
今年こうありたい2021
仕事始めの方も多いと思いますが、勤務先の方針で来週から仕事始めてということでまったりした始まりです。
年末年初に目標とか考えるのですが、ちょうどTHE COACHのこばかなさんのツイートをみていいなと思ったので、どうありたいかという切り口で今年どうありたいか書いてみたいと思います。
同居人が「義務っぽくなるから目標は決めたくない」「ただ目の前のことを積み重ねていきたい」派なので、「2021年の目標は?」と聞くよりも「今年はどうありたい?」「どんな気持ちでいたい?」とかの方が効果的な質問になる。目標決めたくない派が周囲にいる方はお試しあれ。
— こばかな / THE COACH (@kobaka7) January 4, 2021
インプットをし続けたい
20代、30代は比較的、アウトプットをしたい派だったのですが、去年はブログを書いたり何かを発表したり登壇したりというアウトプットをしたいけど、あんまりできないという年でした。
いろんなことを考える機会が多かったので、進まなかったということもありました。
ただ、年齢的には不惑の年を超えたとはいいつつ、惑なかんじの一年だったので、不惑になるために今年は学びたいことをインプットしていきたいと思います。無理なく。
インプットしたい内容として、
- 学生時代ちゃんとやっておけばよかった「統計」
- Pythonとデータ分析
- Next.jsなどフロントエンド技術
- コーチングについて
上記の内容を無理なく、手を動かしたりして学んでいきたいなって考えています。
健康に生きたい
この年になると悲しい別なども増えてきました。あと、
年齢的にも体についても精神的にも健やかに生きたいという思いもあるので、無理せず生活していきたいと思います。
---
こうありたい、という切り口で書いてましたが、途中目標っぽい感じになってきたので、これぐらいにしておこうと思います。
一応、目標も立ててるのですが、それは自分のNotionにあるバレットジャーナルに書き留めてたまに見返そうと多います。