【体験談】ポイントサイトで失敗して消費者相談に行った話
みなさん、副業稼いでますか?私はこの前、サイト経由で会員登録するとポイント貰える案件で失敗しました。そして、人生初の消費者相談に。
消費者センターや消費者相談って、あまり縁のない人の方が多いですが、実際詐欺に遭っても行きにくいと思う方もいらっしゃることでしょう。そこで、私の消費者相談体験談をここに記すことにしました。参考にしてください。
ポイント欲しさに規約読まず登録
事の発端はこちら、ポイントインカム。ポイントがたまるサイトでフル活用しているのですが、たまーーーに、怪しい案件が紛れ込んでいるんですよね……。
丁度お金が必要な時期だったこともあり、大丈夫だろうと即登録しました。
1ヶ月無料だから、その期間に解約したら無問題だと思ったんです。
無料期間に解約が、できてない!?
翌朝、スマホの料金を確認しようと明細を見たところ、1ヶ月無料のはずが、スマホの明細に1080円の文字が!!!!
だがしかし、解約したらこれは取り消しになるだろう。そう思い、即解約を決意。
登録画面から、退会はこちらからの表記あり。無事解約完了…
と思いきや!!退会完了メールが届いてもなお、登録サイトへのログインが可能、スマホの明細にも1080円が購入受付になったままでした(しかも表記は継続課金)。
タイムラグを考え2日待ってみました
退会処理を終えたものの、処理にはタイムラグがあるのかもしれない。そう思い、2日間待つことにしました。
この期間に様子が変わらなければ3日後に役所に来る消費者相談員に言えばいい。まだ大丈夫。ポイントサイト経由でのトラブルは過去1度(メルアド登録したら出会い系に登録されていた)しかなかったではないか。
2日目にはクレジットカード会社から1080円受け付けたとメールを受信。まだ取り消しされる、大丈夫。
いざ、消費者相談員の元へ
相変わらずサイトへのログインは可能、購入受付は取り消しにならないということで、役場で臨時に来ている消費者相談に行くことに。
職員に案内された場所へ行くと、優しそうなおばあちゃんが座っていました。(内心:大丈夫かここ…)
名前等を書いて、いざ相談開始。すると、優しそうなおばあちゃんは凄まじい勢いでPCを操作し、該当の企業が過去にセンターから指導が入った場所であること、他にも同じような経験をした人がいることを教えてくれました。
相談員から企業に電話→解約成功
相談員さんから該当の企業に電話で解約方法を確認してもらったところ、最初は分からない、担当はここじゃないを連呼していた企業側も、消費者センターの名前を出すと丁寧に説明してくれました。
自分1人で企業側に電話していたら、心が折れていた可能性があるので非常にありがたかったです。
結果的に、解約は既にできているが、購入受付の文字は残るということ。継続課金になっているのは仕様で、引き落としの時に取り消しに変わるということらしいです。
若干まだ怪しんでいると、相談員の方がもし引き落とされても方法はあるからまたおいで!と優しい言葉をかけてくださいました。
気軽に行こう消費者相談!
ポイントサイトは簡単にお金を手に入れられる副業ではありますが、案件利用の際に、案件側の規約を読まないと、私のように不安な状況に陥ることになります。
消費者相談の方はなかなかのやり手です。少しでも怪しいと思ったら、気軽に消費者相談に行きましょう。消費者センターへの電話でも。今回の経験でそれを学びました。
ポイントサイトはお金になるからと、なんでもかんでも登録するのではなく、危機管理をきちんと行いながら利用しましょう!