見出し画像

ペットも守ろう防災体験

動物愛護週間(20日~26日)ということで、この4連休は各地で動物関連のイベントが目白押し。

なら動物愛護フェスティバル

そんな中、私が向かったのは

「なら動物愛護フェスティバル」

画像1

こちらで19日に

「ペットも守ろう防災体験」
イベントが開催されました。
(一般社団法人社会動物福祉協会主催)

弊社も協賛させていただき、こちらのブースでペットの防災食のご紹介などさせていただきました。

画像2

(ペット防災フードを持って)

画像7

(こちら防災フードの中身)

ペット防災

「ペット防災」と聞いても、ピンと来られない方がほとんど。

いかにして、皆さんに浸透してもらえるか、色々考えております。

例えば。

画像3

リュックの中に防災セットを詰めておくとか。
そして、このリュック、実際背負うと結構重い……
リュックに、人用の荷物に、ペットを抱えて逃げるとか、想像するだけで大変だ。

そんな時に一つの手段として、キャンピングカーもあるよ、と教えていただきました。

画像4

いいですよね!キャンピングカー。
しかし、この車をペットのオーナー様全員が所有するとはなかなか考えにくい。
手段の一つとして頭に入れておこうと思います。
でもでも、キャンピングカーがもっともっと手に入れやすくなったり、なにか方法はあるのではないか?と思い巡らせました。

画像5

軽のキャンピングカーという選択肢もあり。
これなら、少しハードル下がるかな。

でも、実際何からしたらいいかって、環境省から出ているペット防災マニュアルを読むことからスタートされると良いかもしれません。


この会場となったのは

「うだアニマルパーク」

アニマルパーク内に、奈良県動物愛護センターがございます。

ここには、保護犬保護猫ちゃんたちが暮らしています。

ここに来るまでにどんな経緯があったかはわかりませんが、大切な命は最後まで責任を持ちたいです。

こちらのセンターに弊社「鹿バーグ」50食を寄付させていただきました。

画像6

お役に立てていただければ幸いです。

ペット防災の今後

主催者の「一般社団法人社会動物福祉協会」の皆さまと定期的にお話させていただいております。

どうすれば、ペット防災が浸透するのか。

でも、その前に「人の防災」があるのが大前提。

そのあたりも踏まえて考えていたら、壮大な計画になりそうです。

結局のところ、教育なんじゃないかと思った次第。

キャンプ好きを増やす教育をしていくことが、災害大国日本には必須なんじゃないでしょうか。

人は楽しいことなら率先してできる。

頭良い子どもを育てることも大切だけど
「生きる力」
を育む教育も同じくらい大切なのではないでしょうか。

画像8

この日一日中活躍してくれた「かえでちゃん」

この仔も熊本の山の中で保護された仔です。
今はとても幸せワンコ。

弊社防災フードはこちら

(株)EGサイクル
神保あゆ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?