本酒の呼び方」について書いています!

初月無料プランもありますので、気になる人はとりあえず登録してみて、外国語も勉強しちゃいましょう♪


ここから先は

638字

日本酒を世界で身近な飲み物にするため活動を頑張っています♪あなたのサポートをお待ちしています!