見出し画像

お子さんが非行へ走ったらあなたはどうしますか?非行に走らせないためのポイント!

こんにちは。
あやねです。

肌寒くなり秋の気配を感じるようになりましたね。

季節の変わり目体調にお気をつけてくださいね!

今回は『子供の非行について』書いていきますね。

【結果】
・お子さんが非行に走らないポイントをしることができます
・お子さんが非行から更生できます
非行への予防ができます

【このような方に読んで頂きたい】
お子さんを非行に走らせたくないあなた
お子さんが非行に走っており更生させたいあなた
家庭崩壊の危機にあるあなた

【得られる成果】
非行について詳しくしることができます
非行に走ったのちの結果をしることができます
非行中のお子さんを更生する方法をしることができます


《子供の未来を考える》

お子さんの未来のことを考えることは子供を愛する親にとって誰にでもあると思います。

お子さんの未来を考えない親はいないでしょう。

お子さんに求める思いは

・思いやりをもってほしい

・自分に自信をもってほしい

・友達を大切にしてほしい

・社会で自立してほしい

・人に迷惑をかけないでほしい

などのお気持ちをお持ちでしょう。

お子さんを一人前に育てることは親の義務ではないでしょうか。

お子さんが起こしたことの責任は親にありますよね。

ケンカをすることもあるでしょう。

ちょっとしたことであれば謝罪をして済むでしょう。

もしお子さんが非行に走り、犯罪を犯したらどうしますか?

毎日が心配で、不安で、夜も眠れず悲しまれることでしょう。


《不良と非行との違い》

●不良:社会的道徳から外れているが犯罪まではいたらず注意ですむ行為

・飲酒
・喫煙
・深夜徘徊

※のちに非行へつながる危険な行為です。

非行:社会的道徳から外れ犯罪にいたり刑罰を受ける行為

・暴行
・恐喝
・詐欺
・障害
・窃盗
・賭博
・薬物乱用
・万引き
・放火

など

【非行少年】

犯罪行為を起こした少年と将来の犯罪行為を起こす可能性のある少年のことです。

※LINE講座始めました!

詳細はクリックでご確認ください。

《非行の原因》

●少年自身の問題
・子供自身の特性

『攻撃的、破壊的、外交的、敵対的、攻撃的、怨恨的、衝動的、反因襲的など』

・自分が周囲と異なる存在という感覚

・心理的な未成熟

・今さえよければいい傾向

『周囲からどう思われているのか意識をする一方で心理的な未熟さにより今の自分の気分を優先し一般少年との関りを避け、非行グループと関わるようになり非行に走る』

・発達障害や病気

『発達障害や病気のために周りとなじめずに非行に走ってしまう』

・多動症
・気分障害
・自閉症スペクトラム
・統合失調症
・学習障害
など

●学校の問題

・教師を尊敬できない

・教師が嫌い

・学校が楽しくない

『教師=単に勉強を教える人という認識があり、言うことを聞かない、授業をつまらなく思い受けたくない、学校へ行く意味が分からない。楽しくないと思い学校へ行かなくなり学校へ行っていない友人と関わり非行に走る』


●家庭の問題

・親の適切なケアやしつけの欠如
(育児放棄・過干渉・社会的しつけの無さ・放任・溺愛)

・家庭崩壊・親との離別
(アルコール依存・家庭内暴力・反社会的行為・不仲・離別)

・養育者の態度

・放任・無関心:
寂しさから非行に走る。しつけが受けられない。

・溺愛:
社会ルールが守れなくなる。我慢ができなくなる。

・過度に厳しい:自分の不満が爆発しやすい。

・規範意識が乏しい:犯罪への親和性が高くなる。

・暴力をふるう:暴力への親和性が高くなる。

『”家庭は非行に走らせない大切な場所です”子供は、愛されていないと感じる、親が厳しすぎると思う、親が家庭で暴力をふるう、人格形成の初期に、保護者や指導者として適切ではない親によって育てられている』

家庭の問題での非行発生は ”2倍~2.5倍 となっています。

※父子家庭:約64%
※母子家庭:約31%
※両親家庭:約5%
という統計があります。

※親の別離よりも両親の不和の方が悪影響が大きいとする研究者もいます



●地域社会の問題
・ご近所との関係が希薄

『地域全体で、子供を守る意識が低下しており子供たちが非行に走る環境を作っている一因といえます』

・社会全体の規範意識の低下

『他人が何をしていても気にならない、自分に迷惑をかけなければそれでいい、積極的に関わろうと思わない、止めようとしない。という人が多くなり子供達を非行に走らせている』

・逸脱した友人との交流

『逸脱した友人との付き合いでは、この場をしらけさせたくない、今が楽しければいいという思いが非行に走らせています』

・インターネットによる情報に触れられる環境

『インターネットであらゆる情報を親の目が届かない場所で入手できる環境は非行の原因の一つとなっています』

以上のような原因が1つだけではなく複合的に関わっていることがあります。

《非行が続くと》

非行が続くと重大な事件、犯罪に発展することがあります。

多くの非行少年は更生します
・子供達の多くは成人する前に非行をやめ更生していきます

10歳未満から非行を始めた子供
・成人に至っても犯罪を続ける傾向が高くあります

・10歳未満から非行を始める非行少年は全体の5%程度ですが、非行・犯罪を50%を起こしています。

非行に走ると
非行グループから抜け出せなくなります

犯罪者が非行少年を利用して犯罪行為を行わせることが多くあり、加害者となることがあります



《非行少年を更生させるには》

更生させることに遅すぎることはありません。

家庭内だけで抱え込まないことが重要です!

【重要なこと】


・周囲環境を整えてあげる

・原因となることに働きかける
(複合的に原因があれば多くの側面から働きかける)

・問題を家庭内で抱え込まずに周囲や専門家に相談をする

《家庭内で出来ること》

本人と接する時間を増やす

1日5分から、子供の話しを否定せず、説得しようとせずに本人と向き合い興味をもって子供の話しを聞く

暴力は許さない

親への暴力を許すと. ”暴力で人を支配できる”  と誤った学習をし、他人にも暴力を行うようになります

安定した家庭環境を作る

親との離別よりも. ”両親の不和”  の方が悪影響のため家庭内に問題があるときは解決を優先して行う



両親から常識や社会のルールをきちんと守る

両親がルールを守らないと. ”子供もルールを守らなくていい”  と思ってしまう

インターネットの利用制限を適切に利用する

子供にとって. ”害悪な情報” に触れさせない

地域のイベントやボランティア活動に参加させる

”地域とのつながりを持つ”  
ことで、もし不登校になったときでも”非行グループに接触する可能性”を減らすことができる

家庭内で問題を抱え込まない
・身近な人や親せきに相談をする
・行政機関に相談をする
・専門家に相談をする

【相談することのメリット】

非行の原因となる”家庭環境”などを相談できる

話を聞いてもらい”気持ちが楽になる”

必要な”支援施設の情報””専門家の支援”を受けられる

《相談窓口》

こちらをご利用されてはいかがでしょうか?

《非行の前兆》

●初期症状
・服装、髪型、持ち物に気を遣う

・言い訳や嘘が多くなる

・家族と一緒に居ることを避ける

・インターネットの利用時間が増える

・食欲が落ちる

●注意信号
・服装、髪型が派手になる

・金遣いが荒くなり、用途がはっきりしない

・行き先を聞いてもはっきり言わない

・夜間の外出が多くなる

●赤信号
・無断で外泊する

・喫煙・飲酒をする

・昼間は寝て夜に出かける

・家庭内で暴力をふるったり、暴れたりする

・リストカット等の自傷行為がある

《子供の非行を防ぐために》

・きちんと子供に向き合い、愛情を注ぐ
・しつけをし悪いところは叱る

この2点が最も重要なことです。

・子供は自分が大切にされていることを感じ、しつけを受けていると、人を裏切ることはありません。

・親子の関係が希薄であれば良心が育まれずに時分中心な判断で行動し非行に走ります。

・子供を抑えつけ過ぎてはいないかということも注意が必要です。

・良かれと思ってしたことも母娘関係にひずみが生じ悪い結果を招くことがあります。

・家族以外の大人との関係を積極的に持たせることで他人との共感性や思いやりが育まれます。

・子供をひとりの人間と尊重し、信じることが大切です。

・子供が困難な場面でも子供自身が自分で解決できるように見守り、気持ちを支えることが大切です。

【最後に】
《子供の未来を考える》
《不良と非行との違い》
【非行少年】
《非行の原因》
《非行が続くと》
《非行少年を更生させるには》
【重要なこと】
《家庭内で出来ること》
【相談することのメリット】
《相談窓口》
《非行の前兆》
《子供の非行を防ぐために》

について書いてきました。

やはり子供には非行に走って欲しくないですよね。

子供を非行に走らせ犯罪者になって欲しくはない!と思いませんか?

子供を犯罪者にしないように家庭のありかたを考え直すきっかけになれば幸いです。

また、現在お子さんが非行に走って困っていらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

ご心配であることをお察しいたします。

お子さんと向き合って話をすること、知り合いの方、行政、相談所にご相談されてお子さんが一日も早く更生され安心されることを願っています。

『このnoteが良かった方』は、私の”note執筆の活力”となりますのでスキ♡をお願いいたします。

※LINE講座のご登録はこちらからどうぞ!

ご登録いただいた方20名様限定で無料プレゼントを用意しています!

『子供に辛い思いをさせたくない』
『離婚をしたいけど誰にも相談ができない』
『ひとりで子育てができるのか不安』
『先のことが不安』
など悩まれているシンママが子供と笑顔で生活ができるようになる講座となっています。

ご質問や悩み相談も対応いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?